-
金融向けの好調で20%営業増益、NTTデータが2016年3月期決算を発表
(ZDNET Japan)NTTデータは5月10日、2016年3月期の連結本決算を発表した。受注高は1兆6626億円と前期比16.3%増加、売上高1兆6148億9700万円(同6.8%増)、営業利益1008億8500万円(同20.1%増)。銀行向け事業の好調などにより増収増益となった。
2016年05月10日 18時07分
-
日本のIT大手4社が“メインフレームのモダナイゼーション”に取り組む理由
(ZDNET Japan)メインフレームを中心とした基幹系システムをどのようにモダナイゼーションしていくか。日本のIT大手4社が協力してこの問題に取り組み始めた。その背景と狙いはどこにあるのか。
2016年04月21日 11時42分
-
NTTデータ、デルのITサービス事業を買収へ
NTTデータがデルのITサービス事業を買収する。両社が米国時間3月28日に発表した。買収額は30億5500万ドル。
2016年03月29日 08時16分
-
神奈川銀行、勘定系端末ソフトを導入--窓口業務や事務作業を効率化
(ZDNET Japan)神奈川銀行は、地方銀行等向け勘定系端末ソフト「BeSTAlinc」を新営業店システムで導入。3月10日から全営業店でサービスを開始している。
2016年03月14日 07時00分
-
HANA on vSphere 6運用のベストプラクティス確立へ--NTTデータGSLら4社
(ZDNET Japan)NTTデータグローバルソリューションズ、JSOL、EMCジャパン、ヴイエムウェアは、SAPが提供するSAP Co-Innovation Lab Tokyo(COIL Tokyo)」を利用し、GlobalのCOIL SponsorとMemberの協力で、SAP S/4 HANA に関する共同検証を実施したと発表した。
2016年02月24日 07時15分
-
ブロックチェーンを活用した金融サービス開発で共同研究--NTTデータなど5社
(ZDNET Japan)オリックス、オリックス銀行、静岡銀行、NTTデータ、NTTドコモ・ベンチャーズの5社は2月22日、ブロックチェーン技術を活用した新たな金融サービスの開発に向けた共同研究を開始することで合意したと発表した。
2016年02月23日 12時18分
-
博報堂とNTTデータ、電力自由化に向けたマーケティングソリューション業務で協業
(ZDNET Japan)博報堂とNTTデータは1月18日、事業会社向けの電力小売全面自由化に向けたマーケティング・システム・ソリューション業務での協業について、2016年1月に正式合意したと発表した。
2016年01月19日 06時30分
-
凸版印刷とNTTデータ、マイナンバー収集業務で協業
凸版印刷は1月18日、NTTデータと協業し、保険会社によるマイナンバー収集業務を代行する受託サービスを1月より開始すると発表した。
2016年01月18日 14時06分
-
NTTデータ、ICU向け医療データ分析システムの開発に向けた実証実験を開始
(ZDNET Japan)NTTデータと、NTTデータのスペイン子会社であるeveris(エヴェリス)グループは1月15日、スペインの医療機関と連携し、集中治療室(ICU)向けの医療データ分析システムの開発に向けた実証実験を1月27日に開始すると発表した。
2016年01月18日 14時04分
-
凸版印刷とNTTデータ、次世代型決済サービス開発で協業
凸版印刷とNTTデータは12月7日、次世代型の決済サービスの開発に向けて協業すると発表した。
2015年12月07日 18時40分
-
NTTデータとPivotal、アジャイル開発で協業
(ZDNET Japan)NTTデータとPivotalジャパン(Pivotal)は、12月2日、アジャイル開発ソリューションの提供について協業することを発表した。
2015年12月02日 19時28分
-
キリン、OpenStackで自社クラウドを構築--運用自動化とコスト削減狙う
(ZDNET Japan)大手飲料メーカーのキリンは「OpenStack」を使ってプライベートクラウド基盤を構築した。NTTデータが「OpenStack Summit Tokyo 2015」の講演で詳細を語った。
2015年10月30日 15時10分
-
NTTデータ、Fintechサービスとネットバンキングを接続するAPI連携サービス
NTTデータは、家計簿アプリなどのFintechサービスと、NTTデータが金融機関に提供する共同利用型の個人向けインターネットバンキングサービス「AnserParaSOL」を接続するAPI連携サービスを2015年度中に提供を始める。
2015年10月23日 10時44分
-
スマートグラスでIT基盤「保守運用」を革新--NTTデータの遠隔支援システム
ウェアラブルテクノロジのカンファレンス「Wearable Tech Expo in Tokyo 2015」でNTTデータは、スマートグラスの業務活用について、現場作業を支援するために開発したウェアラブルシステムを解説した。
2015年10月14日 10時00分
-
NTTデータなど、3D地図提供サービスに2m高解像度版と3Dプリンタ向けを追加
(ZDNET Japan)NTTデータなどは、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」に「2m解像度高精細版3D地図」と3Dプリンタに利用可能な「3D地図データ提供サービス」を追加した。
2015年05月25日 13時44分
-
Twitter、「データ再販」を8月に終了へ--NTTデータとの今後を説明
Twitter傘下のGnipは、DataSiftとNTTデータに対するツイートのデータ再販を、8月中旬に終了することを発表した。今後は、Gnipがデータのライセンス契約を自社で実施するという。
2015年04月15日 13時30分
-
迫る巨大レガシーシステムの近代化
(ZDNET Japan)「巨大なレガシーシステムの刷新が迫っている」。NTTデータで技術開発本部ソフトウェア工学推進センタ長を務める冨安寛氏は、地方自治体を含めた大規模レガシーシステムへの対応に危機感を募らせている。
2015年03月11日 06時00分
-
NTTデータとインフォマティカ、データ統合製品で協業
(ZDNET Japan)NTTデータとインフォマティカ・ジャパンは3月2日、データ統合ソリューションの提供において協業することに合意したと発表した。
2015年03月03日 10時50分
-
NTTデータが増収増益--国内IT投資堅調だが下振れリスクも
(ZDNET Japan)NTTデータが発表した2014年度第2四半期(4月1日から9月30日)の連結業績決算で、対前年比で売上高が堅調に伸び、営業利益も大幅に増加したことが分かった。
2014年11月04日 08時31分
-
NTTデータ、「決済/位置情報」活用の販促プラットフォームを提供へ
NTTデータは、クレジットカードの決済情報や位置情報を活用した販促プラットフォームの提供を11月に開始する。
2014年10月07日 15時39分
-
マツモトキヨシ、顧客ニーズに合わせた情報を公式スマホアプリに配信
(ZDNET Japan)マツモトキヨシは、スマートフォン向けに「マツモトキヨシ公式アプリ」の公開を開始した。
2014年08月11日 17時44分
-
IoTはエネルギーと自動車から--NTTデータの「クラウドロボティクス」とは
(ZDNET Japan)IoT(Internet of Things)、M2M(Machine to Machine)への施策の現状と方向性について、NTTデータ 技術開発本部 ロボティクスインテグレーション推進室 室長/グループ経営企画部 M2Mクラウド推進室 部長の風間博之氏に訊いた。
2014年07月09日 09時47分
-
NTTデータ、上下水道分野で情報処理インフラ活用を検討--事業参入も視野に
NTTデータは、国際航業、水道機工、メタウォーターの3社と、効果的な情報処理インフラの活用に向けた本格検討を開始したと発表した。
2014年07月04日 14時19分
-
NTTデータ、アジャイル開発の専門組織を設置--人材育成も展開
(ZDNET Japan)NTTデータは、専門組織「Agile Professional担当」を技術開発本部内に設置した。アジャイル開発手法の研究開発やプロジェクトを進める。
2014年07月01日 18時26分
-
MOOCで「データサイエンティスト」育成へ--11月から「統計学」開講
NTTグループ3社と日本統計学会は、大規模公開オンライン講座(MOOC)のプラットフォーム「gacco」を活用した、データサイエンティスト育成プロジェクトを開始したと発表した。
2014年06月09日 16時36分