-
「Microsoft HoloLens」を支える「Windows Holographic」プラットフォーム--MSがパートナー向けに公開
マイクロソフトがComputex 2016において現地時間6月1日、「Windows Holographic」プラットフォームを、複合現実(Mixed Reality:MR)ディスプレイ、アクセサリ、デバイスの構築を目指すハードウェアパートナーに公開すると発表した。
2016年06月02日 08時21分
-
「コグニティブ」は市民権を得る言葉になるか
(ZDNET Japan)IBMに続いてマイクロソフトが「コグニティブ」という言葉を使い始めた。AI(人工知能)技術を活用した注目分野を指すが、意味が分かりづらいとの声も。果たして市民権を得る言葉になるか。
2016年06月02日 07時00分
-
MS、クラウドや機械学習のアーリーステージ企業への投資で新部門
マイクロソフトがクラウド、セキュリティ、および機械学習市場のアーリーステージの企業を対象とする、投資部門を発足させる。
2016年06月01日 12時26分
-
ネット大手各社、欧州でヘイトスピーチ規制に協力へ
欧州連合(EU)とFacebookやTwitterなどインターネット大手各社は、ヘイトスピーチに対処する新たな規則に合意した。
2016年06月01日 11時21分
-
マイクロソフト、ブロックチェーン技術によるID管理に向け提携を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月31日、ブロックチェーン技術に基づくアイデンティティ管理システムの構築を推進するために、Blockstack LabsおよびConsenSysと提携したと発表した。
2016年06月01日 11時13分
-
「Windows 10を入手する」ダイアログボックス、MS自らの指針に違反か
(ZDNET Japan)「Windows 10」へのアップグレードを促す「Windows 10を入手する」ダイアログボックスのデザインは、マイクロソフトが自ら定めたガイドラインに違反しているようだ。
2016年05月31日 10時29分
-
マイクロソフト、UWP版の「Remote Desktop」アプリを正式リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトのリモートデスクトップアプリ「Remote Desktop」はこれまで、正式版は「Windows 8.1」アプリ版しかなかったが、今回「Universal Windows Platform」(UWP)版が正式版としてリリースされた。
2016年05月27日 15時52分
-
「Windows 10」のプレビュー「Build 14352」がリリース--「Cortana」や「Ink」が改良
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月26日、「Windows 10」の新しいプレビュー「Build 14352」を、「Windows Insider Program」でFastリングを選択している参加者向けにリリースした。
2016年05月27日 13時23分
-
MSとFacebook、大西洋横断海底ケーブルの敷設で提携
マイクロソフトとFacebookは米国時間5月26日、「MAREA」と呼ばれる「最新式」の大西洋横断海底ケーブルの敷設で提携することを発表した。
2016年05月27日 10時24分
-
マイクロソフト「Xbox」、2モデルが今後2年で登場か
ビデオゲームニュースサイトKotakuは、Microsoftが2016年後半により薄型で低価格の「Xbox One」を、2017年にはより高性能のXbox Oneをリリースする予定だと報じた。
2016年05月26日 13時38分
-
マイクロソフト、「MSA」や「Azure AD」のパスワード管理機能など説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、LinkedInの認証情報流出などを受け、ユーザーのパスワード管理に関するベストプラクティスや「Microsoft Account」サービスや「Azure Active Directory」の機能について説明している。
2016年05月26日 11時25分
-
MS、低コストインターネットの提供促進で助成金--「Affordable Access Initiative」プロジェクト
Microsoftは米国時間5月24日、同社の「Affordable Access Initiative」の一環として12企業に助成金を支給することを発表した。
2016年05月25日 13時33分
-
Windows 10の「Anniversary Update」、2Gバイト以上のメモリが必要
マイクロソフトの開発者向けページによると、「Windows 10」の「Anniversary Update」は2Gバイト以上のメモリが必要になるという。
2016年05月25日 12時16分
-
MS、3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にするアプリ--「Raspberry Pi」を利用
マイクロソフトは、さまざまな種類の3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にする「Windows 10 IoT Core」アプリケーションをリリースした。
2016年05月24日 11時34分
-
「Windows 10」のフィードバックアプリが一般にも公開--問題報告や提案が可能
「Windows 10」に不満のある人や同OSを改善する方法を提案したい人は、「フィードバック Hub」アプリを使って、マイクロソフトにそれを伝えられるようになった。
2016年05月24日 11時00分
-
「Minecraft」、中国でも発売へ--リリース時期は未発表
マイクロソフトとNetEase(網易)は、絶大な人気を誇るビデオゲーム「Minecraft」を中国でリリースする契約を結んだ。
2016年05月23日 11時43分
-
SAPとマイクロソフトが協業拡大、オラクルはどう動く?
(ZDNET Japan)SAPとMicrosoftが企業向けクラウド分野で協業拡大を図った。マルチクラウドやハイブリッド利用ニーズに対応して「競争」と「協業」が入り交じる同分野だが、今回の動きは果たしてどのような波紋を呼ぶか。
2016年05月19日 12時01分
-
MS、フィーチャーフォン事業を3億5000万ドルで売却へ
マイクロソフトが、フィーチャーフォン事業をHon Hai/Foxconn Technology Groupの子会社とフィンランドの企業に3億5000万ドルで売却することで合意したと明らかにした。
2016年05月19日 10時04分
-
マイクロソフト、「Windows 7」のロールアップパッケージを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 7 SP1」以降の重要な更新プログラムをまとめた、「Convenience Rollup」を公開した。
2016年05月18日 11時39分
-
SAPとマイクロソフト、クラウド分野で連携拡大--AzureでのHANA対応など
(ZDNET Japan)マイクロソフトとSAPは、SAPが米フロリダ州オーランドで開催しているユーザー向け年次イベント「Sapphire Now」で、新たなパートナーシップについて発表した。
2016年05月18日 10時33分
-
「Windows 10 Anniversary Update」、提供開始は米国時間7月29日か
マイクロソフトの資料によると、「Windows 10」の初のメジャーアップデートが米国時間7月29日にリリースされる予定だという。ブログサイトのNokiaPowerUserが伝えた。
2016年05月18日 09時52分
-
最新「Windows 10を入手する」アプリ、アップデート時間やキャンセル選択リンクを明示
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月12日より、「Get Windows 10(Windows 10を入手する)」アプリで、スケジュールされたアップグレードの時間や、キャンセルまたは変更の選択リンクなどを明確に表示するよう変更している。
2016年05月17日 12時24分
-
「Windows 10」スタートメニューのアプリ広告が倍増へ--夏の大型アップデートで
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2016年夏にリリース予定の「Windows 10 Anniversary Update」で、「Windows 10」のスタートメニューに表示させるアプリ広告を2倍に増やす予定だ。
2016年05月17日 10時40分
-
マイクロソフトは今後どのように「Windows 10」を売り込むのか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2016年の残りの期間、どのようにして「Windows 10」の普及を推進しようとしているのだろうか。
2016年05月16日 12時46分
-
MS、新しい「Evoke Studio」で「デジタル思い出」サービスを開発中か
マイクロソフト内の新しいスタジオ「Evoke Studio」が、デジタルの思い出の作成と共有を主要機能とするサービスの構築取り組んでいるようだ。求人広告から明らかになった。
2016年05月16日 10時46分