-
モジラとグーグル、検索関連の提携を3年延長
モジラとグーグルは提携を2011年まで延長した。これによりオープンソースのウェブブラウザ「Firefox」を開発するモジラは安定した収入を確保することになる。
2008年08月29日 10時17分
-
オンラインストレージをめぐる競争--デルが狙う利用意識の高まり
開始当初にさまざまな問題が発生したものの、「MobileMe」のクラウドベースのストレージのコンセプトはすばらしく、今後、ほかのベンダーも続々と参入するとうわさされている。
2008年08月29日 07時00分
-
グーグル、Android搭載携帯電話アプリを配信する「Android Market」開設
グーグルは、「Android」を搭載する携帯電話向けアプリケーションを配信する「Android Market」の立ち上げ計画を明らかにした。開発者が、自由に対応アプリケーションを配信できる環境が整えられる。
2008年08月29日 05時49分
-
YouTube、著作権所有者が海賊版ビデオから収入を得られるように
グーグルは米国時間8月27日、著作権所有者が、海賊版クリップを削除する代わりに、YouTubeの著作権フィルタを使って、広告収入を得ることを選択していると発表した。
2008年08月28日 18時56分
-
グーグルの電卓機能が計算ミス
グーグルの電卓機能で大きな数字の計算をすると、誤った結果が表示される場合があることが判明した。
2008年08月28日 15時04分
-
グーグル、「Gears for Safari」のベータ版を発表
5月に約束されていたとおり、グーグルはオープンソーステクノロジである「Gears」をアップルの「Safari」に対応させた。Gearsを搭載したブラウザは、同技術に対応したウェブサイトをオフライン時でも使用することができるようになる。
2008年08月28日 10時26分
-
Fox Interactive Media、6月のデジタルディスプレイ広告でシェアトップ--コムスコア調査
Fox Interactive Mediaが、6月のデジタルディスプレイ広告市場で最大の市場シェアを獲得した。コムスコアが米国時間8月26日にリリースしたレポートから明らかになった。
2008年08月27日 15時32分
-
常に50〜200件は実施中--グーグルエンジニア、A/Bスプリットテストを語る
Googleは、2つのGoogleインターフェースのどちらがより効果的かを判断する際に用いているA/Bスプリットテストの説明を5月に開始したが、米国時間8月26日にさらなる詳細を発表した。
2008年08月27日 12時52分
-
グーグル、日本と東南アジアを結ぶ海底光ケーブルの建設に協力--米報道
グーグルが、日本、グアム、香港、フィリピン、タイなどを結ぶ海底光ファイバーケーブルを建設する「Southeast Asia Japan Cable」コンソーシアムに参加したと、TeleGeographyが報じた。
2008年08月27日 12時48分
-
グーグル、「Google Suggest」をGoogle.comで利用可能に
グーグルは、同社サービス「Google Suggest」をGoogle.comで利用可能にすることを明らかにした。同サービスは、検索語を予測し、その候補を表示する。
2008年08月27日 11時21分
-
グーグル、広告管理ツール「Google Ad Manager」の正式版をリリース
グーグルは米国時間8月26日、広告の販売や計画立案を支援するフリーソフトウェア「Google Ad Manager」の正式版をリリースした。より小規模なパブリッシャーも広告を取り扱うことが可能となる。
2008年08月27日 11時06分
-
Klausnerのボイスメール訴訟、今度はグーグルやベライゾンを標的に
ビジュアルボイスメール関連の特許を保有し、アップルなどの企業を特許侵害で訴えて和解を勝ち取っているKlausner Technologiesが、今度はグーグルやベライゾン、LG電子など数社を提訴した。
2008年08月27日 11時00分
-
「Android」搭載携帯電話の詳細設計が明らかに
グーグルの「Android」ソフトウェアを搭載する世界初の携帯電話「HTC Dream」の詳細設計が明らかになった。QWERTYキーボードやトラックボールを採用し、ほぼiPhoneと同サイズの液晶画面も装備される。
2008年08月27日 08時00分
-
グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
「Street View」をめぐる論議が絶えないなか、グーグルは、衛星写真や航空写真があたりまえになった時代において、従来どおりのプライバシーは存在せず、私道からの写真撮影に問題はないとする姿勢を示している。
2008年08月26日 13時00分
-
グーグル、米民主党大会でブロガーらの取材活動を支援
グーグルは、開催中の米民主党大会で同社サービスを提供し、同大会を取材するブロガーらを支援している。
2008年08月26日 12時51分
-
URL短縮サービスの収入モデルを紐解く--「Adjix」と「LinkBee」
URL短縮サービスの中には、広告収入で運営されているものもあるが、このような収入モデルの仕組みとその効果を検証する。
2008年08月26日 11時59分
-
グーグルが、無料社食をついに廃止?--真実はいかに
福利厚生の充実ぶりで有名だったグーグルが、従業員への食事の無料提供を廃止するという憶測が流れた。この憶測について、CNET Newsは関係筋から情報を得ることができた。
2008年08月26日 11時34分
-
グーグル、クッキーの安全強化のためSSLを変更
あるセキュリティ研究者が、公開を計画しているエクスプロイトについてグーグルと議論を続けてきた。このエクスプロイトは、セキュアだと言われているウェブサイトとの通信を、セキュアではないWi-Fiネットワーク上で、ハッカーが簡単に傍受することを可能にする恐れがある。
2008年08月26日 07時00分
-
グーグル、ウェブサイトへのロケーションサービスを提供
グーグルは、ユーザーの位置情報に関する2つの新サービスを発表した。新サービスでは、ユーザーのプライバシーにも配慮しているという。
2008年08月25日 13時45分
-
グーグルvsマイクロソフト、新学期の割引キャンペーンで火花
グーグルとマイクロソフトが、「Google Checkout」で提供する新学期の割引キャンペーンと、「Live Search」が提供しているキャッシュバックプログラムを通じて、火花を散らしている。
2008年08月25日 11時42分
-
グーグル、広告の質のリアルタイム評価に着手
6月にテキスト広告の評価基準を改定したグーグルが、今度は広告の質の評価方法を変更する。
2008年08月22日 18時31分
-
グーグルとベライゾン、モバイル検索契約をまもなく締結か--米報道
利益分配の条件を巡って提携が延期されていたグーグルとベライゾンがまもなくモバイル検索契約を締結すると報じられた。
2008年08月22日 17時14分
-
北京五輪体操選手の年齢詐称疑惑--中国ネット検閲の実態も話題に
米国のあるセキュリティ研究者が、グーグルと百度(バイドゥ)を通じて、中国の五輪代表体操選手の年齢詐称の新証拠を発見した。
しかし、そこに大きな壁が立ちはだかったという。
2008年08月22日 13時42分
-
グーグルの牙城を崩せるか--MSが着目する検索技術
米ヤフー買収騒動の後、Powersetを買収したマイクロソフトは、検索最大手のグーグルに対抗する手段を見つけたと考えている。
2008年08月22日 07時00分
-
Androidのセキュリティチームがハッカーに協力要請
(ZDNet Japan)Googleが推進するモバイルプラットフォーム「Android」のセキュリティチームが、セキュリティコミュニティに対して協力を求め、責任ある態度で脆弱性の報告をするよう要請した。
2008年08月20日 18時00分