-
医薬品の通販継続を求めるネット署名が50万件を突破--ヤフーと楽天が発表
6月から施行される「改正薬事法」による医薬品の通信販売規制の見直しを求めてヤフーと楽天が実施している署名が合計50万件を突破したことが発表された。
2009年02月20日 17時30分
-
ヤフー、ソフトバンクIDCを450億円で買収--ソフトバンクから譲り受け
ヤフーは、ソフトバンクIDCソリューションズ(旧ソフトバンクIDC)の全株式をソフトバンクから譲り受けると発表した。買収金額は450億円となる。ヤフーは同社を吸収合併する予定だ。
2009年02月19日 22時43分
-
ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
前回の記事で「ヤフーではリスティング広告が見られていない」と書きましたが、デザインの変更で違いが出たのでしょうか。グーグルのリスティング広告と比べ、どちらがより見られているのかを検証しました。
2009年02月18日 15時53分
-
オーバーチュアとヤフー、携帯電話向けに興味連動型広告「インタレストマッチ」を開始
オーバーチュアとヤフーは、ユーザーの興味関心にあわせた広告を配信する「インタレストマッチ」のモバイル向けサービスを1月26日より開始したと発表した。
2009年01月26日 16時31分
-
Yahoo!ビデオキャスト、4月5日でサービス終了
ヤフーが運営する動画共有サービス「Yahoo!ビデオキャスト」が、4月5日にサービスを終了する。これに先立ち、2月16日から一部の機能が利用できなくなる。
2009年01月23日 16時40分
-
サイバーエージェント、DeNAやヤフーらとベンチャー向けビジネスプランコンテストを開催
サイバーエージェント・インベストメントは、同社グループとディー・エヌ・エーやミクシィ、マイクロソフト、ヤフーなどとともにベンチャー企業の発掘を目的にしたビジネスプランコンテスト「START」を開催することを発表した。
2009年01月08日 15時54分
-
ケータイコンテンツを紹介する「S!コンテンツストア」、ソフトバンクモバイルとヤフーが開始
ソフトバンクモバイルとヤフーは、音楽やコミックなどのモバイルコンテンツを紹介するモバイルサイト「S!コンテンツストア」を開始する。Yahoo!知恵袋と連動させ、ユーザーがコメントを投稿できるようにする。
2008年12月24日 16時02分
-
ヤフー、博報堂、中部放送、番組連動型のネット広告を開始
ヤフーと中部日本放送(CBC)、博報堂DYメディアパートナーズが、共同でコンテンツ連動型のインターネット広告商品を開発した。テレビ番組のプロモーションサイトに、コンテンツ連動型の広告を掲載する。
2008年12月18日 12時39分
-
ヤフー、アクオス向けネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」に新機能
ヤフーはシャープ「AQUOS」向けのインターネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」をリニューアルした。トップページのデザインを刷新したほか、新たな機能も追加している。
2008年12月08日 15時30分
-
ショップエアライン、セカイモンでYahoo!オークションと試験的連携
ショップエアラインは、同社がeBayと共同で運営する海外オークション「セカイモン」事業において、Yahoo! JAPANが運営する「Yahoo!オークション」との試験的連携を開始した。
2008年12月05日 21時03分
-
米国の買収報道を受けヤフー株が急騰--「棹尾の一振」の主役となるか
海の向こうで再び、米ヤフーをめぐる動きが活発化してきた。AOLの前CEOがヤフー買収に向けて資金調達に動いていると報道があった。その額は300億ドル。米ヤフーはかつて、同じポータルサイト大手のグーグルとの買収交渉が破談していた。
2008年12月04日 12時12分
-
ヤフー、広告業苦戦の中で比較優位として評価の声
世界的な景気悪化懸念から広告業界全体にマイナス影響が予想される中、商品やサービスを訴求するターゲットが絞り込みやすいネット広告が比較優位に立つとの見方が浮上している。
2008年12月02日 11時01分
-
ソフトバンクモバイルら、「ウィジェットストア」を11月28日よりオープン
ソフトバンクモバイルおよびヤフーは11月28日より、「モバイルウィジェット」がダウンロードできる「ウィジェットストア」を開始する。
2008年11月26日 18時08分
-
ビジネスSNSって何すればいいの? ヤフー「CU」担当者に聞く
ヤフーが「Yahoo! Days」に続く2つ目のSNSとして、ビジネスユースを想定した「CU」というサービスを送り出した。しかし、現状このサイトで何をすればいいのかが見えてこない。そこでサービス担当者に直接聞いてみた。
2008年11月26日 08時55分
-
mixi、3年連続1位ならず--2008年検索ワードランキング
ヤフーは、2008年1月1日から10月31日に「ヤフー検索」で検索されたキーワードを集計した「2008検索ワードランキング」を発表した。
2008年11月25日 18時48分
-
ヤフー「Search Insight」、ネットリサーチに検索行動データを融合
ヤフーとヤフーバリューインサイトは、Yahoo! JAPANでの検索行動データを融合させたリサーチ「Search Insight」を提供した。任意のキーワードの検索実績を持つモニターを対象とすることができる。
2008年11月18日 16時28分
-
ヤフー、大阪支社を開設
ヤフーが初の支社を大阪府大阪市に開設した。業務内容は西日本エリアの広告営業、Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークションの新規店舗獲得および出店店舗サポートなど。
2008年11月17日 18時16分
-
ヤフー、実験サイト発の地図アプリ「シャカ地図」を公開
ヤフーは11月10日、地図実験サイト「LatLongLab」のiPhone/iPod touch向け地図アプリ「シャカ地図」を公開した。iPhone/iPod touch本体をシャカシャカと振ってパワーを充電すると、ゲームのように次々と利用できる機能が追加されていく仕組みだ。
2008年11月10日 12時19分
-
Yahoo!ブリーフケースが有料会員限定に--2009年2月に無料会員のデータ削除へ
ヤフーは12月1日より、オンラインストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」を有料会員もしくはYahoo! BB会員限定のサービスに変更する。会員でないユーザーのデータは2009年2月に消去する。
2008年11月06日 18時21分
-
次世代Yahoo!メールが本格稼動、「お絵かきモード」も
ヤフーが次世代「Yahoo!メール」を正式に提供開始した。2、3カ月の間にすべてのYahoo!メール利用者が使えるようになるという。
2008年11月04日 17時16分
-
日本版LinkedInとなるか--ヤフーがビジネスSNS「CU」を開始
ヤフーは11月4日、ビジネスの人脈を広げることを目的としたソーシャルネットワーキングサービス「CU」のベータテストを開始した。開発にあたっては、米国の代表的なビジネスSNS「LinkedIn」などを参考にしたという。
2008年11月04日 16時41分
-
ネット上の「書籍検索」に日本文藝家協会が苦言
ネット上で書籍の内容を検索できる「書籍検索」サービスについて、作品の大半の中身がわかる公開の仕方をしないよう、日本文芸家協会が出版社に対して通達した。
2008年10月31日 18時17分
-
Yahoo!JAPAN for AQUOSがリニューアル--ログインやカスタマイズ機能を追加
ヤフーは、シャープの液晶テレビ「AQUOS」向けのインターネットサービス「Yahoo!JAPAN for AQUOS」をリニューアルした。ログインやカスタマイズ機能を追加し、よりきめ細かな情報を提供するという。
2008年10月22日 19時20分
-
Yahoo! JAPAN、プレミアム会員費を月額346円に値上げ--会員特典を拡充
ヤフーは12月より、有料会員制度「Yahoo!プレミアム」の月額料金を346円に引き上げる。同時に、オークションの無料出品やYahoo!コミックでの無料閲覧など、会員特典を拡充する。
2008年10月08日 12時27分
-
Yahoo! 路線情報がiPhoneアプリに--GPSで最寄駅検索も
ヤフーは10月3日、路線検索サービス「Yahoo! 路線情報」のiPhone/iPod touch向けアプリケーションを公開した。無料で利用できる。通常の路線検索のほか、GPSによる最寄り駅検索も利用可能だ。
2008年10月03日 19時09分