-
「Opera Mobile 9.5 for Windows Mobile」のベータ版が公開に
「Opera Mobile 9.5 for Windows Mobile」の最初のベータ版が公開された。オペラソフトウェアのサイトからダウンロードできる、
2008年07月18日 12時32分
-
Firefox 2とOperaの最新セキュリティアップデートが公開
オペラは、数件のセキュリティ上の脆弱性が修正されている「Opera 9.51」をリリースした。また、モジラも、同じくセキュリティ上の修正がなされた「Firefox 2.0.15」をリリースした。
2008年07月04日 08時44分
-
IE8、マルウェアのブロック機能などを標準搭載へ--ベータ2は8月を予定
マイクロソフトは、まもなくリリース予定の「Internet Explorer 8」ベータ2版に搭載される、新たなセキュリティ機能などを発表した。これまでのフィッシング対策機能に、マルウェアからの保護機能を追加した「SmartScreen Filter」などの提供が明らかにされている。
2008年07月03日 06時59分
-
Androidフォンの登場、08年Q4か09年初頭に延期の可能性--WSJ報道
グーグルの新たな携帯電話プラットフォーム「Android」は、搭載製品の出荷時期が、2008年第4四半期から2009年初め頃まで遅れる可能性も高いことが、改めて報じられた。
2008年06月24日 06時58分
-
正式ダウンロードが始まったFirefox 3、強まるIEとの対決姿勢
Mozillaは、オープンソースブラウザの最新版である「Firefox 3」のダウンロード提供を開始した。高速ブラウザとしてのアピールを強め、IEからシェアを奪うことが期待されているものの、ビジネスユーザーによる導入など、今後の課題点も明らかになってきている。
2008年06月18日 07時25分
-
Opera 9.5が正式公開、JavaScriptのデバッグが可能な「Dragonfly」を搭載
オペラソフトウェアが最新版OS「Opera 9.5」の正式版を公開した。ユーザーインターフェースを使いやすいように改善したほか、開発者向けのデバッグ機能「Dragonfly」を搭載した。
2008年06月12日 19時53分
-
オペラ、「Opera 9.5」のリリース候補版を公開
オペラが次期ブラウザ「Opera 9.5」のリリース候補第1版(RC1)を公開した。Windows用とMac OS用がダウンロードできる。
2008年06月11日 12時19分
-
オペラソフトウェア、ウィジェットの作成を促進するSDKを公開
ウィジェット作成者は、このたび公開されたソフトウェア開発キット(SDK)を利用することで、Operaブラウザをサポートする幅広いデバイスに自らのウェブアプリケーションを展開できるようになる。
2008年05月22日 16時26分
-
オペラ、「Opera Mini 4.1」正式版をリリース
オペラソフトウェアは現地時間5月13日、携帯電話用のウェブブラウザ「Opera Mini 4.1」の正式版をリリースした。
2008年05月14日 16時22分
-
Operaがアンチフィッシング保護機能を強化
(ZDNET Japan)Opera 9.5 Beta 2が発表された。このバージョンでは、詐称サイトを検出する機能とEV SSLのサポートが追加された。これで、EV SSLをサポートしていないブラウザはSafariだけとなった。
2008年04月28日 13時30分
-
あらゆるデバイスで動作する点が最大の強み--Opera、新版「9.5」でシェア拡大を図る
PCだけでなく携帯電話やゲーム機など、さまざまな環境に対応するウェブブラウザであるOpera。次期バージョンの9.5がまもなく正式公開される。その新機能やOperaの強み、今後の展開を聞いた。
2008年04月28日 13時24分
-
オペラ、「Opera 9.5 Beta 2」を公開--新機能「Quick Find」追加
オペラソフトウェアは米国時間4月24日、同社ブラウザ「Opera 9.5 Beta 2」を公開した。このベータ版では、過去に訪れたことがあるURLを簡単に見つけ出せる機能を搭載した。
2008年04月25日 08時35分
-
モバイル向けブラウザ「Opera Mini」、グーグルの「Android」対応版をプレビュー
ノルウェーのOpera Softwareは、グーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」に対応した、モバイル向けブラウザ「Opera Mini」のテクニカルプレビュー版をリリースした。
2008年04月11日 08時32分
-
Opera 9.5 beta(Kestrel)の新機能--Lightning Talks:builder tech day
(ZDNET Japan)2008年2月28日に開催された技術者向け1dayイベント「builder tech day:openAPI&beyond」より、第2部で行われた「Lightning Talks」のビデオレポートです。話者:Andreas Bovens氏(Opera Software) テーマ:Opera 9.5 beta(Kestrel)の新機能
2008年03月04日 18時11分
-
オペラ、携帯用ブラウザの検索エンジンにグーグルを採用
ノルウェーのオペラはモバイル機器向けのブラウザにヤフーではなくグーグルの検索エンジンを採用した。
2008年02月28日 11時36分
-
マイクロソフト、オペラの申し立てに反論--IEの独禁法違反問題で
マイクロソフトは米国時間12月14日、同社が市場での独占的な立場を悪用し、ユーザーを不当にウェブブラウザ「Internet Explorer」に囲い込んでいると主張する、オペラソフトウェアの独占禁止法違反の申し立てを否定した。
2007年12月17日 12時15分
-
100Kバイトに多数の新機能:携帯向けブラウザ「Opera Mini 4」リリース
(ZDNET Japan)携帯端末向けウェブブラウザ「Opera Mini 4」がリリースされた。Open Linkに対応することで、複数のOperaブラウザ間でブックマークやSpeed Dialを共有することが可能となった。
2007年11月08日 15時42分
-
モバイル向けブラウザ「Opera Mini 4」の正式版がリリース
オペラソフトウェアは米国時間11月7日、正式版の「Opera Mini 4」をリリースした。これまでのベータ版と正式版の大きな違いは何だろうか。
2007年11月08日 13時12分
-
オペラ、Opera 9.5のベータ版をリリースへ--ブックマークの共有可能に
ノルウェー企業のオペラは米国時間10月25日午後、「Opera 9.5」および「Opera Mini 4」のベータ版をリリースすることを計画している。「Opera Link」というブックマーク共有機能に対応するという。
2007年10月26日 12時13分
-
Operaにクロスサイトスクリプティングとシステムアクセスの脆弱性
(ZDNET Japan)17日(デンマーク時間)、SecuniaはWebブラウザーである「Opera」にクロスサイトスクリプティングとシステムアクセスの脆弱性が発見されたと公表した。影響度は、5段階中上から2番目の「Highly critical」に位置づけられている。
2007年10月19日 18時27分
-
Opera、Wii向けブラウザ「インターネットチャンネル」最新版を公開
Opera Softwareは、任天堂が、Operaエンジンを利用したWii向けブラウザ「インターネットチャンネル」の最新バージョンのダウンロード配布を開始したことを発表した。
2007年10月11日 19時38分
-
過去に見たウェブページから全文検索--Opera 9.5アルファ
(ZDNET Japan)9月4日、Opera SoftwareはウェブブラウザOperaのアルファ版「Opera 9.5 alpha」を公開した。
2007年09月05日 21時40分
-
最新版「Opera 9.2」リリース、新機能「スピードダイヤル」を搭載
Opera Softwareがウェブブラウザの最新版「Opera 9.2」をリリースした。9つのサムネイル付きボタンを使ってお気に入りのサイトへ簡単にアクセスできる「スピードダイヤル機能」が特徴だ。
2007年04月12日 00時03分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Opera Software ノルウェー本社編
(ZDNET Japan)ある日、Ziddyちゃんの元にノルウェーからお便りが届きました。差出人はDizzyちゃん。今回はDizzyちゃんが、ノルウェーのOpera Softwareの社食をレポートします。
2007年03月23日 12時00分
-
サムスン電子、高機能端末で「Opera Mobile」ブラウザを採用へ
オペラは米国時間12月21日、サムスン電子が携帯電話のハイエンドモデルに「Opera Mobile」ブラウザをバンドルさせることに合意したと発表した
2006年12月22日 15時45分