-
Brave group、バンダイナムコアーツと事業業務提携--RIOT MUSICの海外展開などを強化
Brave groupは12月22日、バンダイナムコアーツとの事業提携契約を締結したと発表。バーチャルアーティストに特化した音楽事務所「RIOT MUSIC」のコンテンツ開発や海外展開を強化を行っていくという。
2020年12月22日 18時05分
-
イープラスとバンナム、非接触型の入場システムを導入--顔認証と検温を1台の端末で
イープラスとバンダイナムコライブクリエイティブは、完全非接触による高精度な「顔認証+体表面温度測定」を1台の端末で行う入場システムの導入を開始すると、8月24日に発表した。顔認証システムによるチケットレス化、体表面温度測定による検温の実施を一台の端末で行うことにより、少人数のスタッフでの運営を可能とすると共に、来場者との完全非接触での安全な入場方法を実現するという。
2020年08月25日 11時49分
-
「ラブライブ!」ニジガク初の単独ライブで見た“9人の個性が輝くステージ”
CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は「ラブライブ!」シリーズの「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)によるライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You”」 における、12月15日開催分の模様をお届けする。
2019年12月29日 09時00分
-
懐かしさと進化、プログラミング的思考を養う玩具も--東京おもちゃショー2019
日本玩具協会が主催する「東京おもちゃショー2019」が、6月13~16日まで東京ビッグサイトにて開催されている。一般公開日は15日と16日。プログラミング教育の必修化を控えていることを受けて、プログラミング的思考を養うことをテーマとした玩具を多く目にした。ほかにも昭和や平成の懐かしさとともに、令和での進化を感じさせる玩具も見受けられた。
2019年06月15日 08時30分
-
バンナム、VRなどの最新技術でアニメやゲームの世界に入り込む新施設「MAZARIA」
バンダイナムコアミューズメントは5月29日、新コンセプトのエンターテインメント施設「MAZARIA(マザリア)」を、東京・池袋にあるサンシャインシティ ワールドインポートマートビル3階にて、7月に開設すると発表。VRゴーグルとアミューズメント機器を組み合わせた最新技術と空間演出により、アニメとゲームの世界に入り込むことをコンセプトとした施設としている。
2019年05月29日 13時00分
-
IoT活用やプログラミング必修化を視野に入れた玩具も--東京おもちゃショー2018
日本玩具協会が主催する「東京おもちゃショー2018」が、6月7~10日まで東京ビッグサイトにて開催されている(一般公開日は9日と10日)。さまざまなキャラクターをテーマにした玩具もさることながら、今回はWi-Fi接続で天気やニュースをおしゃべりで教えてくれるロボットなど、IoTを活用した玩具が登場。また、2020年度から小学校でのプログラミング必修化を受け、プログラミングや考える力を身に付けてもらうことをテーマにした玩具も見受けられた。
2018年06月09日 09時30分
-
ガンダムのハロと会話できるAI搭載ロボットを7月下旬から予約開始--13万8000円
バンダイは6月5日、AIを活用し、アニメ「機動戦士ガンダム」に関する会話を楽しむことができるコミュニケーションロボット「ガンシェルジュ ハロ」をバンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて予約販売すると発表。価格は13万8000円(税別)で、送料や手数料は別途必要。7月下旬から予約開始の予定となっている。
2018年06月05日 16時43分
-
ネットクレーンゲーム事業にナムコも参入--「とるモ」を2018年春から開始
ナムコは12月4日、インターネット上でリアルな景品ゲーム機を楽しめるサービス「ナムコネットクレーンモール『とるモ』」を2018年春から開始すると発表した。、12月25日10時からクローズドベータテストを開始する。
2017年12月04日 12時03分
-
お台場「実物大ユニコーンガンダム立像」が9月24日から展示開始--ARアプリが配信中
創通、バンダイナムコホールディングス、バンダイ、サンライズの4社は8月23日、東京のお台場にある「ダイバーシティ東京 プラザ」のフェスティバル広場にて建設を進めている「実物大ユニコーンガンダム立像」について、9月24日から展示を開始すると発表した。変形の演出も行われるという。
2017年08月23日 17時33分
-
バンナム、アニメ海外配信からの撤退報道を否定--「継続・強化」の方向へ
バンダイナムコホールディングスは8月23日、同日付で日本経済新聞が報じた、同社が海外のアニメ配信事業から撤退するという記事に対して、「当社グループがアニメ海外配信から撤退するという事実はございません」とのコメントを発表。子会社のアニメコンソーシアムジャパン(ACJ)が運営する配信事業は終了するものの、グループ各社で行っているものは継続するとした。
2017年08月23日 16時44分
-
最新技術やスマホ活用の玩具からVR、ドローンも--東京おもちゃショー2017
日本玩具協会が主催する「東京おもちゃショー2017」が、6月1~4日まで東京ビッグサイトにて開催されている(一般公開日は3日と4日)。キャラクター玩具のみならず、最新技術やスマートフォンを活用したアイテムや“VR玩具”、ドローンも多く見受けられた。またソニーもトイ・プラットフォーム「toio」を引っ提げ、初めて出展した。
2017年06月03日 08時30分
-
バンダイナムコHD、アニメ海外配信のアニメコンソーシアムジャパンを完全子会社化
バンダイナムコホールディングスは3月16日、日本アニメの海外配信などを手掛ける「アニメコンソーシアムジャパン」(ACJ)を完全子会社化すると発表した。バンダイナムコホールディングス以外の出資会社14社から、保有するACJ株式の全てを取得し、完全子会社化する。
2017年03月17日 15時01分
-
お台場で新たに「実物大ユニコーンガンダム立像」を設置--2017年秋から
ダイバーシティ東京プラザフェスティバル広場に設置され、3月5日をもって展示を終了した「実物大ガンダム立像」について、新たに「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」をテーマとする「実物大ユニコーンガンダム立像」の展示を2017年秋から行うと発表した。
2017年03月06日 11時24分
-
バンナム、カジノ向けゲーミング機器に参入--豪州大手企業と提携
バンダイナムコエンターテインメントは9月28日、オーストラリアの大手ゲーミング製品開発会社であるアインズワースゲームテクノロジーと業務提携し、カジノ向けゲーミング機器を共同で開発すると発表した。
2016年09月28日 18時53分
-
スマホをセットするだけのVR機「BotsNew」--ジェットコースターや妄想デート体験も
メガハウスは、スマートフォンを活用したバーチャルリアリティ体験機「BotsNew」(ボッツニュー)を4月上旬に発売する。これはスマートフォンを本体にセットし、そこからのぞき込むことによって、実空間のような臨場感を持った映像で360度全方位に見ることができるもの。
2015年03月02日 16時05分
-
バンナム、PCオンラインゲーム「ガンダムジオラマフロント」を今春サービス開始
バンダイナムコオンラインは2月27日、PC(Windows)向けオンラインゲーム新作「ガンダムジオラマフロント」を発表した。2015年春サービス予定で基本プレイ無料のアイテム課金制。3月6日から3月8日にクローズドベータテストを実施予定で、テスターの募集を公式サイトにて開始した。
2015年02月27日 14時43分
-
動画の視聴と投稿で学ぶ子ども向け参加型バーチャル学校--バンダイとヤフーが協業
バンダイとヤフーは2月9日、動画の投稿や閲覧によって学ぶ、無料の参加型学びのサイト「WONDER!SCHOOL」のサービスを開始した。
2015年02月10日 17時45分
-
バンナム、上海に現地法人を設立--中国での事業拡大が目的
バンダイナムコゲームスは1月26日、上海に現地法人「バンダイナムコ上海」の設立を発表した。中国における事業の拡大を強化を目的としている。
2015年01月27日 10時48分
-
日本アニメの海外向け配信で新会社--DAISUKIと統合、クールジャパン機構も出資
バンダイナムコホールディングス、アサツー ディ・ケイ(ADK)、アニプレックスの3社は10月30日、正規版日本アニメの海外向け動画配信やアニメ関連商品を取り扱うECサイトを展開する新会社「株式会社アニメコンソーシアムジャパン」を11月7日付で設立することを発表。
2014年10月30日 17時01分
-
手のひらサイズの「アイカツ!」3Dホログラムライブ--ハコビジョン新作
バンダイは8月8日、イベント「アイカツ!LIVE☆イリュージョン」の開催を記念した「ハコビジョン」シリーズ最新作かつ開催記念限定商品として、「ハコビジョン アイカツ!LIVE☆イリュージョン」を8月16日よりイベント会場や一部店舗などで発売する。
2014年08月09日 07時30分
-
バンダイ、「聖闘士星矢」のジュラルミン製iPhoneジャケット--聖衣や聖衣箱がモチーフ
バンダイは5月23日、同社の公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、テレビアニメ「聖闘士星矢」の聖衣(クロス)や聖衣箱(クロスボックス)をモチーフに、ジュラルミン板を削り出したiPhone 5&5s対応メタルジャケット2種の予約受付を開始した。
2014年05月23日 14時26分
-
「ハコビジョン」に初音ミク--手のひらサイズの3Dホログラムライブ
バンダイは5月8日、スマートフォンを利用するエンターテイメント食玩「ハコビジョン」シリーズ最新作として、初音ミクの3Dホログラムライブが楽しめる「ハコビジョン 初音ミク」を8月11日に発売することを発表した。ガム1個付きで価格は税別500円。2種用意されている。
2014年05月08日 12時30分
-
バンナムHD、DeNAとの共同出資会社「BNDeNA」を解散
バンダイナムコホールディングスは1月21日、バンダイナムコゲームスとDeNAの共同出資による会社「BNDeNA」を2014年3月末で解散することを発表。BNDeNAを通じて提供していたスマートフォン向けゲームも順次終了する。
2014年01月21日 19時05分
-
バンナムグループ6社プロジェクト「バディ・コンプレックス」--スマホゲーム化も
バンダイナムコホールディングスは12月2日、子会社6社が企画段階から参加しオリジナルテレビアニメ「バディ・コンプレックス」を発表した。2014年1月から放送を開始するほか、6社で各種展開を行っていく。
2013年12月02日 12時43分
-
立体映像を疑似的に体験できるスマホ活用の食玩「ハコビジョン」
バンダイは、食玩「ハコビジョン」を2014年1月27日に発売する。スマホを活用し、3Dプロジェクションマッピングや3Dホログラムといった映像体験を、手のひらサイズで疑似的に再現するというもの。
2013年11月10日 13時00分