-
さくらインターネット、双日を割当先とする第三者割当増資を実施へ
さくらインターネットは、債務超過の解消とデータセンター事業における協力関係の構築を目的として、双日を割当先とする第三者割当増資を実施すると発表した。
2008年01月25日 18時47分
-
さくらインターネット、双日が救済へ--資本提携で債務超過解消を狙う
さくらインターネットは12月27日、資本提携に向けて双日と協議することで合意した。オンラインゲーム事業の不振による債務超過を早期に解消し、財務体質を強化するのが狙い。
2007年12月27日 20時07分
-
さくらインターネット社長、引責辞任--債務超過の責任をとり
さくらインターネットの代表取締役社長を務めていた笹田亮氏が辞任する。オンラインゲーム事業の不振により債務超過に陥った責任をとったものだ。
2007年11月27日 20時16分
-
さくらインターネット、オフィスのIT環境をデータセンターへアウトソースするサービス
(ZDNet Japan)さくらインターネットは、メール、グループウェア、ファイルサーバ、PCのデスクトップ環境といったオフィスの業務環境を、データセンターにアウトソースするサービス「ビジネスホスティング」の提供を、7月31日より開始いたします。
2007年07月26日 19時02分
-
サイボウズとさくらインターネット、企業向け仮想デスクトップ環境で提携
(ZDNet Japan)サイボウズとさくらインターネットは、企業向けの仮想デスクトップ環境に関して提携すると発表した。さくらインターネットが7月に開始するホスティングサービス「ビジネスホスティング」に、サイボウズのグループウェアを搭載してASPで提供する。
2007年05月24日 17時34分
-
さくらインターネットなど、携帯電話メールのポータビリティサービス「mym.sg」を開始
さくらインターネットとネプロアイティは、携帯電話メールアドレスのポータビリティサービス「mym.sg」を8月4日に開始する。携帯電話キャリアを乗り換えても、アプリをインストールしなおせば、メールアドレスやアドレス帳を継続利用できるという。
2006年07月28日 17時40分
-
SRIとさくらインターネット、コンテンツ配信向けデータセンター事業で提携
(ZDNet Japan)ソフィア総合研究所とさくらインターネットは、音楽や動画などのコンテンツ配信やECサイト運営向けのデータセンター事業に関し、業務提携することで合意した。SRIのウェブアプリケーションやそのプラットフォームと、さくらインターネットのデータセンター・サービスを組み合わせて提供する。
2006年05月19日 17時00分