-
クラウドサービスの短縮URL、情報流出のリスク--研究者らが指摘
クラウドサービスの短縮URLは、攻撃者がプライベートリソースの場所を探し出すのにも悪用されるおそれがあることを研究者らが発見した。
2016年04月18日 11時56分
-
Skype通話、「Edge」ブラウザではプラグイン不要に
マイクロソフトは米国時間4月15日、「Windows 10」の「Edge」ブラウザで、プラグインを使わなくても「Skype for Web」や「Outlook.com」などの音声、ビデオ、およびグループビデオ通話機能を利用できるようになったと発表した。
2016年04月18日 11時05分
-
JAL、アジア初「HoloLens」を活用した業務用プロトタイプ発表--よりリアルなコックピット再現し訓練へ
日本航空(JAL)は4月18日、Microsoftが開発したホログラフィックコンピュータ「Microsoft HoloLens」を用いた業務活用のプロトタイプを開発したと発表した。
2016年04月18日 10時40分
-
「OneDrive for Business」の新機能、SharePointドキュメントライブラリ同期も年内に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「OneDrive」の次世代同期クライアントに対する、一連の春のアップデートのリリースを開始する。追加される機能の多くは、「OneDrive for Business」ユーザーを対象としたものだ。
2016年04月15日 16時34分
-
MS、「iOS」向けキーボードアプリ「Word Flow」を発表--ベータ登録受付を開始
マイクロソフトは、「Windows Phone」用に開発されたキーボード「Word Flow」の「iOS」版をリリースする計画を発表した。
2016年04月15日 11時04分
-
MS、SMB向けビジネス管理サービス「Madeira」のパブリックプレビューを米国で公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトがSMB向けのビジネス管理ソリューション「Project Madeira」を発表した。パブリックプレビューが米国でリリースされている。
2016年04月15日 10時43分
-
MSの開発者向けエディタ「Visual Studio Code」、バージョン1.0に到達
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月14日、クロスプラットフォーム対応の開発者向け軽量エディタ「Visual Studio Code」(VS Code)のバージョン1.0を公開したと同社ブログで発表した。
2016年04月15日 10時26分
-
MS、米司法省を提訴--顧客データ求める政府要請の口外禁止命令めぐり
マイクロソフトが米司法省を提訴した。顧客に通知することなくデータを提供することを技術企業に強要する米政府の行動を阻止するためだ。
2016年04月15日 07時59分
-
マイクロソフト、Facebookの「React Native」フレームワークにUWPのサポートを追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月13日、オープンソースの開発フレームワーク「React Native」に、同社の「Universal Windows Platform」(UWP)に対するサポートを追加すると発表した。
2016年04月14日 10時23分
-
「Windows 10」、「ブルースクリーン」にQRコード追加か--トラブルシューティングに利用の可能性
ある「Reddit」ユーザーによると、「Windows 10 Anniversary Update」では「死のブルースクリーン」(BSOD)と呼ばれる画面表示にQRコードが追加されるという。
2016年04月13日 11時22分
-
「Windows 10」のブルースクリーンにQRコードが登場へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトのブルースクリーンのエラーコードが分かりにくいと感じたことはないだろうか。同社はこれにQRコードを採用することを考えているようだ。
2016年04月13日 10時34分
-
マイクロソフトのボット戦略--各部門の取り組みを探る
マイクロソフトが推進するボット戦略について、同社の各部門はどのように取り組んでいるのだろうか。
2016年04月12日 11時39分
-
マイクロソフトが企業向けの「Windows 10」ロードマップを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは週末、ひっそりと企業向けの「Windows 10」のロードマップを公開した。
2016年04月12日 11時21分
-
「Windows 10 version 1511」がCurrent Branch for Businessに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月8日、2015年11月にリリースした「Windows 10」の「Novermber Update」を「Current Branch for Business」(CBB)として公式に宣言した。
2016年04月11日 11時05分
-
MS、デスクトップアプリをUWPアプリに変換するツールを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、デスクトップアプリを「Universal Windows Platform」(UWP)に移行させるツール「Desktop App Converter」を、開発者向けに提供開始した。
2016年04月11日 10時49分
-
MS「Office」、一部パッチが米国時間第1火曜日に配布--非セキュリティの更新プログラム
マイクロソフトは、「Office」の非セキュリティ更新プログラムを毎月第1火曜日にリリースすることにした。
2016年04月11日 10時16分
-
MSが「Build 2016」で示した変化--「Windows 10」での「Bash」サポートが意味すること
マイクロソフトは「Build 2016」カンファレンスでさまざまなことを発表したが、筆者を最も驚かせたのは、「Windows 10」で「Bash」をサポートするという発表だった。この驚きのニュースは、何を意味するのだろうか。
2016年04月11日 07時30分
-
AWSとMicrosoft Azureのサーバレスアプリケーションはどう違う?
(ZDNET Japan)「サーバレスアーキテクチャ」と呼ばれる「AWS Lambda」や、マイクロソフトの「Azure Service Fabric」が話題になっている。これらの技術はどのようなもので、どこが違うのだろうか。
2016年04月11日 06時00分
-
機械学習でレンブラントの「新作」を創作--MSなどが協力
マイクロソフトのデータ専門家や美術史家などからなるチームは、デジタル分析、顔認識、3Dプリントを利用し、バロック期のオランダ人画家レンブラントの画風でまったく新しい絵画を生み出した。
2016年04月08日 10時58分
-
iOS/Android版「Outlook」、WunderlistやEvernoteと接続可能に--タスクやイベントの閲覧を一カ所で
マイクロソフトは、「iOS」および「Android」版「Outlook」に組み込まれている「Calendar」アプリに、「Wunderlist」「Facebook」「Evernote」と接続できる機能を搭載した。
2016年04月08日 10時22分
-
Windows 10「Edge」ブラウザ、Flashコンテンツの処理が変更へ--「Anniversary Update」で予定
マイクロソフトによる「Windows 10」の次期アップデート「Anniversary Update」において、「Edge」ブラウザには拡張機能の追加以外にも変更が加えられる予定だ。
2016年04月08日 08時29分
-
MS、新しい「Start」メニューを公開--「Windows 10 Anniversary Update」で変更予定
マイクロソフトが公開した画像を見る限り、2016年夏に予定されている「Windows 10 Anniversary Update」の適用後、「Windows 10」の「Start」メニューは「All Apps」リストをデフォルトで表示するようになるかもしれない。
2016年04月07日 12時35分
-
マイクロソフト、クラウドアプリ監視サービス「Cloud App Security」を一般提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドアプリケーションを監視するサービス「Microsoft Cloud App Security」の一般提供を開始した。
2016年04月07日 10時26分
-
MS、「Windows 10」のプレビュービルドをリリース--Anniversary Updateの新機能を搭載
Windows 10初のメジャーアップデート「Windows 10 Anniversary Update」で提供される多数の新機能がBuildカンファレンスで発表されてから1週間が経ち、マイクロソフトはこれらの機能を搭載した新テストビルドをリリースした。
2016年04月07日 08時24分
-
マイクロソフト、アカウント乗っ取りの脆弱性をわずか2日で修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、攻撃者が任意のサイトからログイントークンを入手することができるアカウント認証の重大なセキュリティホールを、報告からわずか48時間で修正した。
2016年04月06日 11時41分