-
Yahoo! MAPが「Android Auto」に対応--車載ディスプレイでルートや案内を表示
ヤフーは4月12日、同社が提供する地図アプリ「Yahoo! MAP」(Android版)において、「Android Auto」に対応したと発表した。
2023年04月13日 10時08分
-
Yahoo!ショッピング、全ストアで「おトク指定便」を展開--後日の指定でポイント付与
ヤフーは4月11日、同社が運営する「Yahoo!ショッピング」において、全ストアを対象に「おトク指定便」の提供を開始すると発表した。
2023年04月12日 10時59分
-
Yahoo! MAPに「あたまリモコン」機能--AirPods Pro搭載のジャイロセンサーを活用
ヤフーは4月4日、同社が提供する「Yahoo! MAP」(iOS版)において、「徒歩のナビ」の音声案内を使用する際に、頭を上下に動かすだけで天気予報やルートの進捗率、目的地への到着までの時間、消費カロリーなどの情報が確認できる「あたまリモコン」機能を追加したと発表した。
2023年04月05日 12時53分
-
Yahoo!ショッピング、在庫や購入商品の発送状況などを「LINE公式アカウント」で通知
ヤフーは3月23日、同社が運営する「Yahoo!ショッピング」のLINE公式アカウントにおいて、ユーザーが登録したお気に入り商品の在庫状況や再入荷情報、購入した商品の発送通知などが受け取れる機能の提供を開始したと発表した。
2023年03月24日 08時00分
-
Yahoo! MAP、「桜開花マップ 2023」を開始--開花情報を7段階で、「夜桜」の絞り込みも
ヤフーは3月14日、同社が提供する地図アプリ「Yahoo! MAP」のiOS版、Android版で、地図上で桜の名所の開花状況を表示する「桜開花マップ 2023」の提供を開始した。
2023年03月15日 09時30分
-
ヤフー、地図や乗換案内アプリに「環境に優しいルート」機能--CO2排出量など表示
ヤフーは2月15日、地図アプリ「Yahoo! MAP」、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」、乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(いずれもiOS/Android版)において、検索したルートのCO2排出量を確認し、環境に優しいルートが選択できる機能の提供を開始したと発表した。
2023年02月15日 17時26分
-
「Yahoo! MAP」にバスのリアルタイム情報機能--接近、遅延、混雑状況などを表示
ヤフーは12月21日、同社が提供するiOS/Android版の「Yahoo! MAP」において、バスのルート検索結果画面にバスの接近や遅延、混雑度を表示する機能を追加したと発表した。
2022年12月22日 10時02分
-
PayPay・LINE・ヤフーが独自マイレージ導入--「同じ商品を買うとマイルが貯まる」の詳細を読み解く
マイレージの内容を具体的に説明すると、メーカーが対象とした商品を消費者が「Yahoo!ショッピング」、あるいはこのソリューションを導入した店舗でPayPayで購入すると、商品毎に設けられたマイレージが貯まる。そしてマイレージが一定以上に達すると、「PayPayポイント」がもらえたり、同じメーカーの他の商品がもらえたりする。
2022年12月13日 07時50分
-
ヤフー、人材教育事業に参入--プログラミングスクール「Yahoo!テックアカデミー」開設
ヤフーは11月30日、ユナイテッドの連結子会社でデジタル教育事業を展開するキラメックスと業務提携し、有料のオンラインプログラミングスクール「Yahoo!テックアカデミー」を開設したと発表した。
2022年11月30日 17時57分
-
ヤフー、2023年3月末日までに提供を終了するサービスを発表--「PayPayモール」など
ヤフーは11月25日、提供を終了、もしくは2023年3月末日までに終了するスマートフォンアプリとサービス(PC・スマートフォンウェブ版)を発表した。
2022年11月28日 14時10分
-
ヤフー、Yahoo! MAPにキャラクターARが目的地を示す「ルックアップ」機能を追加
ヤフーは11月15日、同社が提供する「Yahoo! MAP」(iOS版)において、スマートフォンを空に向けると目的地の方向の上空に、Yahoo! JAPAN公式キャラクターの「えんじん」が浮かぶ「ルックアップ」機能の提供を開始したと発表した。
2022年11月15日 14時25分
-
「Yahoo!ニュース」、コメント投稿者の携帯電話番号設定を必須化
ヤフーは10月18日、11月中旬から「Yahoo!ニュース」のコメント欄へ投稿する場合の携帯電話番号設定を必須化すると発表した。
2022年10月18日 16時53分
-
PayPayフリマ、「おてがる配送(ヤマト運輸)」の集荷開始--発送を自宅から
ヤフーは10月11日、フリマアプリ「PayPayフリマ」において、「おてがる配送(ヤマト運輸)」を利用して集荷ができるサービスを順次開始すると発表した。
2022年10月12日 08時00分
-
ヤフー、デジタル広告の規制対象追加に伴い審査基準など集約した特設サイト
ヤフーは10月3日、広告主などが安心して各種サービスや広告を利用できるよう、審査基準やデータの取り扱いなどの情報を一元的に集約した特設サイト「透明性向上のための取り組みのご紹介」を公開したと発表した。
2022年10月04日 09時00分
-
「Yahoo!防災速報」の「防災タイムライン」が地震と津波に対応
ヤフーは9月30日、同社が提供する「Yahoo!防災速報」(iOS/Android版)と「Yahoo!天気・災害」(ブラウザー版)の「防災タイムライン」において、地震や津波に備える機能の提供を開始したと発表した。
2022年10月03日 11時00分
-
ヤフー、130名以上が飛行機や新幹線の通勤圏に転居--「どこでもオフィス」利用状況
ヤフーは8月30日、2022年4月1日より開始した、社員ひとりひとりのニーズにあわせて働く場所や環境を選択できる人事制度「どこでもオフィス」の拡充における利用状況を発表した。
2022年08月30日 16時38分
-
iOS版「Yahoo!天気」、「みんなの天気」機能を追加--ユーザー同士で天気情報を共有
ヤフーは8月29日、iOSアプリ「Yahoo!天気」において、天気情報をユーザー同士でリアルタイムに共有できる「みんなの天気」機能の提供を開始したと発表した。
2022年08月30日 09時15分
-
ヤフー、東電PGと連携して「でんき予報」「停電情報」を提供
ヤフーと東京電力パワーグリッド(東電PG)は8月3日、東電PGサービスエリアを対象とする電気の利用者向けの「でんき予報」「停電情報」で連携すると発表した。
2022年08月03日 16時07分
-
「Treasure Data CDP」と連携する「Yahoo! Data Xross」、2023年春から開始
ヤフーは7月19日、トレジャーデータと連携し、新たなデータクリーンルーム「Yahoo! Data Xross」を2023年春頃に提供開始すると発表した。
2022年07月22日 07時00分
-
ヤフー、特設サイト「参議院選挙2022」公開--「期日前投票所マップ」など初実装
ヤフーは6月22日、第26回参議院議員選挙に向けて、投票に役立つ情報を提供する特設サイト「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」を公開したと発表した。
2022年06月23日 10時25分
-
「Yahoo!ブラウザー」アプリに画像からスポットを検索できる新機能--対象は国内2万件
ヤフーは6月2日、Android向けアプリ「Yahoo!ブラウザー」の「カメラ検索」において、施設や観光名所などの検索ができる「スポット検索」の提供を開始したと発表した。
2022年06月03日 08時00分
-
ヤフーら、CTやMRIなど医用画像分野のAI推進で「医用画像通信技術研究組合」設立
ヤフーは5月20日、東京大学、ソフトバンク、クリプタクトとCT検査やMRI検査などの医用画像分野におけるAI(人工知能)開発・活用の推進を目的に、「医用画像通信技術研究組合」を設立したと発表した。
2022年05月20日 16時34分
-
ZOZOのファッションアプリ「WEAR」の出品を「PayPayフリマ」で購入--今夏からの連携で
ヤフーは4月27日、同社が運営するフリマアプリ「PayPayフリマ」において、ZOZOが運営するファッションコーディネートアプリ「WEAR」との連携し「ファッション特化型ソーシャルコマース」を今夏から展開すると発表した。
2022年04月27日 17時59分
-
「iOS」版「Yahoo!カーナビ」、渋滞情報や交通規制情報の利用がログイン不要に
ヤフーは3月18日、「iOS」版のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」において、渋滞情報、自然災害による通行止めといった交通規制情報が、「Yahoo! JAPAN ID」のログインをせずに確認できるようになったと発表した。
2022年03月18日 17時33分
-
ヤフー、コード読み取りと投函で商品を発送できる「ゆうパケットポスト」に対応
ヤフーは2月3日、日本郵便と連携し、「ヤフオク!」「PayPayフリマ」で落札、購入された商品を郵便ポストから発送できる「ゆうパケットポスト」の提供を順次開始すると発表した。
2022年02月03日 16時34分