-
来店客の行動や声をデータ化--DNP×Makuake、渋谷に店舗「boxsta(ボクスタ)」
大日本印刷(DNP)は11月28日、渋谷スクランブルスクエアに、国内外の最新IoT機器(ガジェット)を実際に体験できる「boxsta(ボクスタ)」をオープンした。
2019年11月28日 17時09分
-
来店客の行動や声をセンシング・AIで分析--マクアケ×DNP--渋谷に次世代ショールーム
マクアケは11月14日、大日本印刷(DNP)が11月28日から12月25日までの期間、渋谷スクランブルスクエアショップ&レストラン2階のPOPUPスペース「Space2」で運営する次世代型ショールーミング店舗「boxsta」(ボクスタ)において、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Makuake」発の約15製品を展示すると発表した。
2019年11月14日 11時16分
-
DNP、帳票配信サービスに帳票作成機能--基本スキルあれば設計可能
(ZDNET Japan)DNPは提供する「デジタル帳票配信・受信サービス」に帳票作成機能を追加した。ITの基本的なスキルがあれば、担当者が自ら帳票を作成できるという。
2019年09月02日 07時15分
-
損保大手の先進事例にみる「マルチクラウド」形態とは
(ZDNET Japan)大手保険会社がITベンダーなど7社と共同で先進の事故対応サービスを開発した一大プロジェクトで、興味深いマルチクラウド形態が浮き彫りになった。果たして、どんなものか。
2019年08月29日 12時32分
-
DNP、「購買行動分析サービス」を提供--顧客の人物像を個人単位で明確化
(ZDNET Japan)大日本印刷(DNP)はコレクシアと共同で、生活者の体験と購買行動の関連性やマーケティング課題を把握できる独自の購買行動分析サービス「価値観CJM」の提供を開始すると発表した。
2019年08月23日 10時06分
-
データで過失を判定--あいおいニッセイ同和損保ら、事故対応システムを提供
(ZDNET Japan)あいおいニッセイ同和損保ら8社はテレマティクス技術を用いた事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発。テレマティクスは「テレコミュニケーション」「インフォマティクス」を合わせた造語。
2019年08月14日 12時06分
-
AWS、自動走行車「DeepRacer」を国内初披露--DNPがAI人材育成に活用中
(ZDNET Japan)AWSジャパンは、18分の1スケールの自動走行型レーシングカー「AWS DeepRacer」を国内初披露した。併せて、DNPが同サービスの活用事例について説明した。
2019年05月27日 10時44分
-
DNP、遠隔接客支援サービスを提供--販売員不足の解消につなげる
(ZDNET Japan)DNPは、コンタクトセンターと店舗をビデオ通話でつなぎ、オペレーターが商品やサービスを説明する「DNP遠隔接客支援サービス」を提供開始した。小売業界の課題である「販売員不足」の解決を目指す。
2019年05月20日 14時41分
-
IoT機器をサイバー攻撃から保護--DNPがイスラエル企業と連携
(ZDNET Japan)大日本印刷(DNP)は3月27日、イスラエルのVDOO(ヴイドゥー)と提携し、IoT機器をサイバー攻撃から保護する脆弱性対策ソリューションを4月に販売開始すると発表した。
2019年03月27日 15時20分
-
DNPと米小売大手のKrogerが共同研究--販売促進と店舗従業員の負担軽減に向けて
(ZDNET Japan)大日本印刷(DNP)と米国流通小売大手のKrogerは、デジタルサイネージのシステム「Enhanced Display for Grocery Environments Digital Shelves」とその関連サービスを日本市場で展開するための共同研究を開始した。
2019年03月05日 11時28分
-
大日本印刷とNTTコム、AI活用した店頭ツールを開発--新たな顧客体験を提供
(ZDNET Japan)大日本印刷とNTTコミュニケーションズは10月3日、来店者が発言した内容や行動、属性に合わせて人工知能(AI)が商品を勧めたり、質問に対して回答したりできるセールスプロモーションツール(SPツール)を開発したと発表した。
2018年10月05日 15時14分
-
大日本印刷とNEC 生体認証サービスで協業---顔認証技術を活用
(ZDNET Japan)大日本印刷(DNP)とNECは9月20日、顔認証技術を活用した生体認証サービスでの協業を開始すると発表した。
2018年09月24日 10時45分
-
個人データ活用の許容度は日常生活より観光の方が高い--大日本印刷とJTB
(ZDNET Japan)大日本印刷とJTBが2月まで行った実証実験の結果によれば、観光分野は個人データ活用への許容度が日常生活より高いことが判明した。
2018年05月24日 06時00分
-
DNP、デジタルサイネージ配信管理システムの新版--4KコンテンツとHTML5に対応
(ZDNET Japan)大日本印刷は4月9日、デジタルサイネージ(電子看板)配信管理システム「SmartSignage」の新版を発表した。4KコンテンツやHTML5などのデータに対応し、コンテンツの即時配信や一元管理が可能になった。
2018年04月10日 07時30分
-
DNP、企業の歴史をグラフィカルに表示できるデジタル年表システムを提供
(ZDNET Japan)大日本印刷は、企業の歴史をタブレット端末やデジタルサイネージなどでグラフィカルに表示できる「DNPデジタル年表システム」を開発した。
2018年04月09日 11時59分
-
DNP、スマホで真贋判定ができるリップマン型ホログラムを開発
大日本印刷は、LEDの点光源を照射すると、表面に文字や絵柄などが浮かび上がり、真贋判定できる新しいリップマン型ホログラムを開発した。
2018年03月30日 12時35分
-
DNP、AIを使って売り場を評価する新サービス--画像データからリアルタイムで
大日本印刷は、AI(人工知能)を活用し、商品の陳列方法やPOPといった演出などをチェックして、店舗の売場を評価するサービスを開発したと発表した。
2018年03月06日 16時34分
-
“アジアの玄関口”福岡JR博多駅に有機EL曲面型デジタルサイネージを導入
JR九州エージェンシーは、JR博多駅に330インチの大型有機EL曲面型デジタルサイネージを導入すると発表した。
2017年11月28日 07時30分
-
妊婦と席をゆずりたい乗客をLINEでつなぐ「&HAND」--東京メトロで実証実験
DNP、東京メトロ、LINEは11月6日、東京メトロ銀座線で席に座りたい妊婦と、席をゆずりたい周囲の乗客をつなぐサービス「&HAND(アンドハンド)」の実証実験を実施すると発表した。
2017年11月06日 16時53分
-
DNPとBBSec、PCI DSS準拠支援のシステムログ確認代行サービス
(ZDNET Japan)大日本印刷とブロードバンドセキュリティは共同で、2018年までにPCI DSS準拠を目指す企業向けにシステムログの確認代行サービスを始める。
2017年10月18日 06時00分
-
大日本印刷、ホワイトハッカーの訓練講座を開設
(ZDNET Japan)大日本印刷は、サイバー攻撃と戦うホワイトハッカー(善良なハッカー)を訓練する講座を開設する。
2017年09月22日 06時00分
-
DNPら、神楽坂の赤城神社で多言語翻訳サービスの実証実験
大日本印刷は、NPO法人地域創生機構、太陽堂封筒、アンダースと共同で、神楽坂・赤城神社で多言語翻訳サービスを活用した外国人向けの実証実験を実施する。
2017年04月27日 12時46分
-
パナソニックら、カメラシェアリングサービス「PaN」を京都で実証実験
パナソニック、NTTコミュニケーションズ、大日本印刷は、カメラシェアリングサービス「PaN」の実証実験を、京都の大本山建仁寺と圓徳院で実施している。
2017年04月26日 12時23分
-
大日本印刷、マイナンバーカードを利用した申請書作成支援システムを開発
(ZDNET Japan) 大日本印刷(DNP)は、マイナンバーカードを利用して、自治体の各種申請を効率化させる申請書作成支援システムを開発した。
2017年03月24日 11時27分
-
DNPが考える“未来の買いもの”--ICタグで瞬時に決済、ロボットがレシピをおすすめ
大日本印刷は、RFIDタグや電子透かし技術を使った「未来のお買いもののカタチ」を、東京・有明で開催するリテールテックJAPANに出展している。
2017年03月07日 18時31分