-
富士通、いなげやと菱食における店舗在庫最適化支援システムを構築
(ZDNET Japan)富士通と富士通システムソリューションズは6月10日、いなげやと菱食における店舗在庫最適化支援システムを富士通のデータセンターで運用している菱食の基幹システムの一部として新たに開発し、稼働を開始したと発表した。
2010年06月10日 20時38分
-
富士通、個人向けPC「FMVシリーズ」を一新--3D対応の一体型PC「ESPRIMO FH」など
富士通は6月9日、夏モデルとして個人向けPC「FMVシリーズ」のラインアップを一新、計8シリーズ21機種を6月17日より販売開始すると発表した。
2010年06月09日 21時22分
-
富士通、個人向けPCの製品名称を変更--LIFEBOOKとESPRIMOで世界統一
富士通は6月9日、パソコン「FMV」のラインアップを一新するとともに、グローバルビジネスの拡大に向けて、シリーズの名称を変更した。
2010年06月09日 19時25分
-
富士通とiCAD、100万点の部品データを0.2秒で処理できる3次元CADエンジン開発
(ZDNET Japan)富士通とiCADは、機械装置設計に利用する3次元CADシステム向けに、100万点の部品データを0.2秒で高速処理するCADエンジンを世界で初めて開発したと発表した。
2010年06月07日 17時51分
-
FAQ:タブレットの定義とは--各社のタブレットデバイスを比較
アップルの「iPad」に牽引されてタブレット市場が活気付いており、各社がタブレットと称した製品を発表している。だが、「タブレット」の定義はメーカーごとに異なるようだ。現状を一度整理してみよう。
2010年06月03日 07時30分
-
富士通、中小企業向けSaaS提供サイト「J-SaaS」の運営を開始
(ZDNET Japan)富士通は、中小企業向けSaaS提供サイト「J-SaaS」を、同事業の幹事会社を担っていた新社会システム総合研究所より引き継いで運営する。
2010年06月01日 18時02分
-
富士通の新住民情報システムを関西の3自治体が導入--SaaS提供も視野に
(ZDNET Japan)富士通は、人口10万人未満の自治体向け住民情報システムの新ソフトウェア「MICJET MISALIO」が、兵庫県の淡路市、相生市、および奈良県上北山村の3団体に採用され、4月より本稼働したと発表した。
2010年05月31日 20時06分
-
富士通のスパコン、量子化学分野の計算で記録達成--分子の挙動を解明する最適化問題で成果
(ZDNET Japan)富士通は、中央大学、京都大学、東京工業大学、独立行政法人理化学研究所の研究チームが、同社の「T2Kオープンスパコン」を用いて、エタン、アンモニア、酸素について、分子の挙動を解明するための最適化問題を精密に計算することに世界で初めて成功したと発表した。
2010年05月28日 18時14分
-
富士通、携帯電話2010年夏モデル--さらに進化したヨコモーション、フルHD搭載も
富士通は5月20日、携帯電話2010年夏モデルの新機種とCM発表会を開催した。
2010年05月24日 12時56分
-
CEOが「ニコニコ」でCIOは「ハラハラ」、なーんだ?--運用フェーズに入ったクラウドが抱えるいくつかの課題
(ZDNET Japan)「ここ数カ月で、第1波ともいえる波がやってきている。それはいよいよ、クラウドがシステム運用の段階に入ってきたことを指す」−−日本IBMが5月18日に開催した「Pulse Japan 2010」において、日本IBM専務執行役員、ソフトウェア事業担当の川原均氏はこう切り出した。
2010年05月24日 09時30分
-
ケータイ2010年夏モデル各社の戦略と狙い目
NTTドコモとソフトバンクモバイル、KDDIが2010年夏モデルを発表し、3キャリアの新端末が出そろった。
2010年05月22日 08時00分
-
NTTデータ、中小規模向けデータクレンジングツール「OUSIA Lite」販売へ
(ZDNET Japan)NTTデータは、Windows対応の中小規模向けデータクレンジングツール「OUSIA Lite」を5月末から販売する。価格は1CPUあたり250万円。出荷は6月末を予定している。
2010年05月20日 20時16分
-
Chatterを披露したベニオフ氏「NotesやSharePointを今でも使っているとは理解に苦しむ」
(ZDNET Japan)5月14日、「富士通フォーラム2010」において、米Salesforce.comの会長兼最高経営責任者である、Marc Benioff氏が「Cloud Computing&Collaboration」をテーマに講演した。
2010年05月14日 20時54分
-
クラウドの先にある「Intelligent Society」の姿とは?--富士通フォーラム2010
(ZDNET Japan)富士通は5月13日、14日の両日、有楽町の東京国際フォーラムでプライベートイベント「富士通フォーラム2010」を開催している。富士通執行役員社長の山本正已氏が基調講演を行った。
2010年05月13日 19時55分
-
富士通とセールスフォース、グローバルでの包括的協業を発表--クラウド移行コンサルやSIを提供
(ZDNET Japan)富士通と米Salesforce.comは5月12日、Salesforce.comが提供するクラウドサービスの導入におけるシステムインテグレーションビジネスを、富士通が世界規模で実施することで合意したと発表した。
2010年05月12日 16時49分
-
富士通、ユーザーの業務システムをクラウド環境に移行するサービスを提供開始
(ZDNET Japan)富士通は5月11日、ユーザーが保有する人事や会計などの業務システムを、クラウドコンピューティング環境へ移行する「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」を、同日より販売開始すると発表した。
2010年05月11日 17時11分
-
強気の出荷計画に黄信号?--富士通はサーバ分野で本当に存在感を示せるのか
(ZDNET Japan)富士通では、2010年度の目標として全世界で年間50万台、国内20万台のx86サーバを出荷する計画を明らかにしている。その点で、中間結果ともいえる2009年度のx86サーバの出荷実績は、計画達成の重要なマイルストーンとなる。
2010年05月10日 09時30分
-
富士通、カラー表示性能と書き換え速度を大幅に向上したカラー電子ペーパーを開発
(ZDNET Japan)富士通研究所は5月7日、世界最高水準のカラー画質を有するカラー電子ペーパーを開発したと発表した。
2010年05月07日 17時08分
-
富士通、オフィス業務のデータを複数部門で共有、管理するSaaSを販売開始
(ZDNET Japan)富士通は、オフィス業務で生じるデータを複数部門でリアルタイムに共有、管理するSaaS「RapidWeb+」を販売開始した。
2010年05月06日 16時21分
-
富士通がクラウドに1000億円投資、海外で基盤整備へ--新規事業の創出狙う
(ZDNET Japan)富士通の山本正已社長が決算会見で登壇し、野副州旦元社長の辞任問題、経営戦略、2010年度の業績見通しを述べた。辞任問題について、業績への影響は全くないと自信を見せている。
2010年04月30日 23時49分
-
富士通、2009年決算は経常利益が372.7%増--純利益は930億円の黒字
(ZDNET Japan)富士通は4月30日、2009年3月期決算を発表した。経常利益が前年比372.7%増の711億円、当期純利益は930億円の黒字となった。LSIを含むデバイス事業で受注が持ち直し、第3四半期と第4四半期で単独での黒字を達成した。
2010年04月30日 20時45分
-
NTTドコモなど6社、アプリケーションプラットフォームを共同開発
NTTドコモと端末メーカーなど6社は、Linux、Symbian両OSに対応した新たなアプリケーションプラットフォームを共同開発する。
2010年04月27日 11時42分
-
富士通、大平洋金属の新会計システムを共同構築--1日要した経費集計作業を1.5時間に短縮
(ZDNET Japan)富士通は、青森県八戸市に本社を置く大平洋金属と共同で同社の会計システムを構築し、このほど本格稼働を開始したと発表した。
2010年04月27日 07時00分
-
フォトレビュー:セパレートで新しいスタイルを生みだすNTTドコモ「F-04B」
ディスプレイユニットとキーユニットが分離するセパレートスタイルの「F-04B」。QWERTYキーボードも10キーも利用でき、組み合わせによってさまざまなスタイルにあわせた使い方ができる。
2010年04月23日 18時28分
-
富士通、クラウド技術を検証できるショールーム「トラステッド・クラウド・スクエア」を開設
(ZDNET Japan)富士通は、クラウドコンピューティング向けの技術、製品、サービスのショールームと、ICTシステムの検証を行う機能を兼ね備えた施設「富士通トラステッド・クラウド・スクエア(Fujitsu Trusted Cloud Square)」を4月26日に開設すると発表した。
2010年04月23日 17時00分