-
MS、「Azure SQL Database」の新カテゴリを一部値下げへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドデータベース「Azure SQL Database」のラインアップに対し、一部のサービスの価格を引き下げるとともにサービスレベル契約(SLA)を向上させることを発表した。
2014年08月28日 13時16分
-
それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場
(ZDNET Japan)パブリッククラウド市場はマイクロソフトやグーグルの参入もあって競争が激化しているが、依然として「Amazon Web Services」(AWS)が頂点に君臨している。AWSが首位の座を維持できるのはなぜなのだろうか。
2014年08月28日 06時00分
-
次期「Windows」、更新サイクルやARM版「Threshold」など情報筋が予測
マイクロソフトは、「Windows」次期バージョン「Threshold」のテクニカルプレビュー版を9月下旬または10月初旬にリリースすると予想されているが、今後のアップデートサイクルについても情報筋らが予想している。
2014年08月27日 14時09分
-
「Internet Explorer」のイメージアップ戦略--リリース期間短縮に取り組むMS開発者
マイクロソフトの「Internet Explorer」は、動作が遅いなどの厳しい評価を受けてきたが、同社の開発チームは、アップデート間隔の短縮などによって、悪いイメージの払拭を目指している。
2014年08月27日 07時30分
-
MS、「Azure DocumentDB」「Azure Search」のプレビュー版を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月21日、NoSQLデータベースサービスとフルテキスト検索サービスという、「Azure」クラウドの新サービス2件のプレビュー版を公開した。
2014年08月22日 12時55分
-
Skype、使用中の端末だけにメッセージを通知へ
Skypeに改良が加えられ、新しいメッセージの通知がその時点で使用している端末のみに送信されるようになる。
2014年08月22日 09時12分
-
マイクロソフト、「Windows 9」を米国時間9月30日にお披露目か
マイクロソフトが米国時間9月30日に「Windows 9」を披露するための特別イベントを計画しているという。
2014年08月22日 08時07分
-
10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討
(ZDNET Japan)ドイツのミュンヘン市は10年前、「Windows」と「Office」からLinuxなどのオープンソースソリューションへ移行することを決定したが、現在、Microsoft製品への回帰を検討している。
2014年08月22日 07時00分
-
MS、「Android」タブレット向け「OneNote」アプリをリリース
マイクロソフトが「Android」タブレット向けに最適化されたバージョンの「OneNote」メモ作成アプリケーションを発表した。このバージョンは、デジタルインクもサポートする。
2014年08月20日 10時53分
-
S・バルマー氏、マイクロソフト取締役を退任
マイクロソフトの元最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏が米国時間8月19日、同社取締役を退任することを発表した。
2014年08月20日 07時44分
-
マイクロソフト「Azure」、サービス障害が一時発生
米国東部標準時間8月18日午後2時(米国太平洋標準時午前11時)前から、マイクロソフトの「Azure」仮想マシン、ウェブサイト、その他のクラウドサービスに障害が発生し、世界中のユーザーから報告が出始めた。
2014年08月19日 13時52分
-
「Xbox One」8月のアップデート、ゲームのモバイル購入と自動ダウンロードが可能に
「Xbox One」の8月分アップデートにおいて、モバイルでゲームを購入し、本体へ自動的にダウンロードする機能などが新たに加わった。
2014年08月19日 11時44分
-
マイクロソフト、「TechEd」などを統合する新カンファレンスの名称を検討
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、TechEdに代わって2015年5月に開催される予定の新しいテクノロジカンファレンスの名称について、アンケート調査を実施している。
2014年08月18日 14時01分
-
Android版やiOS版の「Internet Explorer」は当面なし--MSの開発チームが語る
(ZDNET Japan)「クラウドファースト、モバイルファースト」戦略を進めるマイクロソフトにWindows非搭載機器版のInternet Explorerを用意するつもりはあるのか。IEチームがRedditのAMA(Ask Me Anything:質問受け付けます)スレッドで、ユーザーの疑問に答えた。
2014年08月18日 13時56分
-
次期「Windows」、テクニカルプレビュー版が秋にリリースか
匿名を希望する筆者の複数の情報筋によると、マイクロソフトが「Windows」次期バージョン「Threshold」のテクニカルプレビュー版を、9月下旬または10月初旬にリリースする予定だという。
2014年08月18日 08時38分
-
マイクロソフトの月例パッチに不具合--一部アンインストールを推奨
マイクロソフトの月例パッチが米国時間8月12日にリリースされてから、複数のアップデートによって深刻なシステムエラーが生じるという報告が同社に寄せられている。これを受けて同社は、ダウンロードセンターから複数のアップデートを取り下げ、削除方法に関するアドバイスを提供した。
2014年08月18日 08時11分
-
プラットフォームの支配者となりつつある「Android」--数字の裏側に見えるもの
(ZDNET Japan)激しいプラットフォーム競争のさなかにある「Android」だが、その搭載デバイスの販売台数やモバイルデバイスの普及率を考えれば、この争いを支配しつつあることは明らかだ。
2014年08月18日 06時00分
-
マイクロソフト、「Bing」に会話的な検索機能を導入
マイクロソフトは検索エンジン「Bing」の新機能をリリースした。Bing(米国英語版)で、検索エンジンと「会話」をするように検索を実行できるようになっている。
2014年08月15日 11時21分
-
「Windows 8.1」をより快適に--知っておくべき9つの設定項目
「Windows 8.1」には旧バージョンと操作方法が異なる機能も少なくない。以前のバージョンに慣れている人のために、マイクロソフトの最新OSを快適に利用するためのヒントを紹介する。
2014年08月15日 07時30分
-
MS、8月の月例パッチを公開--「Windows」「IE」などの脆弱性に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月12日、「Windows」「OneNote 2007」「SQL Server」「SharePoint Server 2013」「Windows Media Center TV Pack」のセキュリティパッチなどを、セキュリティ情報9件とともに公開した。
2014年08月13日 12時03分
-
「Windows 8.1」、8月のアップデートがリリース
マイクロソフトは米国時間8月12日、「Windows 8.1」に対する8月のアップデートを正式にリリースした。
2014年08月13日 07時51分
-
人間の脳を模倣したプロセッサ-- IBMの「TrueNorth」がもたらす新時代
IBMは米国時間8月7日、同社が世界初のニューロシナプティックコンピュータチップと呼ぶ「TrueNorth」を発表した。人間の脳の機能を模倣したというこのプロセッサの可能性を考える。
2014年08月13日 07時30分
-
マイクロソフト、次期「Windows」に「Cortana」を搭載か
(ZDNET Japan)Neowin.netの米国時間8月11日の報道によると、「Threshold」(次期「Windows」の開発コード名)の社内ビルド「ドッグフード」には「Cortana」が搭載されているという。
2014年08月12日 14時49分
-
MS、タイムラプス映像から揺れを除去するアルゴリズムを開発
マイクロソフトは米国時間8月11日、タイムラプス映像から揺れを取り除くアルゴリズムを開発したと発表した。
2014年08月12日 12時56分
-
Windows Phone Store、公開アプリ数が30万本に
マイクロソフトのWindows Phone Storeは、公開アプリ数30万本という新たな節目に到達した。
2014年08月11日 10時24分