-
ジャストシステム、ATOKの新機能などを無償提供するサービスを開始
ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK 2007」の入力変換の新機能や、最新辞書や辞典コンテンツを無償で提供する新サービス「ATOKバリューアップサービス」を、3月27日から提供開始する。
2007年01月11日 15時07分
-
ジャストシステム、ATOK仕様キーボードを限定発売--東プレとコラボ
ジャストシステムは、頻繁に使うATOKのコマンドをすぐに呼び出せるキーを装備した「東プレRealforce91U カスタマイズキーボード for ATOK」を、白と黒の各色500台限定で発売開始した。
2006年12月19日 19時43分
-
ジャストシステム、新ATOKや一太郎などを発表--地道にコツコツとシェアをのばす
ジャストシステムは12月12日、同社のワープロソフト「一太郎」、日本語入力システム「ATOK」、表計算ソフト「三四郎」、グラフィックソフト「花子」のバージョンアップを発表した。すべてWindows Vistaに対応。2月9日より一斉に発売を開始する。
2006年12月12日 20時05分
-
ジャストシステム、XBRL対応の財務XMLアプリ開発・実行環境を来春発売
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、財務情報データ向け標準仕様であるeXtensible Business Reporting Language(XBRL)対応の財務処理用XMLアプリケーション開発・実行環境「xfy XBRL Solution」を発表した。
2006年12月06日 22時59分
-
ジャストシステム、airpenストレージノートの最新機種および限定モデルを発売
ジャストシステムは高級感あふれるデザインと使いやすさを兼ね備え、次世代ペンを利用した電子デバイス「airpenストレージノートLimited Edition IV」を発売した。
2006年11月27日 21時52分
-
世界のエンタープライズ市場へ参入--ジャストがxfy事業を本格始動
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、同社の開発するXMLアプリケーション開発プラットフォーム「xfy Enterprise Solution」(xfy)の事業戦略に関する発表を行い、グローバルのエンタープライズ市場に向けた、xfyの本格的なキックオフを宣言した。
2006年11月10日 22時05分
-
ジャスト、xfy事業の専任営業組織を新設--「xfyパートナープログラム」も開始
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、xfyの積極的なビジネスを行うために、専任のセールス部門とマーケティング部門で構成する「xfyエンタープライズ事業本部」を設置した。
2006年11月10日 11時43分
-
ジャストシステムとオラクル、XMLの新規市場開拓で戦略的協業
(ZDNET Japan)ジャストシステムと日本オラクルは、XMLを使った新規市場開拓で協業していく。
2006年11月08日 21時06分
-
「日々登場する新たな脅威には、新たな技術で対抗する」--ウイルス解析の第一人者、カスペルスキー氏
(ZDNET Japan)ジャストシステムが11月に発売する総合セキュリティソフト「Kaspersky Internet Security 6.0」の開発元、カスペルスキー研究所の創設者であるEugene Kaspersky氏に、ウイルス対策技術やネットワーク社会における新たな脅威の動向について聞いた。
2006年10月27日 18時08分
-
ジャストシステム、FAQシステム「ConceptBase FAQ」のラインアップを拡充
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、FAQシステム作成/運営支援ソフト「ConceptBase FAQ」の製品構成を刷新。ネットで公開するFAQシステムをはじめ、コンタクトセンターや社内ヘルプデスクでの利用など、用途にあわせて製品を拡充する。
2006年10月26日 19時46分
-
ジャストシステム、Oracle Database 10g対応のXMLアプリ開発/実行環境を11月発売
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、Oracle Database 10g Release 2対応のXMLアプリケーション開発/実行環境「xfy Enterprise Solution Plus for Oracle Database 10g」の販売を11月10日に開始する。
2006年10月25日 13時29分
-
フォトレポート:日本酒とシャンパンのハイブリッドに酔いしれた「xfy+DB2 Night」
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、IBMが開催しているカンファレンス「IBM Information on Demand」にダイヤモンドスポンサーとして参加。IBMのテクノロジを活用した優れたパートナー企業を表彰する「CTOイノベーションアワード」を受賞した。
2006年10月22日 11時43分
-
「xfyとDB2の組み合わせは大きな可能性を秘めている」--ITアウトソーシングの効率化を実現した三共
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、IBMがで開催したカンファレンス「IBM Information on Demand」のスポンサーセッションにおいて、xfyとDB2の組み合わせによりITアウトソーシングの効率化を実現した三共のシステム構築事例を紹介した。
2006年10月22日 11時40分
-
ジャストシステム、「xfy」の世界展開に向けIBMと包括的協業
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、IBMとソフト販売/開発に関する包括的な協業契約を結んだ。これにより、両社はジャストシステムのXMLアプリケーション開発/実行環境「xfy」の世界市場での営業活動推進に向け、協業プログラムに取り組む。
2006年10月17日 21時55分
-
「技術力と性能差で勝負」--ジャストシステム、セキュリティソフト市場への参入を発表
ジャストシステムは、セキュリティソフトウェアを開発するKaspersky Labs Internationalと提携し、同社パッケージ製品の新バージョン「Kaspersky Anti-Virus 6.0」および「Kaspersky Internet Security 6.0」の日本語版を販売すると発表した。
2006年10月03日 18時03分
-
ジャスト、XMLアプリ開発基盤/クライアント実行環境と「DB2 9」との連携ソリューションを販売開始
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、「xfy EnterpriseSolution 1.0」と、同製品とIBMの「DB2 9」を連携させるアダプタ「xfy Database Adapter for DB2 9」を組み合わせ、「xfy Enterprise Solution for DB2 9」として9月22日から販売を開始した。
2006年09月23日 02時18分
-
ジャスト、一太郎2006用OpenDocument対応モジュールのダウンロード提供を開始
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、同社の文書作成ソフト「一太郎2006」で、OpenDocumentのodt形式文書の読み込み、保存が可能になる「一太郎2006 OpenDocument対応モジュール」のダウンロード提供を開始した。
2006年09月05日 20時08分
-
大同生命、ジャストシステムの統合FAQソリューション「ConceptBase FAQ」を導入
大同生命保険は、社内の知識やノウハウの共有を促進する社内ポータルサイトに、ジャストシステムの統合FAQソリューション「ConceptBase FAQ」を導入している。
2006年09月03日 18時22分
-
ジャストシステム、WYSIWYGによるブログ編集が可能な「xfy Blog Editor」を発表
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、WYSIWYG編集と柔軟な機能拡張が特長のブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」の販売を、2007年より開始することを発表した。同日より、xfyサイトでトライアル版の無償ダウンロードサービスも開始されている。
2006年08月31日 22時21分
-
ジャストシステム、ブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」を2007年発売--トライアル版を無償提供
ジャストシステムは、WYSIWYGによる編集で柔軟な機能拡張が可能なブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」を2007年に発売する。また、トライアル版の無償ダウンロード提供を開始している。
2006年08月31日 20時07分
-
「業務」を中心に据えた検索エンジンの導入が成功のカギ--ジャストシステム
(ZDNET Japan)ジャストシステムの「ConceptBase」は、発売から約10年の歴史を持つ製品だ。文書に含まれる「概念」の類似性を判定する技術を利用した検索エンジンとして、数多くの導入企業を抱える。
2006年08月30日 22時32分
-
日本人のためのフロントエンドとして進化を続ける一太郎:オープン時代のオフィスソフト(3)
(ZDNET Japan)かつて日本語ワープロの標準と呼ばれたジャストシステムの「一太郎」は、現在も「日本人のための日本語ワープロ」というコンセプトを踏襲しつつ進化している。2006年2月10日、その最新の成果が「一太郎2006」「ATOK 2006」として発売された。
2006年02月18日 00時00分