-
デル、Androidベースの携帯電話を2月に発表とのうわさ--海外メディア報道
デルが携帯電話の開発に取り組んでいるのではないかとのうわさは以前からあった。最近では、この計画にグーグルが絡んでいるのではないかという憶測が持ち上がっている。
2008年01月31日 12時22分
-
Gmailが絵文字メールに対応--ドコモ、au、SoftBank間も自動変換
(builder by ZDNet Japan)Gmailが携帯各社の絵文字に対応した。キャリア間の絵文字も自動的に変換するという。
2008年01月29日 15時59分
-
セマンティックウェブ:ユーザー層での普及の起爆剤となるキラーアプリケーションは?
多くの人が、セマンティックウェブは登場以来一定の期間を経て成熟に向かいつつあると考えている。セマンティックウェブの真の意味での普及のかぎを握るアプリケーションサービスを検討してみよう。
2008年01月29日 08時00分
-
Google Docsとローカルドキュメントを同期:DocList Uploader
(builder by ZDNet Japan)WindowsのローカルデータとGoogle Docsを同期するアプリケーションが公開された。
2008年01月28日 21時00分
-
GoogleプレゼンテーションにPDF保存機能
(builder by ZDNet Japan)GoogleドキュメントのプレゼンテーションからPDFで保存が可能となった。
2008年01月28日 21時00分
-
W3C、「HTML 5」の草案をリリース
WWW技術の標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)は、10年ぶり以上となるHTMLの大幅な改訂版の草案(ドラフト)をリリースした。
2008年01月28日 11時56分
-
グーグルとドコモ提携、モバイル業界の行方は
ドコモとGoogleが業務提携を結んだ。Googleマップをドコモのiモード端末に標準搭載するほか、検索サービスや検索連動型広告などでも協業。すでにYouTubeはドコモの携帯電話端末から閲覧できるようになっている。今回の提携における両社の狙いはどこにあるか。またモバイル業界にはどのような影響が出るのか。識者の意見を聞いた。
2008年01月28日 11時20分
-
グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在
グーグルの初期に勤めていた従業員の中には、ストックオプションによって大金を手に入れ、グーグルを去った人たちが大勢いる。そうした元従業員たちに現在の仕事や生活の様子を聞いた。
2008年01月28日 08時00分
-
フォーチュン誌の「働きがいのある企業」ランキング、グーグルが2年連続トップ
(ZDNet Japan)米Fortune Magazinieは、「働きがいのある企業トップ100」の2008年度ランキングを2月4日号で発表した。トップに選ばれたのは、2年連続でGoogleとなった。
2008年01月24日 18時10分
-
NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力
UPDATE NTTドコモと米グーグルが1月24日、モバイルインターネットサービスに関する業務提携を発表した。グーグルの検索サービスや検索連動型広告をドコモが採用するほか、Googleマップ機能を端末に標準搭載する。
2008年01月24日 15時07分
-
Googleでメタボ解消!?--Google Healthカミングスーン
(builder by ZDNet Japan)Googleは健康管理にまで手をのばそうとしているようだ──
2008年01月24日 13時46分
-
英米で提供されているGoogle決済サービスのシェアが倍増(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)Brulantが実施した調査で、調査対象となったオンライン業者の10社に1社が「Google Checkout」を利用していることがわかった。
2008年01月23日 15時11分
-
Benchmarkが「Ruby on Rails」のサポート企業に投資した事実から何が学べるか
(ZDNet Japan)Benchmark Capitalが「Ruby on Rails」の商用サポートを提供するEngine Yardに350万ドルを投資した。著名なベンチャーキャピタルがサポート企業に投資した意味を考えてみる。
2008年01月23日 08時00分
-
フォトレポート:グーグルのワシントンD.C.新社屋--環境に優しい設計
グーグルのワシントンオフィスが移転した。今後の成長を見据えて余裕を持たせた設計となっており、グーグルらしい設備を備えている。新オフィスの様子を写真で紹介する。
2008年01月22日 15時29分
-
Google Mapsで乗り換え検索がついに--終電検索、時刻指定
(builder by ZDNet Japan)Google Mapsで乗り換え検索をしたい──そんなごく自然な発想が実現された。
2008年01月22日 10時25分
-
グーグル、ワシントンD.C.に新社屋を開設--政治家などを招いたパーティを開催
グーグルが、ワシントンD.C.に2万2000平方フィート(約2044平方m)もの広さの新社屋にわずか20人の従業員しか派遣しなかった理由が分かった。無論、それは壮大かつ熱気溢れるパーティーを主催するためだ。
2008年01月21日 19時01分
-
Googleのユニークなコンテスト、優勝は自走式のろ過システム
(builder by ZDNet Japan)GoogleのInnovate or Die Pedal-Powered Machine Contestの結果が発表された。
2008年01月18日 19時19分
-
Google、環境改善に2500万ドル投資--石炭よりも安いエネルギーシステム開発
(builder by ZDNet Japan)Googleは今後、5〜10年に渡り2500万ドルをかけて環境改善に取り組む。
2008年01月18日 19時14分
-
Google MapsとEarthが東京23区のデータ更新:高解像度の画像を提供
(builder by ZDNet Japan)東京23区、名古屋市、大阪市の3地域の画像が更新されたようだ。
2008年01月18日 19時00分
-
インターネットの父、日本国際賞を受賞
(builder by ZDNet Japan)GoogleのVPでもあるヴィント・サーフ氏が、日本国際賞を受賞する。
2008年01月18日 18時42分
-
Gmail、ストレージ容量増加し6.2GBに
(builder by ZDNet Japan)どんなタイミングで更新されているかは定かでないが、確かにGmailの容量は時々増えている。
2008年01月18日 17時00分
-
グーグル、慈善活動もグーグル流
UPDATEGoogle.orgは米国時間1月17日、特定のプロジェクトへの新たな助成金、投資金として2500万ドル以上を拠出すると発表した。
2008年01月18日 15時24分
-
グーグルのシュミットCEO、NASAで講演:「NASAももっとオープンに」
グーグルの最高経営責任者(CEO)であるE・シュミット氏は、NASAの創立50周年を祝う昼食会で講演し、NASAに「もっとオープンになるように」と提言した。
2008年01月18日 15時19分
-
GoogleのPicasa、Mac OS X版の開発進む
(builder by ZDNet Japan)松下もネットTVでの対応を表明するなど、俄然注目が集まっているPicasa。Mac版の開発が進んでいるという。
2008年01月17日 22時00分
-
Google Mapsの快進撃が止まらない!(ZDNet Japanブログより)
(ZDNet Japan)リサーチ会社hitwiseによれば、現在の傾向がこのまま持続した場合、「Google Maps」は2年以内に米国の「地図市場リーダー」になるという。
2008年01月16日 18時31分