-
マイクロソフト、顔の表情から感情を読み取る技術を開発
マイクロソフトで人工知能(AI)を研究する「Project Oxford」チームが写真の中にある人の表情から感情を読み取る技術を開発したと発表した。
2015年11月12日 09時50分
-
マイクロソフトが11月の月例パッチ、緊急2件は全バージョンのWindowsが対象
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、11月の月例パッチを公開した。今回の月例パッチには、全サポート対象バージョンの「Windows」に影響する2件の「緊急」のセキュリティ情報が含まれている。
2015年11月11日 10時09分
-
マイクロソフト、SHA-1廃止の前倒しに言及
(ZDNET Japan)SHA-1証明書の脆弱性を突く攻撃手法が発見される可能性が高まっている。このような状況のなか、マイクロソフトはSHA-1証明書のサポート終了日を2016年6月に前倒しする可能性について言及した。
2015年11月10日 11時10分
-
マイクロソフト、イスラエルのセキュリティ企業Secure Islandsを買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月9日、イスラエルのセキュリティ企業であるSecure Islands Technologiesを買収することで合意したと発表した。
2015年11月10日 10時43分
-
マイクロソフトが実践する各国政府と連携したセキュリティ対策とは
(ZDNET Japan)米Microsoft サイバーセキュリティポリシー&戦略担当ディレクターのAngela Mckay氏が来日し、Microsoftのサイバーセキュリティに対する取り組みを説明した。
2015年11月09日 11時51分
-
RESTful API標準化へ「Open API Initiative」が発足--グーグル、IBM、MSらが参画
(ZDNET Japan)Linuxなどのオープンソース開発を推進する非営利団体のLinux Foundationは米国時間11月5日、最新のイニシアチブ「Open API Initiative」を発表した。RESTful APIの記述を標準化するもので、グーグル、IBM、マイクロソフトなどが設立メンバーに名を連ねている。
2015年11月09日 10時00分
-
マイクロソフト、走行距離追跡アプリ「MileIQ」のMobile Data Labs買収を発表
マイクロソフトは、走行距離追跡アプリ「MileIQ」の開発元Mobile Data Labsの買収を発表した。金銭的条件は明らかにされていない。
2015年11月06日 11時41分
-
企業向けWindows 10アプリストア「Windows Store for Business」の準備を進めるマイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows 10」向けの「Windows Store for Business」に向けて準備を進めている。米国時間11月4日、ウェブサイトにて最初の情報を公開した。
2015年11月06日 11時01分
-
マイクロソフト、「Windows 10」の新たなプレビュー版を公開--「Fall Update」のRTM版か
マイクロソフトは、「Windows Insiders」プログラムの「Fast Ring」テスターを対象に、「Windows 10」の新しいプレビュービルド「Build 10586」を公開した。
2015年11月06日 09時59分
-
「Windows 10」の普及が減速--根本原因を探る必要あり?
(ZDNET Japan)NetMarketShareが発表したデスクトップOS利用シェアの最新の数字では、「Windows 7」と「Windows 8/8.1」のユーザーが現OSの利用を継続する傾向が強まり、「Windows 10」の増加は減速していることがわかった。
2015年11月06日 06時30分
-
MS、「Azure」上で「Red Hat Enterprise Linux」をネイティブサポートへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月4日、「Microsoft Azure」上で「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)をネイティブサポートすると発表した。
2015年11月05日 10時08分
-
MS、ベータ版「Cortana for iOS」アプリのテスターを募集
マイクロソフトが、「Cortana for iOS」アプリのベータ版のテスターを募集している。
2015年11月05日 07時50分
-
マイクロソフト、「Office 365 E5」を12月から提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが7月に発表した「Office 365 E5」が米国時間12月1日に発売開始となる。
2015年11月04日 11時20分
-
「Surface Book」をiFixitが分解--設計に工夫も、修理しやすさは最低評価
ノートPCにもタブレットにもなるマイクロソフトの「Surface Book」をiFixitが分解し、興味深い工夫を明らかにした。
2015年11月04日 11時18分
-
マイクロソフト、BIレポート関連のロードマップを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月29日、SQL Server Blogで、「われわれのビジネスインテリジェンス(BI)プラットフォームを用いて数十億規模のユーザーを支援する」ことが同社の目標であるとして、BIレポート関連のロードマップなどを発表した。
2015年11月04日 10時42分
-
「Skype for iPhone」、アップデートで「3D Touch」に対応
Skypeは、「iPhone」向けアプリの新バージョンをリリースした。「3D Touch」やフィルタに対応したほか、会話の管理機能が改良されている。
2015年10月30日 12時14分
-
「Windows 10」、新テストビルドがリリース--「Edge」を使ったメディア送信が可能に
マイクロソフトは米国時間10月29日、新しい「Windows 10」のテストビルドをPC向けにリリースした。
2015年10月30日 12時13分
-
マイクロソフト、「Android」向けランチャーアプリ「Arrow」を正式リリース
マイクロソフトの「Android」向けランチャー「Arrow Launcher」がベータ段階を終了し、「Google Play」ストアからインストールできるようになった。
2015年10月30日 11時35分
-
「Microsoft Intune」、次回アップデートで「Windows 10」関連機能が追加へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは同社のデバイス管理サービス「Intune」に提供する次回のアップデートで、「Windows 10」関連の機能を導入する。
2015年10月30日 10時32分
-
MS、iOSおよびAndroid版「Microsoft Outlook」アプリを刷新
マイクロソフトは、「iOS」と「Android」向けモバイルアプリ「Outlook」を刷新する。その一環として、買収したカレンダー技術「Sunrise」も組み込まれる。
2015年10月29日 09時28分
-
MSの最高エクスペリエンス責任者、「Office」エンジニアリング統括職を兼務へ
マイクロソフトの再編計画は継続しており、同社のApplications and Services Group(ASG)はこのほど、幹部を刷新した。
2015年10月28日 12時09分
-
MS、「System Center Configuration Manager」を「サービスとして」提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Everything as a service」に対する取り組みは今も続いている。これに組み込まれる次の製品は、「System Center Configuration Manager」だ。
2015年10月28日 10時37分
-
マイクロソフト、法執行分野でのクラウド技術の応用に向けTASERと提携
(ZDNET Japan)マイクロソフトとTASER Internationalは米国時間10月26日、「Microsoft Azure」と、TASERの法執行機関向け製品を連携させるために提携することを発表した。
2015年10月27日 10時27分
-
MS、ニューヨークに旗艦店をオープン--北米で「Surface Book」「Surface Pro 4」発売
マイクロソフトは米国時間10月26日、ニューヨーク市の5番街に同社初となる旗艦店をオープンした。Apple Storeからわずか数ブロックの距離だ。米国では26日より、この店舗を含むMicrosoftストアで「Surface Book」と「Surface Pro 4」を購入できる。
2015年10月27日 09時28分
-
マイクロソフト、クラウドおよびエンタープライズチームを再編か
(ZDNET Japan)マイクロソフトがクラウドおよびエンタープライズ部門の組織改編を進めており、クラウドおよびエンタープライズ担当幹部が米国時間10月22日、社内メールで組織改編に関する告知を行ったという。
2015年10月26日 12時41分