-
「Google Mobile App」の新版、App Storeでようやく入手可能に
音声検索に対応したグーグルのiPhone向け「Google Mobile App」の新版がついに公開された。公開が遅れた理由が何であれ、待つ価値はあったといえる。
2008年11月18日 14時41分
-
サン、Macにネイティブ対応した「StarOffice 9」を発売
サン・マイクロシステムズは、新たにMac OS Xのサポートなどが追加された、最新版「StarOffice 9」の発売を発表した。
2008年11月18日 07時54分
-
ソーシャルでないブックマークを管理する「Tidy Favorites」--視覚化しながら効率的に
Web 2.0アプリケーションによってブックマークを一般公開できるようになったが、プライベートなブックマークの管理に対するニーズがなくなったわけではない。「Tidy Favorites」では、直観的なビジュアル検索エンジンとダッシュボードを使ってブックマークを管理できる。
2008年11月18日 07時30分
-
AppleがGoogleと協力してSafariにアンチフィッシング機能を追加
(ZDNet Japan)AppleはSafariの新しいバージョンで、Googleと協力して新たにアンチフィッシング機能を追加していた。主要ブラウザの中で、アンチフィッシング機能を持っていないのはSafariだけだった。
2008年11月18日 05時28分
-
個人情報保護団体、Google Flu Trendsに矛先
先週Googleが公開した米国内インフルエンザ流行予測サイトについて、案の定、一部の個人情報保護団体が懸念を表明した。
2008年11月17日 15時54分
-
「Microsoft Outlook」に「Gmail」機能を追加するアドイン--Taglocity、最新版リリース
Taglocityは、「Microsoft Outlook」向けアドイン製品の最新リリースを発表した。「Taglocity 2.0」では、アイテムをタグ対応にして「Gmail」ですでに利用されている機能を盛り込むことで電子メール管理を効率化するという。
2008年11月17日 15時48分
-
Chromeにデータ盗難の危険がある脆弱性
(ZDNet Japan)Googleが、Chromeに存在するデータ盗難の可能性があるセキュリティホールを修正したバージョンを、開発者に対し公開した。
2008年11月15日 11時12分
-
ボックスレイアウトの方向をコントロールする
(builder by ZDNet Japan)2回に渡って紹介してきたボックスレイアウト。今回は縦にレイアウトする際のコントロールの仕方を紹介する。
2008年11月14日 20時02分
-
グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ
グーグルは、音声検索に対応した「iPhone」アプリケーションを発表する予定だ。数カ月後には、「Android」「Blackberry」携帯電話でも利用可能になる見通し。
2008年11月14日 18時09分
-
グーグル、スマートグリッドの事業者団体「DRSG」に加入
エネルギー事業の活動を活発に行っているグーグルは、電力網や家庭消費エネルギーのモニタリングによるエネルギーの効率化を推進する、スマートグリッドの事業者団体に加入した。
2008年11月14日 15時38分
-
1周年を迎えた「OpenSocial」--次期版で最大の変更点とは
マイスペースは米国時間11月13日、「OpenSocial」アプリケーションプラットフォームの1周年を記念して、サンフランシスコのオフィスで開発者向けイベントを開催した。
2008年11月14日 13時02分
-
「Google Site Search」に新機能--より迅速なインデックス化が可能に
グーグルが「Google Site Search」に「On-Demand Indexing」という新機能を追加した。これにより、同サービスを利用している顧客は、新しいウェブページをより迅速に検索結果へ反映できるようになる。
2008年11月14日 11時09分
-
「Android」セキュリティ問題と情報制限--グーグルとT-Mobileがとった対応の妥当性
「Android」のアップデート2件が11月に入り公開されたが、その詳細はすぐに明らかにされなかった。セキュリティの脆弱性は、顧客への警告と攻撃の誘発という面で紙一重だが、GoogleとT-Mobileの対応はどう考えるべきなのだろうか。
2008年11月14日 08時30分
-
アップル、独自に検索エンジンを開発中とのうわさ
TechCrunchは、アップルが独自に検索エンジンの開発を進めているとのうわさが流れていることを伝えた。しかしながら、このうわさの真実性に関しては、いまだ十分な根拠はないことも同時に報じられている。
2008年11月14日 08時21分
-
MS、ストリートビュー問題で一言「プライバシーの問題は事後対処が困難」
マイクロソフトのプライバシー責任者が、サービスは開発初期の段階でプライバシーが考慮されていなければならないと指摘。ストリートビュー問題には、一般論として「プライバシーの問題に後から対処するのは難しい」と語っている。
2008年11月13日 21時06分
-
「今後のイノベーションはクラウドで起こる」--グーグルが日本でエンタープライズイベントを開催
(ZDNet Japan)グーグルは11月12日、都内で企業向けソリューション紹介イベント「Google Enterprise Day 2008 Tokyo」を開催。Google Inc.エンタープライズ部門製品企画担当ディレクターであるMatthew Glotzbach氏が、基調講演で同社の企業向けサービスの現在と未来を語った。
2008年11月13日 18時23分
-
グーグル、Androidパッチの詳細を公表--ルートコンソールバグなどセキュリティ問題で
グーグルが、すでに配布が開始されている「Android」の2件のアップデートで修正した脆弱性について、詳細を明らかにし始めた。
2008年11月13日 16時27分
-
グーグルの「Chrome」、Linux版が荒削りながらも動作
グーグルは「Chrome」ブラウザのLinux版について固く口を閉ざしてきたが、同社のプログラマーによると、Linux上で稼働するChromeのバージョンが、荒削りなものながら出来上がりつつあるという。
2008年11月13日 15時19分
-
米国株大幅下落--グーグル株は291ドルに、ヤフー株は10ドル割れの恐れも
米国時間11月12日の米国株式市場においてIT企業の株価が下落し、カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くグーグルの株価は終値で291ドル(6.57%安)と、2005年以来初めて300ドルを割り込んだ。
2008年11月13日 15時08分
-
「Google Earth」で疑似体験する古代ローマの休日
「Google Earth」は、その衛星からの眺めを2000年近く前の古代ローマ都市を再現することにまで手を広げている。
2008年11月13日 12時55分
-
グーグル、「iPhone」検索結果ページをアップデート--横スクロールを不要に
グーグルは、「iPhone」用の検索結果ページを改善し、従来の表示で発生していた問題を解決した。その結果、横スクロールが不要な表示となっている。
2008年11月13日 11時47分
-
グーグル、「Chrome」の開発者向け最新版を公開--ブックマーク管理が容易に
グーグルが開発者向けの更新版「Google Chrome 0.4.154.18」をリリースした。新版ではブックマークの管理がしやすくなっている。
2008年11月13日 11時45分
-
グーグルのブラウザ「Chrome」、Mac OSおよびLinux向けのリリース時期は?
グーグルがウェブブラウザ「Chrome」のWindows向けベータ版を発表して2カ月が経ったが、気になる「Mac OS X」およびLinuxバージョンのリリース時期について、米CNETの記者がグーグルに問い合わせた。
2008年11月13日 10時41分
-
YouTube、キーワードに合わせてスポンサード広告動画を表示する新サービス開始
YouTubeは、新たな広告プラットフォームとなる「Sponsored Videos」の導入を正式に発表した。動画検索時に、キーワードに応じたスポンサード広告動画が表示されるようになる。
2008年11月13日 06時43分
-
グーグル、インフルエンザの流行を検索できるサイトをオープン
グーグルが米国内のインフルエンザの流行を追跡できる新しいサイトを公開した。
2008年11月12日 19時04分