-
パナソニックら、カメラシェアリングサービス「PaN」を京都で実証実験
パナソニック、NTTコミュニケーションズ、大日本印刷は、カメラシェアリングサービス「PaN」の実証実験を、京都の大本山建仁寺と圓徳院で実施している。
2017年04月26日 12時23分
-
大日本印刷、マイナンバーカードを利用した申請書作成支援システムを開発
(ZDNet Japan) 大日本印刷(DNP)は、マイナンバーカードを利用して、自治体の各種申請を効率化させる申請書作成支援システムを開発した。
2017年03月24日 11時27分
-
“オーディエンスデータ”を分析してマーケティング施策を最適化するDMP 5選
(TechRepublic Japan)「DMP」とは、ウェブサイトで蓄積したデータやインターネットにあるさまざまなデータを管理するための基盤だ。購買履歴や行動履歴、属性情報などを組み合わせて分析することで、マーケティング施策を最適化する。
2017年03月14日 07時00分
-
DNPが考える“未来の買いもの”--ICタグで瞬時に決済、ロボットがレシピをおすすめ
大日本印刷は、RFIDタグや電子透かし技術を使った「未来のお買いもののカタチ」を、東京・有明で開催するリテールテックJAPANに出展している。
2017年03月07日 18時31分
-
カートの車輪に内蔵されたビーコンで人の位置を把握--DNPがIoTサービス
大日本印刷(DNP)とスター精密は3月6日、荷物カートなどの車輪(キャスター)の回転による発電で稼働する「キャスタービーコン」を活用したIoTサービスを4月に開始すると発表した。
2017年03月07日 08時00分
-
大日本印刷、ロボットを活用した“接客案内”の実証実験--自然な対話で地域情報を発信へ
大日本印刷は1月20日、「知能コミュニケーションプラットフォーム」を活用した接客案内サービスの実証実験を実施すると発表した。
2017年01月20日 15時45分
-
PROMAX NEO:複数のメディアを同時に制作できる販促ツール制作支援システム
(TechRepublic Japan)販促ツール制作支援システム「PROMAX NEO」は、統一された内容を複数部門がそれぞれに制作することで負担が激増しているコンテンツ制作をウェブで同時作業可能にする。
2016年12月01日 11時00分
-
DNP、映像が浮いて見える次世代装置--プロモーションツールとして販売へ
大日本印刷は、3D映像を空中に投影し、あたかも映像が浮いているように見えるプロモーションツールを発表した。
2016年09月28日 15時33分
-
ジェムアルトが打ち出す、IoTセキュリティとソフトウェア収益化戦略
(ZDNet Japan)オランダのデジタルセキュリティベンダー、ジェムアルト(Gemalto)は2016年9月6日に都内にて記者説明会を行った。Internet of Thingsの到来に合せてコネクテッドカーなどのデバイスを如何に保護するか?さらにデバイスメーカーにとってハードウェアで稼働するソフトウェアを保護しつつ、収益化するか?の2点に絞った内容であった。
2016年09月13日 07時00分
-
DNP、曲面型デジタルサイネージの取り扱いを開始--LGの有機EL採用
大日本印刷は、LGエレクトロニクス・ジャパンの曲面型有機ELディスプレイを使ったデジタルサイネージの提供を開始すると発表した。約225インチの曲面型有機ELディスプレイを、DNP五反田ビルのショールームに導入した。
2016年07月11日 18時16分
-
大日本印刷、スマホやカーナビなどに特化した広告配信システムを開発
大日本印刷は4月15日、スマートフォン、カーナビ、デジタルサイネージなどに向けた広告配信を管理するシステムを開発したと発表した。
2016年04月15日 22時06分
-
日本ユニシスと大日本印刷、「国際ブランドデビット 決済サービス」の提供を開始
(ZDNet Japan)日本ユニシスと大日本印刷(DNP)は3月9日、「国際ブランドデビット」の導入・運用に必要な取引処理、会員管理、勘定系システムとの連携、夜間サービス代行などの機能を提供する「国際ブランドデビット 決済サービス」を開始すると発表した。
2016年03月09日 17時21分
-
フォルダに入れるだけで画像を自動補正--DNP、ECサイトと印刷物向けソフト
(TechRepublic Japan)大日本印刷(DNP)は、ECサイトや印刷物向けに写真画質を自動補正するソフトウェアを発売した。フォルダ操作だけで大量の画像データを一括で補正処理できる。専門的な知識や操作は不要だ。
2016年02月12日 17時07分
-
DNP、サイバー攻撃対策要員を養成するアカデミーを3月開校へ
(ZDNet Japan)大日本印刷(DNP)は1月29日、企業に対する標的型サイバー攻撃への対策要員を訓練、養成するアカデミーの運営会社として、株式会社サイバーナレッジアカデミーを月に設立すると発表した。
2016年02月01日 07時00分
-
秘密はスクリーン--大日本印刷から高コントラストを実現した超短焦点プロジェクタシステム
大日本印刷は、超短焦点プロジェクタとスクリーンをセットにした「超短焦点プロジェクター用ディスプレイシステム JETBLACK-STS」を発表した。業務用プロジェクタとして販売する。
2015年12月01日 11時10分
-
エンファクトリーと大日本印刷、試作品をいち早く買える「TSUKURITTE STORE」を開設
エンファクトリーと大日本印刷は、「未来の日本のいいもの」を販売するウェブサイト「TSUKURITTE STORE」をオープンした。
2015年11月25日 14時13分
-
大日本印刷、モバイル端末に決済サービスを追加するクラウドサービスを提供へ
大日本印刷は10月15日、Gemaltoと業務提携し、NFC搭載スマートフォンなどにモバイル決済サービスの機能をネットワーク経由で追加するクラウドサービス「DNPスマートデバイス向けクラウドペイメントサービス」を、2016年春に開始すると発表した。
2015年10月15日 16時59分
-
大日本印刷、イスラエル製セキュリティ人材訓練システム販売
(ZDNet Japan)大日本印刷(DNP)は、セキュリティ人材を育成する訓練システム「TAME Range」を9月1日から販売する。税別価格は1ライセンスあたり2億円から。
2015年08月26日 14時58分
-
紀伊國屋書店とDNPが合弁会社設立へ--出版流通の新ビジネスモデル創出めざす
紀伊國屋書店と大日本印刷(DNP)は、出版流通市場の活性化と新たなビジネスモデルの創出を目的とした合弁会社「株式会社出版流通イノベーションジャパン」を4月1日に設立する。
2015年03月19日 18時58分
-
ハイブリッド書店「honto」で会員向け中古買取サービス--無料で集荷
大日本印刷(DNP)とトゥ・ディファクト(2Dfacto)は1月27日、2Dfactoが運営するハイブリッド書店サービス「honto(ホント)」において、会員向けの中古買取サービスを開始。運送業者が無料で集荷。買取金額に対してhontoポイントを付与する。
2015年01月28日 08時30分
-
DNP、印刷物を切ったり曲げるとインクが光る応力発光印刷--真贋判定や偽造防止に応用
大日本印刷は10月2日、切る、折り曲げる、ひっかくなどの圧力を印刷面にかけると、インクが発光する「応力発光印刷」を開発。世界で始めて実用化したと発表。偽造防止効果を高める技術として金券やチケットなどの印刷物に応用し、10月より量産を開始するという。
2014年10月03日 17時12分
-
スマホでレシート撮るだけでキャンペーンに応募できるアプリ「レシプレ!」
大日本印刷株式会社は、レシートをスマートフォンで撮影するだけで、簡単にキャンペーンに応募できるアプリ「レシプレ!」を公開した。
2014年03月12日 17時25分
-
NFC活用したO2Oプロモーション--ポスターにスマホ近付けて情報を閲覧
大日本印刷とCyberZは、連携して大学キャンパスに設置するNFCスマートポスターを活用したO2Oプロモーション支援サービスを6月15日に開始する。
2013年06月07日 10時38分
-
東京・町田のオープンモールSC「グランベリーモール」でO2Oの実証実験
東京都町田市のオープンモール型ショッピングセンター「グランベリーモール」でO2Oサービスの実証実験が始まった。KDDIなど5社がスマートフォンを活用したO2Oを実証する。
2013年05月14日 11時11分
-
大日本印刷、日本ユニシスの筆頭株主に--三井物産が売却
(ZDNet Japan)三井物産は所有する日本ユニシス株式2072万6410株を大日本印刷に売却する。大日本印刷はユニシス株式18.90%を所有し、筆頭株主になる。
2012年08月09日 16時59分