-
カシオグループ、間接材購買情報の一元管理システムを富士通のSaaSを核に6カ月で刷新
(ZDNET Japan)富士通は8月18日、カシオ計算機(カシオ)と共同で、カシオグループ全19社における間接材の購買情報を一元管理する「間接材集中購買システム」を刷新したと発表した。
2010年08月18日 19時32分
-
ラウンドアップ:さまざまな業種が参入するデジタルサイネージビジネス
さまざまな業種の企業がデジタルサイネージ事業に参入している。ここ1年を振り返り、各社のデジタルサイネージ事業に関する取り組みをまとめた。
2010年08月12日 16時42分
-
えどがわエコセンター、エコ活動の登録者管理をSaaSで実現
(ZDNET Japan)NPO法人 えどがわエコセンターは、富士通のSaaS型顧客管理サービス「CRMate」をエコ活動の登録者管理として採用し、4月よりサービスを開始した。
2010年08月11日 18時34分
-
富士通、最新規格「LTO Ultrium 5」対応のテープライブラリを発売
(ZDNET Japan)富士通は8月10日、テープライブラリ製品「ETERNUS LT20」「ETERNUS LT40」および「ETERNUS LT60」に次世代LTOテープドライブ「LTO Ultrium 5」を搭載したモデルを発売した。
2010年08月10日 18時41分
-
ITで「健康」の課題を解決したい--富士通が携帯電話を使った健康サービス
富士通は8月10日、携帯電話のセンサーとパソコンを使った健康サービス「深体創工房(しんたいそうこうぼう)」を提供開始した。日々の活動状況や体の変化などをネットワーク経由で専用のサーバに記録し健康を管理できる。
2010年08月10日 18時13分
-
解説:好業績も「道半ば」--電機大手の本格回復に立ちはだかるいくつかの懸念
電機大手8社の2011年3月期第1四半期連結決算は、NECを除く7社が最終黒字となり、業績回復の兆しを裏付ける内容となった。
2010年08月09日 19時27分
-
富士通、協和発酵キリンに創薬研究基盤「電子実験ノートシステム」を導入
(ZDNET Japan)富士通は、協和発酵キリンと共同で、創薬研究業務の新システムとして、創薬研究基盤「電子実験ノートシステム」を構築した。
2010年08月09日 15時37分
-
東大先端研、がん治療薬の開発に専用スパコンを導入
(ZDNET Japan)東京大学と富士通は、がんの治療薬開発に利用するスーパーコンピュータを構築した。世界で初めて、複雑なタンパク質同士の相互作用を分子動力学でシミュレートし、人工抗体を設計する。実現すれば、効果的で副作用も少ない画期的ながん治療が可能になると見られている。
2010年08月06日 12時00分
-
富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にブレード、タワー型の4機種を追加
(ZDNET Japan)富士通は8月4日、PCサーバ「PRIMERGY」の新製品として、ブレードサーバ3機種、タワー型サーバ1機種を発売した。
2010年08月05日 10時56分
-
富士通、製造・流通業のアジア進出をサポートする営業組織を新設
(ZDNET Japan)富士通は、日本の製造・流通業のユーザー企業がアジアにビジネス進出・展開する際、業種ソリューションやインフラサービスを日本と同様に提供する営業組織「JOCアジアビジネス本部」を8月1日付で新設した。
2010年08月02日 19時21分
-
富士通、らくらくホンから画像を簡単に取り込める「FMVらくらくパソコン 3」
富士通は7月27日、シニアやPCの初心者に向けた「FMVらくらくパソコン 3」シリーズを発表した。23日に発売するNTTドコモの「らくらくホン 7」と連携し、写真データをPCに簡単に取り込める機能を搭載した。
2010年07月27日 16時44分
-
NTTドコモ、らくらくホンの新モデル--ネット接続、ウォーキング支援機能搭載
NTTドコモは7月21日、防水・防塵はそのままに、インターネットに接続するための専用ボタン「らくらくサイトボタン」を新たに搭載した「らくらくホン7」を発表した。7月23日から全国で発売する。
2010年07月22日 17時47分
-
富士通、田辺三菱製薬の医薬品納入実績管理業務をBPOで受注
(ZDNET Japan)富士通は7月14日、田辺三菱製薬から、医薬品が実際に納入された情報を正確に把握する「実消化業務のBPOサービス」を受注し、7月より運用を開始したことを発表した。
2010年07月15日 11時07分
-
富士通ビジネスシステムの新社名が決定
(ZDNET Japan)富士通および富士通ビジネスシステム(FJB)は7月14日、FJBの新社名を発表した。10月1日に社名を変更する。
2010年07月14日 11時55分
-
Windows Azureを富士通ブランドで提供:MSと富士通の協業詳細が明らかに
(ZDNET Japan)富士通と米Microsoftがクラウド分野で協業した。富士通のハードウェアにMicrosoftのWindows Azureを搭載してアプライアンス化。富士通はWindows Azureを自社ブランドで提供するとともに、両社共同でアプライアンスも開発する。
2010年07月13日 18時51分
-
富士通とMicrosoft、クラウド分野でグローバルの協業
(ZDNET Japan)富士通とMicrosoftは、クラウド分野におけるグローバルでの戦略的協業を推進すると発表した。富士通はMicrosoftのクラウドサービスを活用し、自社ブランドでのサービス提供を目指す。
2010年07月13日 10時31分
-
富士通、電子ペーパー利用の外来患者案内システム--待ち時間のストレス軽減
(ZDNET Japan)富士通と富士通ゼネラルは7月12日、病院の診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを開発し、販売を開始したと発表した。
2010年07月12日 18時18分
-
構造改革も“守りから攻めへ”--富士通全社がサービスにシフト
(ZDNET Japan)およそ10年間“守りの改革”といえる構造改革を進めた富士通は、2010年度から“攻め”に転じる。全社の軸をクラウドサービスに置き、関連事業の立ち上げを加速させる。
2010年07月09日 22時09分
-
太陽生命、富士通と146カ所の支社基盤サーバ集約--5億円のコスト削減効果
(ZDNET Japan)太陽生命保険は、情報システム子会社のT&D情報システムおよび富士通と共同で、基幹業務を支える「支社基盤サーバ」の刷新と強化を全国146支社で実施した。
2010年07月06日 19時24分
-
富士通、「PCクラスタ性能検証センター」開設--ものづくりに必要なソフトを検証
(ZDNET Japan)富士通は7月6日、CAE(Computer Aided Engineering)を利用したものづくりのためのソフトを対象とする「PCクラスタ性能検証センター」を開設した。
2010年07月06日 19時11分
-
富士通、介護事業者支援システム「HOPE/WINCARE-ES」の販売を開始
(ZDNET Japan)富士通は、介護事業者支援システム「HOPE/WINCARE-ES」を開発し、7月23日より販売を開始すると発表した。
2010年07月05日 19時07分
-
北陸先端大学、富士通と共同で学内プライベートクラウドを構築
(ZDNET Japan)北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は、富士通と共同で、学内プライベートクラウドを構築したことを発表した。
2010年07月01日 20時45分
-
富士通、ネットブック「LIFEBOOK MHシリーズ」にコラボデザインモデル
富士通のノートPC「LIFEBOOK MH」シリーズに、ハワイアンデザインで知られるデザイナー「シグ・ゼーン」とのコラボモデルが登場した。
2010年07月01日 20時27分
-
解説:富士通の新ブランド戦略に見る「グローバル起点」への本気度
富士通は今年6月に、創業75周年を迎えた。同社は、3月から6月にかけての約3カ月間に、3つのグローバル統一メッセージを発信した。
2010年06月29日 18時18分
-
富士通、株主総会で野副氏辞任を説明:山本社長「事業と切り離して考える」
(ZDNET Japan)富士通が開催した定時株主総会で、議長の山本社長は野副氏の辞任問題について株主に対し謝罪した上で、事業と切り離して毅然と対応していく考えを改めて示した。間塚会長も裁判所での判断を元に、株主に対して理解を求めた。
2010年06月21日 16時18分