-
グーグル、「Android」の中国展開を楽観視
グーグルは、「Gmail」に対するサイバー攻撃や「Google.cn」の検閲を巡って中国政府と対立しているが、「Android」の中国市場展開については楽観しているという。
2010年03月17日 11時40分
-
クラウド時代を担うローカルストレージ--注目のウェブ技術「Indexed DB」
クラウドコンピューティングのコンセプトは、アプリケーションなどをネットワーク上に置くというものだが、データをローカルに保存する技術が、クラウド時代の重要な要素になるという。策定が進む新たなウェブテクノロジを追った。
2010年03月17日 07時30分
-
XMLの共同開発者が「Android」開発に参加--アップルを痛烈に批判
XMLの共同開発者で著名なテクノロジブロガー、そして最近までサン・マイクロシステムズの従業員でもあったティム・ブレイ氏が、グーグルの「Android」チームに加わった。
2010年03月16日 11時47分
-
中国政府、グーグル撤退への備えを警告か--米報道
中国政府は、グーグルが中国で検索エンジン事業を終了する場合に備えるようにと、同社のビジネスパートナーに警告を出したことが報じられた。
2010年03月16日 09時12分
-
Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表
Twitterは米国時間3月15日、パートナーサイトなどからもTwitterへのダイレクトなアクセスを提供する「@Anywhere」プラットフォームを発表した。
2010年03月16日 08時09分
-
グーグル、「Google Buzz」の投稿通知機能を改善へ
グーグルは、「Google Buzz」の利用者から、Buzz投稿の通知で「Gmail」の受信箱が雑多になるとの不満を聞き、コメントの種類に応じて通知を選択できるようにすると発表した。
2010年03月15日 10時42分
-
グーグル、「Google.cn」閉鎖後も中国に留まるオプションを検討中か--WSJ報道
グーグルは、たとえ中国で検閲された検索エンジンの提供を停止した場合でも、同国に留まることのできる解決策に傾いているのかもしれない。
2010年03月15日 08時19分
-
「ジオロケーション戦争」の行方--巨大企業の動きと新興企業の可能性
ジオロケーションサービスをめぐる競争が激しくなろうとしている。Gowallaやfoursquareなどの新興企業が話題を集める中、Twitter、Google、Facebookなどの大企業も参入しつつある。「ジオロケーション戦争」はどこに向かうのだろうか。
2010年03月15日 07時30分
-
「Bing」の2月米国検索シェアが微増--コムスコア調査
コムスコアの発表によると、2月の米国における検索市場シェアでマイクロソフトの「Bing」が全検索の11.5%となり、1月の11.3%からわずかに増加した。
2010年03月12日 12時08分
-
「Google Product Search for mobile」に新機能--地元店舗の在庫をチェック可能に
グーグルは米国時間3月11日、モバイル機器ユーザーに地元店舗の在庫チェック機能を提供し、製品が店舗にあるかどうかを確認できるようにすると述べた。
2010年03月12日 11時45分
-
グーグル、「Google Reader Play」を公開--簡単に楽しくコンテンツ探し
グーグルのGoogle Readerチームが米国時間3月10日、Google Labsでコンテンツを気軽に探し出せる試験サービス「Google Reader Play」を公開した。Google Readerのセットアップの煩雑さをなくそうという着想の下で作られているため、事前の設定は必要ない。
2010年03月12日 10時22分
-
位置情報の活用で企業は競争力を高められる--グーグル、企業向け地図ソリューションを披露
(ZDNet Japan)グーグルは、東京の六本木アカデミーヒルズにおいて「Google Enterprise GEO Day」を開催した。
2010年03月11日 19時37分
-
フォトレポート:グーグルの「Campfire One」イベント-- 「Apps Marketplace」を発表
グーグルは米国時間3月10日夜、同社本社でCampfire Oneイベントを開催した。同イベントはキャンプファイアーをテーマにした開発者向けイベントで、「Google Apps Marketplace」を発表した。
2010年03月11日 12時40分
-
FTC、広告主や競合から情報収集中--グーグルのAdMob買収をめぐり
グーグルによるモバイル広告企業AdMobの買収計画は、またしてもいつもの障害に突き当たるかもしれない。
2010年03月11日 12時09分
-
グーグル、自転車用道順案内を米国版「Google Maps」に追加
グーグルは米国時間3月10日、米国版「Google Maps」に自転車用の道順案内を追加したと発表した。
2010年03月11日 12時06分
-
グーグルCEO、中国政府との協議で「まもなく」決定を示唆--米報道
グーグルのE・シュミットCEOは、中国政府との検索結果の検閲をめぐる協議が「まもなく」決定に至る可能性を示唆したと報じられている。
2010年03月11日 07時18分
-
グーグル、「Google Apps」の法人ユーザー向けアプリストアを発表
グーグルは「Google Apps」の法人ユーザー向けのアプリケーションストア「Google Apps Marketplace」を発表した。同ストアでは、サードパーティーの開発者が作成したアプリケーションを購入できるようになる。
2010年03月10日 18時11分
-
グーグル、テレビ向けの検索サービスをテスト中--WSJ報道
グーグルは、Dish Networkの契約者向けに、テレビで番組やオンライン動画の検索を可能にする新サービスのテスト提供を開始していると報じられた。
2010年03月10日 08時43分
-
「Android」用ネイティブコード開発キット、最新版で「OpenGL ES」に対応
グーグルが「Android Native Developer Kit(NDK)」最新版を公開し、グラフィックスインターフェース「OpenGL ES 2.0」のサポートを追加した。
2010年03月09日 13時02分
-
China Unicom、Wi-Fi機能搭載の「iPhone」を中国で準備へ--WSJ報道
China Unicomは、中国における規制緩和を受けて、Wi-Fi機能を標準搭載した「iPhone」の発売を計画していることが報じられた。
2010年03月09日 08時47分
-
グーグル、統計データの視覚表示ツール「Google Public Data Explorer」を公開
グーグルは、統計調査機関から提供されたデータを、Google Labsで視覚的に検索結果として表示する「Google Public Data Explorer」を発表した。
2010年03月09日 08時27分
-
Rescuecom、グーグルに対する商標権訴訟を取り下げ
PCサポート企業のRescuecomは、グーグルに対する商標権訴訟を取り下げた。Rescuecomは今後、Best Buyが同社に対して起こした同様の訴訟における、自社の弁護に専念することが可能になる。
2010年03月08日 13時10分
-
アドビ、「Android」用「Photoshop.com Mobile」に新版--「iPhone」用にはない機能も
アドビ システムズは米国時間3月4日夜、「Android」搭載携帯電話向け「Photoshop.com Mobile」アプリケーションの新版をリリースした。
2010年03月08日 10時25分
-
グーグル、DocVerseを買収--Google Apps強化でMSに攻勢
グーグルが米国時間3月5日、またベイエリアの新興企業を買収した。今回は、DocVerseを「Google Apps」チームに加えた。
2010年03月08日 10時13分
-
グーグル、「Android」向け「Gesture Search」をローンチ
グーグルは、「Android」ユーザーに対し、指で文字を描いて検索するという、新しい検索方法を提供する。
2010年03月05日 12時11分