-
MS「Lumia 950 XL」を写真で見る--Windows 10 Mobile搭載の5.7インチファブレット
マイクロソフトは米国時間10月6日、スマートフォン「Lumia 950」とともに5.7インチ画面の「Lumia 950 XL」を発表した。ここでは同端末を写真で紹介する。
2015年10月07日 13時25分
-
マイクロソフト、「Microsoft Band 2」を発表--曲面ディスプレイ搭載
マイクロソフトがフィットネストラッカーの新モデル「Microsoft Band 2」を発表した。複数の新機能を搭載するほか、曲面ディスプレイを搭載している。
2015年10月07日 13時01分
-
MS、開発者向けARヘッドセット「HoloLens」を2016年第1四半期にリリース--3000ドル
マイクロソフトは、「Windows 10」を使った拡張現実(AR)ヘッドセット「HoloLens」を2016年第1四半期に出荷する。
2015年10月07日 12時07分
-
「Surface Pro 4」を「MacBook Air」「iPad Pro」「Pixel C」とスペック比較
マイクロソフトが、タブレットシリーズ「Surface Pro」の新製品「Surface Pro 4」を披露した。同端末のスペックをアップルとグーグルの製品と比較する。
2015年10月07日 11時17分
-
「Windows 10」、アクティベーション数が1億1000万を超える
(ZDNET Japan)「Windows 10」は、7月29日のリリースから現在までのアクティベーション数が1億1000万件を超えているという。
2015年10月07日 09時58分
-
マイクロソフト、Azureで「Windows 10」と「BYOL」をサポートするオプションを準備
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2つの新しい「Azure」用ライセンスオプションを準備中だ。Azure上で「Windows 10」を実行可能にするオプションと、「Windows Server」のBYOL(Bring Your Own License)をサポートするオプションである。
2015年10月06日 12時01分
-
マイクロソフト、物理演算エンジンのHavokをインテルから買収
マイクロソフトは、ゲーム開発用テクノロジを提供するHavokをインテルから買収した。買収の金銭的条件は明らかにされていない。
2015年10月06日 10時52分
-
マイクロソフトの「ピープルアナリティクス」企業VoloMetrix買収--期待されることとは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは9月にピープルアナリティクスツールの分野を専門とする企業であるVoloMetrixのテクノロジと専門性を買収することを発表した。効果的な企業の人員配置に関する知見を得られるようになるかもしれない。
2015年10月06日 06時30分
-
「Windows 10」のアクティベーションやサービス--マイクロソフトが公式資料で説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」のアクティベーションに関する情報ページと、Windows 10のサービス及びアップデートに関する資料を公開した。これまでは曖昧だった点が、ようやく公式に説明されたことになる。
2015年10月06日 06時15分
-
「OS X El Capitan」アップグレード後に「Office 2016 for Mac」がクラッシュ--ユーザー報告相次ぐ
「Office 2016 for Mac」アプリを使って日々の業務をこなしているユーザーは、「OS X El Capitan」へのアップグレードを控えた方が良いかもしれない。
2015年10月05日 11時57分
-
日本MSがアイキューブドシステムズと提携、「CLOMO MDM」をWindows 10対応に
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、法人向けモバイルデバイス管理(MDM)分野でアイキューブドシステムズと提携することを発表した。Microsoft International プレジデント Jean-Philippe Courtois氏は今回の提携を「Microsoftの変革を象徴するパートナーシップ」だとする。
2015年10月05日 11時40分
-
iOS版「Skype」、アップデートで「iOS 9」に対応--アプリの分割表示が可能に
Skypeは、「iPad」および「iPhone」ユーザー向けに「iOS」版アプリをアップデートした。
2015年10月05日 11時25分
-
「Windows 10」のシェア、大幅な増加は一段落か--米調査
(ZDNET Japan)NetMarketShareによると、9月にデスクトップOSによって生成されたすべてのウェブトラフィックのうち、「Windows 10」によるものは6.6%だったという。
2015年10月05日 10時21分
-
Linuxベースのスイッチ用OS「Azure Cloud Switch」に取り組むMS--SDN分野で飛躍へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは9月、オープンソースのデータセンターネットワーキングOS「Azure Cloud Switch」(ACS)の概要を紹介した。オープンソースのソフトウェア定義ネットワーキング(SDN)の分野で大きく飛躍しようとしている。
2015年10月05日 06時30分
-
マイクロソフト、「Outlook」に「いいね!」とメンション機能を追加
マイクロソフトは、Facebookなどで人気になったSNS機能の「いいね!」と「メンション(@Mention)」を「Outlook」に追加する。
2015年10月02日 11時33分
-
マイクロソフト、「Exchange Server 2016」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Exchange Server」の最新版である「Exchange Server 2016」の一般提供を開始した。
2015年10月02日 10時15分
-
グーグルとマイクロソフト、特許紛争収束へ--約20件の訴訟で和解に合意
米国とドイツで知的財産と特許をめぐる争いを5年間繰り広げてきたグーグルとマイクロソフトが、約20件の訴訟で和解することで合意したと発表した。
2015年10月01日 11時15分
-
マイクロソフト、Windows向けのテスト版パッチを一部で誤配信
マイクロソフトは、世界中の「Windows」マシンに配信された不審なアップデートが、テスト版の誤配信だったことを明らかにした。ユーザーの一部からはマシンに不具合が出たとの報告もあがっている。
2015年10月01日 10時16分
-
「Microsoft Office 2016」--自社に最適な展開オプションは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Office 2016」をリリースした。本記事では、Office 2016の展開オプションについて解説する。
2015年10月01日 06時30分
-
「Office 2016」にみるソフトパッケージビジネスの終焉
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが新たに投入した「Office 2016」は、基本的にクラウドサービスを通して提供される形になり、今回からパッケージ販売がなくなった。まさにソフトパッケージビジネスの終焉を象徴した動きといえる。
2015年09月30日 12時05分
-
マイクロソフト、「Azure Container Service」など多数の新サービスを発表--AzureCon
(ZDNET Japan)マイクロソフトはオンラインイベント「AzureCon」で、MesosphereおよびDockerとのパートナーシップによって提供する新サービス「Azure Container Service」をはじめとする多くの新製品を発表した。
2015年09月30日 11時49分
-
iPhone 6sでも快適に使える--「Office 2016」提供、Mac版は5年ぶりに進化
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは9月23日から「Office 2016」を提供。複数人でOffice文書を共同編集できる「チームワーク」などの新機能を搭載している。
2015年09月29日 20時30分
-
マイクロソフト、Ubuntu Linuxベース「HDInsight」の正式リリースを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「HDInsight on Linux」の正式リリースを発表した。Canonical、Hortonworksとの連携により、Azure上のUbuntuでHDInsightを動かすことが可能になった。
2015年09月29日 13時31分
-
マイクロソフト、Adxstudioの製品や技術を取得--「Dynamics CRM」製品ファミリを拡充へ
(ZDNET Japan)「Dynamics CRM」製品ファミリの拡充を狙った買収をここのところ重ねているマイクロソフトは、米国時間9月28日にもこの戦略に沿った買収を実施した。
2015年09月29日 11時12分
-
マイクロソフト、「Azure Data Lake」の主要技術を発表--年内プレビューへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月28日、4月の開発者向けカンファレンス「Build 2015」で計画を発表していた「Azure Data Lake」の原動力となる3つの技術を明らかにした。
2015年09月29日 10時46分