-
グーグル、「iGoogle」ガジェットのテスト用に新サンドボックス
グーグルはプログラマーに向けて、「iGoogle」でホスティングするウェブガジェットの拡張可能性をテストする、新しいサンドボックスを発表した。
2008年04月22日 11時49分
-
コムスコア、グーグルのペイドクリック数のデータ差異の発生理由を説明
調査会社のコムスコアは、グーグルのペイドクリック数の伸びが1.8%と発表していたが、グーグルがペイドクリック数の伸びは実際は20%だったと発表すると、あわててその差が発生した理由について説明した。
2008年04月22日 11時22分
-
グーグル株価、過去最大の上昇--第1四半期決算を受け
米国時間4月18日、グーグルの株価が1日の上げ幅としても上げ率としても過去最高となった。これは、同社が17日の取引終了後に発表した第1四半期決算を受けたものである。
2008年04月21日 19時05分
-
グーグル1-3月期とMSの米ヤフー買収の行方--好調決算が与える影響
(ZDNet Japan)グーグルは好調な1-3月期決算を発表し、また米ヤフーがグーグルに広告検索をアウトソーシングする取引が合意間近との報道もあって両社の関係が良好なことから、マイクロソフトはますますヤフー獲得に意欲を新たにしているかもしれない。
2008年04月21日 16時05分
-
「Google News」、検索結果に政治家や有名人の発言を抽出
グーグルは政治家や有名人の発言をニュースソースから抽出し、特定の人物名の検索に対して「Google News」結果のトップにその内容を表示している。
2008年04月18日 19時48分
-
GoogleがWebサイトの効果を改善するツールを提供
(builder by ZDNet Japan)Google AdWordsで提供されていたツールが一般向けにも公開された。
2008年04月18日 19時04分
-
グーグルのSNS「Orkut」、インドのユーザー向けにOpenSocialアプリケーションを公開
ソーシャルネットワーク(SNS)アプリケーション開発プラットフォームに関する発表だ。グーグルのコミュニティサイト「Orkut」がインドで、ユーザー向けにアプリケーションディレクトリを発表した。
2008年04月18日 18時04分
-
医療記録サービス市場はいずれグーグルとマイクロソフトが席巻?
研究者らはグーグルやマイクロソフトが管理する患者情報のデータベースは、いずれ他の著名な医療研究プロがラムのデータベースよりも大規模かつ、最新の情報を確保したデータベースに成長する可能性があると指摘している。
2008年04月18日 15時48分
-
「2007年に450回修正した」--グーグル関係者、検索事業の内側を語る
グーグルは一般的に、自社検索事業に関する社内作業についてほとんど口にすることはないが、同社の検索品質担当バイスプレジデントに対して行ったPopular Mechanicsのインタビューにはいくつか注目するべき点がある。
2008年04月18日 15時32分
-
米ヤフー、グーグル検索広告の試験導入は順調--WSJ報道
Wall Street Journal(WSJ)によると、ヤフーは検索ページで実施したグーグルによる広告のテストが順調なことから、ヤフーのビジネスの中核をなす検索広告をグーグルにアウトソーシングする方向に傾いているという。
2008年04月18日 11時35分
-
グーグル第1四半期決算、アナリスト予想を上回り増収増益
UPDATEグーグルが第1四半期決算(2008年1月-3月期)を発表した。悲観的だったアナリスト予想を上回り、純利益は13億1000万ドルとなった。
2008年04月18日 09時26分
-
グーグル×セールスフォースで「古いタイプのソフトウェアは終焉を迎える」
(ZDNet Japan)セールスフォースとグーグルの提携により、マイクロソフトやオラクルのような古いタイプのソフトウェアが、いよいよ終焉を迎えるだろう──セールスフォースの宇陀栄次氏はこう息を巻く。
2008年04月17日 17時32分
-
「グーグルは700MHz周波数帯域の入札を都合よく利用した」--米下院議員が批判
最近実施された700MHz周波数帯域のオークションをグーグルが不当に利用したと、複数の共和党議員が非難している。グーグルの主な目的が落札ではなく、オープンアクセスルールを認めさせる点にあったことが、批判の対象になっている。
2008年04月17日 11時52分
-
グーグル検索広告に垂れ込める暗雲--ペイドクリック成長率が大幅失速に
米検索エンジンのペイドクリック成長率が、2008年3月は前年同月比で1.5%減となり、大幅な失速を記録してしまった。グーグルのペイドクリックも、やはり大きく成長率が低下しており、2008年第1四半期の決算発表の内容に注目が集まっている。
2008年04月17日 06時57分
-
グーグルとセールスフォースが提携--その狙いと勝算
(ZDNet Japan)グーグルとセールスフォースは米国時間4月14日、「Salesforce for Google Apps」を正式に発表した。この提携はマイクロソフトに対抗することを狙いとしているようだ。
2008年04月16日 16時00分
-
Google MapsでYou Tubeが再生可能に
米国時間4月15日、グーグルはGoogle Mapsに新しい機能を加え、ジオコード付きのYou Tubeビデオを再生できるようになった。これはGoogle Earthユーザーには2007年10月からおなじみの機能だ。
2008年04月16日 15時43分
-
今週も話題になった--「Xoogler」たちの動き
ここのところ、「Xoogler」(グーグル元従業員を指す)の転進ぶりや、彼らの設立した企業のニュースをよく目にする。今週大きな話題を呼んだのは何といっても、グーグルのCIOがレコード会社EMIグループに移籍するというニュースだ。
2008年04月16日 12時55分
-
グーグル、新版「Google Earth」を間もなくリリース--Street View機能を搭載
新版である「Google Earth 4.3」は米国時間4月15日午後8時にリリースされる予定である。グーグルは声明で、新版にはStreet View機能と新しいナビゲーションメソッドが搭載され、より1人称視点ビデオゲームのようになると述べている。
2008年04月16日 11時29分
-
Google SpreadsheetのXSS脆弱性が明らかに
あるセキュリティ専門家がGoogle Spreadsheetに存在した脆弱性を公表した。グーグルによると、この脆弱性は修正済みだという。
2008年04月15日 15時14分
-
グーグル、検索範囲の拡大に向けて実験に着手
グーグルが、これまでの方法ではインデックス付けができていない新しいウェブページやURLを発見しようと、HTML形式のフォームへの検索を強化する実験を開始したという。
2008年04月15日 13時42分
-
「Google Earth」の地理情報フォーマット、国際標準化団体OGCが承認
国際標準化団体Open Geospatial Consortium(OGC)が、グーグルのKML技術を地理的データを記述するオープン標準として承認した。
2008年04月15日 11時46分
-
グーグル、児童ポルノ撲滅を支援する検索技術を開発
グーグルは米国時間4月14日、全米行方不明・被搾取児童センター(National Center for Missing and Exploited Children:NCMEC)向けにカスタマイズされたビデオ、画像検索技術を開発したと発表した。
2008年04月15日 11時35分
-
グーグル、現在試験中のテレビ広告を一般公開へ
グーグルは現在、人気のテレビネットワークにスポット広告を流す新しいサービスの実地試験をしており、今後2〜3週間以内には一般に公開する予定だ。
2008年04月15日 10時36分
-
エコーブームハッカーズ--新世代ハッカーを追う(前編:人物像)
1982〜1995年に生まれたエコーブーマーと呼ばれる若者たちは、インターネットの黎明期を直接的に体験して育った世代だ。そしてこの世代のハッカーたちは、現代のハッカーとは明らかに違う特徴を備えている。
2008年04月14日 19時55分
-
グーグルとセールスフォース、業務アプリケーションの統合で提携
セールスフォースとグーグルは、「Google Apps」をセールスフォースのCRMアプリケーションに統合して提供するため、提携することを明らかにした。
2008年04月14日 18時18分