-
Intelなどが上昇--8月16日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.86%高のIntelだった。
2016年08月17日 12時03分
-
インテルの次期CPU「Kaby Lake」、2016年秋に搭載PCが発売へ
インテルは、第7世代の「Core」プロセッサ(開発コード名:Kaby Lake)を搭載したPCを披露した。
2016年08月17日 11時05分
-
インテル、ファウンドリ事業でARMと提携--モバイルやIoTの成長に向け
(ZDNET Japan)インテルがARMと提携し、ARMプロセッサを製造するという。これにより、インテウルのファウンドリ事業は大きく成長するものと期待される。
2016年08月17日 10時48分
-
インテル、高性能SoM「Joule」を発表--スマートグラスに活用も
インテルは新しいコンピュータモジュール「Joule」を発表し、搭載された工業用スマートグラスへの活用例も披露した。
2016年08月17日 10時35分
-
インテル、VRヘッドセット「Project Alloy」を発表--コード不要の自己完結型
UPDATEサンフランシスコでIntel Developer Forum(IDF)が開幕。インテルは仮想現実(VR)ヘッドセット「Project Alloy」とともに「マージドリアリティ(融合現実)」というコンセプトを発表した。
2016年08月17日 08時30分
-
インテル、機械学習を手がける新興企業Nervana Systemsを買収へ
(ZDNET Japan)インテルは米国時間8月9日、深層学習を手がける新興企業Nervana Systemsを買収すると同社ウェブサイトで発表した。買収条件は明らかにされていない。
2016年08月10日 10時31分
-
BMW、インテルと提携--2021年までの自動運転車発売を目指す
BMWが自動運転車の2021年までの発売を目指して、インテル、カメラとセンサを手がけるイスラエル企業Mobileyeとの提携を発表した。
2016年07月04日 11時14分
-
インテル、自律走行車開発に向けてBMWと提携か
インテルが、自律走行車の開発に向けて大手自動車メーカーであるBMWと提携する見込みだとBloombergが報じている。
2016年07月01日 08時17分
-
インテル、サイバーセキュリティ事業の売却を検討か
(ZDNET Japan)インテルがサイバーセキュリティ事業の売却を検討しているという。成立すれば、大型取引になると英Financial Times(FT)などが報じている。
2016年06月27日 10時24分
-
Intelが続伸--6月13日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.41%高のIntelだった。
2016年06月14日 11時02分
-
Intelが上昇--6月10日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.31%高のIntelだった。
2016年06月13日 10時54分
-
インテル、ROP攻撃をチップレベルで阻止する新技術を発表
(ZDNET Japan)インテルが、リターン指向プログラミング(ROP)を利用してメモリの脆弱性を突く攻撃をチップレベルで阻止する技術を考案した。
2016年06月13日 10時35分
-
インテル、サーバ向け「Xeon E7 v4」プロセッサを発表
(ZDNET Japan)インテルが最新の「Xeon」プロセッサ群を発表した。エンタープライズアナリティクスの中核という位置付けだ。
2016年06月07日 10時24分
-
インテル新CPU「Broadwell-E」の「Turbo Boost Max Technology 3.0」、Linuxは未対応
(ZDNET Japan)インテルが世界最大級の最新ITトレードショー「COMPUTEX 2016」で披露した、「Broadwell-E」アーキテクチャを採用した新プロセッサについて紹介する。
2016年06月06日 14時44分
-
インテル、「Broadwell-E」を発表--最大10コアのデスクトッププロセッサ
UPDATEインテルは、最大10コアのデスクトッププロセッサである次世代チップファミリ「Broadwell-E」を台北で開かれているComputexで発表した。
2016年06月01日 07時44分
-
インテル、コンピュータビジョン新興企業Itseezを買収
PC企業からの脱皮に注力するインテルは、コンピュータビジョンを手掛けるItseezを買収することを発表した。
2016年05月30日 08時32分
-
新12インチ「MacBook」対「MacBook Air」--購入時に注目すべき主な違い
アップルは先ごろ、新しい12インチ「MacBook」を発表した。この新モデルと、同じくアップル製のノートブック「MacBook Air」の主な違いについて解説する。
2016年05月06日 07時30分
-
インテルはPC企業からクラウドとIoTの企業に--CEOがビジョンを提示
(ZDNET Japan)インテルのクルザニッチCEOが、同社の未来に向けたビジョンを公開した。クラウドなど5つの中核的テーマに注力するという。
2016年04月28日 10時29分
-
予測される「iPhone」販売の落ち込み--アップル第2四半期決算に与える影響と今後
アップルは米国時間4月26日、2016年第2四半期の業績を発表する。スマートフォン市場全体でも伸びが鈍っているなか、これまで上昇を続けてきたiPhoneの販売台数も減少に転じる見込みだ。
2016年04月26日 11時34分
-
インテル、1万2000人削減を発表--IoTやデータセンターに注力
UPDATEチップ大手インテルは米国時間4月19日、第1四半期決算を発表するとともに、同社従業員の11%に相当する1万2000人の人員を削減すると述べた。
2016年04月20日 07時31分
-
進む不揮発性メモリの開発--SSDよりも大きな変化に?
(ZDNET Japan)NAND型フラッシュメモリのSSDは、この10年でストレージ業界に革命を起こした。しかし、不揮発性メモリ(NVM)はSSDよりもはるかに大きな革命を起こすかも知れない。その背後にいるのはインテルとマイクロソフトだ。
2016年04月19日 06時30分
-
インテル、「Apollo Lake」を2016年後半に投入へ--「Cloudbook」に搭載
インテルは次世代低消費電力プロセッサ「Apollo Lake」を2016年後半にリリースすることを、中国で開催したIntel Developer Forum(IDF)で明らかにした。
2016年04月18日 07時48分
-
写真で見るインテルのイノベーション、約50年の歴史
(ZDNET Japan)インテルの元最高経営責任者(CEO)アンドルー・グローブ氏を悼んで、創業から50年近くにわたる、プロセッサ分野での同社の貢献を振り返ってみたい。
2016年04月08日 06時00分
-
インテル、機能安全のYOGITECHを買収へ--自動運転車やIoTの安全性向上を目指す
(ZDNET Japan)インテルは、機能安全ソリューションの大手プロバイダーであるYOGITECHを買収すると発表した。モノのインターネット(IoT)のセキュリティと、先進運転支援システム(ADAS)への取り組みを進める。
2016年04月06日 10時15分
-
インテル、経営陣の一部を刷新
インテルは米国時間4月4日、同社で長く勤務してきた2人の幹部が去ることを発表した。
2016年04月05日 10時46分