-
Bashシェルも実行可能に--最新「Windows 10」の新機能を画像で見る
(ZDNET Japan)マイクロソフトは3月に開催した「Build」カンファレンスで「Windows 10」の新機能を多数発表した。Windows 10の主なアップグレード内容を画像とともに紹介する。
2016年04月29日 06時30分
-
MS、「Azure」の企業向けサポートを1年間無償でアップグレード
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月26日、「Microsoft Azure」クラウドの「Enterprise Agreement」(EA:エンタープライズ契約)を締結している顧客に対して、サポートを1年間アップグレードするというキャンペーンを発表した。
2016年04月28日 12時49分
-
MS、「Xamarin」のSDKをオープンソース化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月27日、フロリダ州オーランドで開催中の「Xamarin Evolve 2016」カンファレンスで、「Xamarin」のソフトウェア開発キット(SDK)をオープンソース化したと発表した。
2016年04月28日 12時09分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 14332」がリリース--Bash機能の改善など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月26日、最新の「Windows 10」テストビルド「Build 14332」を「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」テスター向けにリリースした。UbuntuのBashに対する改善と、電源管理機能の向上、「Cortana」による「Office 365」の検索機能が主な内容となっている。
2016年04月28日 10時27分
-
「Minecraft」、サムスンの「Gear VR」ヘッドセット版がリリースに
人気ゲームの「Minecraft」について、開発元のMojangが、サムスンとOculus VRが共同開発した仮想現実(VR)ヘッドセット「Gear VR」向けバージョンをリリースした。
2016年04月28日 10時05分
-
自社サービスのさらなる「Azure」移行進めるマイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトは同社のさまざまなクラウドサービスを「Microsoft Azure」に移行しようとしている。本記事ではその理由と、同社にとっての移行の意味を考察する。
2016年04月27日 06時30分
-
マイクロソフトとロールス・ロイス、航空機用エンジンのデータ収集と分析で提携
(ZDNET Japan)マイクロソフトとロールス・ロイスはドイツのハノーバーで開催中の「HANNOVER MESSE 2016」において現地時間4月24日、ロールス・ロイスの現世代および次世代のインテリジェント航空エンジンをサポートするための提携を発表した。
2016年04月26日 12時11分
-
「AppLocker」に脆弱性--「Windows」マシンのあらゆるアプリが実行可能になるおそれ
(ZDNET Japan)「Windows」コマンドラインユーティリティの「Regsvr32.exe」を悪用すると、Windowsでアプリの実行を制限する「AppLocker」機能を迂回して、リモートからコードを実行することが可能になるおそれがある。
2016年04月26日 10時53分
-
マイクロソフト、片手入力可能なiPhone用キーボードアプリ「Word Flow」を米国でリリース
マイクロソフトが「iPhone」用キーボード「Word Flow」を米国のApp Storeでリリースしている。片手で入力できるよう設計されたカスタマイズ可能な円弧状のキーボードが特長だ。
2016年04月26日 07時15分
-
マイクロソフトがBash、PowerShell、DockerでサーバGUIに終止符を打つ理由
(ZDNET Japan)マイクロソフトは先日開催した開発者向けカンファレンス「Build 2016」で、サーバGUIに終止符を打つ2種類のツールを発表した。その意図を考察する。
2016年04月26日 06時30分
-
MSとグーグル、相互に法的な訴え取り下げで合意--Re/code報道
マイクロソフトとグーグルが、双方に対する法的な訴えを取り下げることで合意したとRe/codeが報じた。
2016年04月25日 12時17分
-
MS、「Windows Subsystem for Linux」のアーキテクチャ詳細を明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月22日、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)の仕組みに関するさらなる詳細をブログとChannel 9の動画で明らかにした。
2016年04月25日 10時43分
-
MS、「Windows 10」最新プレビュービルドを公開--新Startメニューや「Ink」機能を搭載
マイクロソフトは、「Windows 10」アップデート「Redstone」の最新プレビュービルド「Build 14328」を公開した。
2016年04月25日 10時17分
-
マイクロソフトが考える新しい「製品の売り方」
(ZDNET Japan)マイクロソフトの新しいミッションステートメントと、「成長マインドセット」を重視する方針は、製品やサービスを売る姿勢にも影響を及ぼしている。
2016年04月25日 06時00分
-
MS第3四半期決算、利益が予想下回る--「Azure」とコマーシャルクラウドは好調
マイクロソフト米国時間4月21日、同社第3四半期決算(3月31日締め)を発表した。同社によると、「Azure」が好調で、コマーシャルクラウド事業はこのまま行けば年間売上高100億ドルに達する見込みだという。
2016年04月22日 09時06分
-
写真で見る「Microsoft HoloLens」--現実の世界とバーチャルの重ね合わせが可能に
Microsoftが開発したホログラフィックコンピュータ「Microsoft HoloLens」。写真でHoloLensを紹介する。
2016年04月21日 09時00分
-
「Skype」、ボット機能を「Mac」版とウェブ版にも追加
マイクロソフトは米国時間4月19日、「Mac」およびウェブ版の「Skype」にボットのサポートが加わったと発表した。
2016年04月20日 12時05分
-
マイクロソフト、「Azure Container Service」の一般提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月19日、「Microsoft Azure」上のコンテナの配備や管理を行うサービス「Azure Container Service(ACS)」の一般提供を開始したと発表した。
2016年04月20日 10時47分
-
第4次産業革命も視野、ビジネスの急速な変化に備えを--「Microsoft Envision」より
(ZDNET Japan)ビジネスの進め方は恐ろしい勢いで変わっている。ITプロフェッショナルはそれに備える必要がある。「Microsoft Envision」で議論された内容は、その足がかりになるかもしれない。
2016年04月20日 06時15分
-
第4四半期リリース予定の「Microsoft BizTalk Server 2016」、開発は順調の模様
(ZDNET Japan)「Microsoft BizTalk Server 2016」のCommunity Technology Preview(CTP)1版が米国時間3月30日よりテスター向けに公開されている。これはBizTalk Server 2016における初めてのテクノロジプレビュー版だ。
2016年04月19日 10時41分
-
進む不揮発性メモリの開発--SSDよりも大きな変化に?
(ZDNET Japan)NAND型フラッシュメモリのSSDは、この10年でストレージ業界に革命を起こした。しかし、不揮発性メモリ(NVM)はSSDよりもはるかに大きな革命を起こすかも知れない。その背後にいるのはインテルとマイクロソフトだ。
2016年04月19日 06時30分
-
新生マイクロソフトがAzureとクラウドを戦略の中心とする3つの理由
(ZDNET Japan)新たに生まれ変わったマイクロソフトは、クラウドを中心とした事業を展開している。同社の手がける技術の中から3つを取り上げ、マイクロソフトの取り組みを紐解く。
2016年04月19日 06時00分
-
「Microsoft HoloLens」国内初披露、JALが操縦士と整備士の訓練に活用
(ZDNET Japan)日本航空(JAL)は4月18日、Microsoftが開発したヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Microsoft HoloLens」の業務利用のプロトタイプを発表。航空機の運行乗務員および整備士の訓練用に独自開発したHoloLensアプリケーションを披露した。
2016年04月18日 16時23分
-
マイクロソフト、「Azure Media Analytics」を発表--動画から感情を分析
(ZDNET Japan)マイクロソフトは動画分析のための音声及びコンピュータビジョンサービス、「Azure Media Analytics」のパブリックプレビュー版を発表した。
2016年04月18日 12時41分
-
MS「Outlook」、最新アップデートで「Android Wear」に正式対応
AndroidCentralが報じたところによると、マイクロソフトの「Android」版「Outlook」は、最新バージョンで正式にAndroid Wearに対応するという。
2016年04月18日 12時22分