-
【Auzreなう 10/21号】Azure App ServiceのLinuxサポート
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、Azure App ServiceのLinuxサポートされたり、Azure AD Domain ServicesがGAになったりしました。
2016年10月21日 12時07分
-
マイクロソフト、第1四半期決算を発表--「Azure」など好調
マイクロソフトが、堅調な2017会計年度第1四半期決算(9月30日締め)を発表した。「Azure」が引き続き好調で、コマーシャルクラウド事業の年間売上高のランレートは130億ドルを超える見込み。
2016年10月21日 07時07分
-
「Windows 10」次期アップデートと「Windows Holographic」の可能性、そしてMSが取り組む3D
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月26日に開催するイベントで、「Windows 10」の次期メジャーアップデートとなる「Redstone 2」について説明すると予想されている。Redstone 2には「Windows Holographic」シェルが追加されるが、Holographicや3D体験がPCにもたらされることによるメリットなどに期待が高まる。
2016年10月20日 14時41分
-
マイクロソフト、11月のイベントでSlackの競合製品を発表か
マイクロソフトが11月2日にニューヨークでイベントを開催することがわかった。詳しい内容は明かされていないが、「Slack」の競合製品となる「Skype Teams」が披露される可能性も考えられる。
2016年10月20日 12時44分
-
マイクロソフトの音声認識技術、聞き取り能力が「人間と同等」にまで向上
マイクロソフトの人工知能(AI)研究部門が開発した音声認識システムが会話で使われる言葉を人間と同程度の正確性で聞き取れる段階に達した。単語誤り率は、前回の6.3%から1カ月で5.9%にまで減少している。
2016年10月20日 11時58分
-
投資対効果の見える化を期待したい「働き方改革」
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトがこれまで5年間継続してきた「働き方改革」の活動は外部にも広がり、好影響を及ぼしている。業務の生産性を向上させるツールを提供する同社らしい活動だが、ユーザー視点からすると「投資対効果」が知りたいところだ。
2016年10月20日 07時00分
-
テレワークで社員1人あたりの売上高が26%向上、日本MSが「働き方改革週間2016」
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは10月17日から21日まで、日本におけるテレワークの推進への貢献を目指し、「働き方改革週間2016~テレワークでもっと活躍できる!~」を実施する。
2016年10月19日 18時25分
-
「Outlook.com Premium」のパブリックプレビューが米国でリリース
(ZDNET Japan)「Outlook.com Premium」サービスのパブリックプレビュー版が米国ユーザー向けにリリースされた。最初は特別価格(年額19.95ドル)で利用でき、通常価格は49.99ドルとなる。カスタムドメインもサポートされる。
2016年10月19日 17時12分
-
SAPの「SuccessFactors HCM Suite」、「Microsoft Azure」上で利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月18日、今後5年の間に、SAPのクラウドベースの人材管理サービス「SAP SuccessFactors HCM Suite」が「Azure」上でも利用可能になると発表した。
2016年10月19日 10時20分
-
「Windows 10 Redstone 2」、出荷目標は2017年3月?
(ZDNET Japan)マイクロソフトが先週、「1703」という「Windows 10」のバージョンが記載されたドキュメントを投稿したようだ。
2016年10月17日 10時42分
-
米FinTech企業トップが語る「日本進出への意気込み」
(ZDNET Japan)今回は、米StripeのPatrick Collison CEO兼共同創業者と、日本マイクロソフトの織田浩義 執行役員常務の発言を紹介する。
2016年10月14日 12時00分
-
「Windows Server 2016」、MSDNやVLSCで入手可能に
(ZDNET Japan)「Windows Server 2016」と「System Center 2016」がMSDNやVLSCで入手可能になっている。
2016年10月13日 15時15分
-
マイクロソフト、複合現実ゴーグル「HoloLens」の予約注文を6カ国で開始
マイクロソフトは、複合現実ヘッドセット「Microsoft HoloLens」の予約注文をオーストラリア、アイルランド、フランス、ドイツ、ニュージーランド、英国の6カ国で開始した。今回のモデルは基本的には開発者向けとなる。
2016年10月13日 11時41分
-
マイクロソフト、10月の月例パッチを公開--ゼロデイ脆弱性も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月11日、10月の月例パッチに関する10件のセキュリティ情報を公開した。
2016年10月13日 11時01分
-
【Azureなう 10/12号】フランスリージョンの計画発表、VM料金引き下げ
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、フランスリージョン建設の計画や、VMの一部料金引き下げが発表されました。
2016年10月12日 14時00分
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」を11月1日に提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは11月1日、「Dynamics 365」サービスの最初のコンポーネントの提供を開始する。
2016年10月12日 12時04分
-
日本MS、据え置き型ゲーム機「Xbox One」を価格改定--2万9980円に
日本マイクロソフトは、据え置き型ゲーム機「Xbox One」について、10月13日から価格改定を行うと発表した。日本国内で発売中のXbox One Kinect センサー同梱本体を除くすべてのXbox One本体を、従来から5000円値下げする。
2016年10月11日 16時00分
-
「Windows 7/8.1」など、間もなく月例パッチに移行--MSが詳細を案内
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 7」「Windows 8.1」「Windows Server 2008 R2」「Windows Server 2012」「Windows Server 2012 R2」を月例パッチ制度に移行させる計画を明らかにしていたが、米国時間10月11日より、この新しい方法でパッチの提供を開始する。
2016年10月11日 11時27分
-
Windowsの「ペイント」アプリが3D対応か
「Windows」OSで最も古い標準アプリの1つである「ペイント」が3Dに対応するかもしれない。
2016年10月11日 11時15分
-
マイクロソフト、ハードウェア発表イベントを米国時間10月26日に開催へ
マイクロソフトは秋のハードウェア発表イベントを、米国時間10月26日にニューヨーク市で開催する。
2016年10月11日 06時57分
-
【Azureなう 10/7号】Igniteアップデート(後編)
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。今週の「週刊Azureなう」は、先週米国アトランタで開催されたMicrosoft Igniteでのアップデートを中心に前後編でお届けしています。
2016年10月07日 16時30分
-
【Azureなう 10/7号】Igniteアップデート(前編)
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、米国アトランタでMicrosoft Ignite<カンファレンスが開催されており、それに合わせて多数の新機能がリリースされました。今回は、Igniteでのアップデートを中心にお届けします。IaaSのネットワーク関連機能の新機能が多いですよ。
2016年10月07日 15時00分
-
lute、女子高生AI「りんな」がTGS2016で披露したラップをMV化--映像監督は細金卓矢氏
動画メディアとして展開しているluteは10月6日、日本マイクロソフトが東京ゲームショウ2016に出展した際に披露した、女子高生AI「りんな」が歌うラップをミュージックビデオ化。luteのYouTube公式チャンネルにて「McRinna」を公開した。
2016年10月06日 19時43分
-
マイクロソフト、開発者向けイベント「Connect(); 2016」を11月16日から開催へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月5日、開発者向けイベント「Microsoft Connect(); // 2016」を11月16~17日にニューヨーク市で開催すると発表した。
2016年10月06日 10時16分
-
Microsoft Ventures、4カ月あまりで13社に投資
(ZDNET Japan)マイクロソフトは4カ月あまり前に新たなベンチャー支援事業Microsoft Venturesを立ち上げた。同社によると、米国時間10月4日現在の時点で13社に投資しているという。
2016年10月05日 13時23分