-
NTTデータが注力する「地に足の着いたAI」
(ZDNET Japan)今回は、NTTデータの岩本敏男 代表取締役社長と、IIJの渡井昭久 常務取締役CFOの発言を紹介する。
2017年12月01日 10時30分
-
ロボホンが手話通訳に--NTTデータやシャープら、AI技術を活用したアプリを共同開発
NTTデータとシャープ、NTTデータSBCは11月8日、AI技術(ディープラーニング)を活用したモバイル型ロボット電話「ロボホン」向け手話通訳アプリケーションを共同開発したと発表した
2017年11月08日 17時40分
-
札幌中心部で自動走行パフォーマンスを実施--NTTデータなど
(ZDNET Japan)No Maps、札幌市、NTT、NTTデータ、群馬大学は、10月5日から札幌市内で開催される「No Maps(Sapporo Creative Convention)」で、自動車の自動走行パフォーマンスを実施する。札幌市の中心市街地の公道での試みは、初めてのこと。
2017年10月07日 07時00分
-
そろり動き出したNTTグループのクラウド事業再編
(ZDNET Japan)NTTデータとNTTコミュニケーションズがクラウド事業で連携することを発表した。NTTグループのクラウド事業再編がそろりと動き出した、というのが筆者の印象である。
2017年08月31日 09時46分
-
NTTデータ、2018年3月期第1四半期決算は増収増益
(ZDNET Japan)NTTデータは8月3日、2018年3月期第1四半期の連結業績を発表した。
2017年08月05日 07時00分
-
Web PerformerとIM-BPMを連携させたBPMシステム開発--プロセスを最適化
(ZDNET Japan)キヤノンITSのウェブアプリケーション自動生成ツール「Web Performer」と、NTTデータ イントラマートの「IM-BPM」を連携させたソリューションを7月下旬から提供する。
2017年07月20日 13時36分
-
レース中のドライバーをIoTで測定--NTTらが実証実験
(ZDNET Japan)過酷な環境におけるフォーミュラレーサーの身体能力を計測する実証実験に、NTTグループが取り組む。
2017年04月20日 16時26分
-
ペースレイヤ戦略に立って「ポストモダンERP」に移行せよ--NTTデータ
(ZDNET Japan)大手流通小売グループの事例は、オムニチャネルによってインターネットと実店舗を融合する事例だ。以前は、拠点ごとにシステムがバラバラで、全社共通で使えるSCMの仕組みがなかった。
2017年04月04日 08時33分
-
NTTデータGSL、クラウドマイグレーションサービス開始--SAPからAzureへ
(ZDNET Japan)NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)はSAPのERPシステムをAzureのクラウド環境へマイグレーションするサービスを提供すると発表した。
2017年04月02日 07時00分
-
NTTデータと三菱重工、IT新会社を設立へ
(ZDNET Japan)三菱重工子会社のMHI情報システムズを母体に新会社の設立で合意した。
2017年03月30日 16時41分
-
NTTデータGSL、SAP ERPのAzure移行サービス--大規模でも数日内に完了
(ZDNET Japan)NTTデータGSLはERPパッケージ「SAP ERP」を「Micrsoft Azure」に移行するサービスの提供を開始した。バーチャルレプリケーション技術を活用する。大規模なシステムでも数日内で完了するという。
2017年03月21日 15時52分
-
Twitter、NTTデータと共同で「#Twitter文化研究所」を立ち上げ
Twitter Japanは3月8日、Twitterデータライセンスのオフィシャルパートナー認定企業の一つであるエヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)のソーシャルビジネス推進室と、「#Twitter文化研究所」という共同調査プロジェクトを立ち上げたと発表した。
2017年03月09日 12時38分
-
NTTデータ、全言語のツイートから観光スポットの話題量を測定するサービス開始
NTTデータは2月15日、同社が保有する全言語のTwitterデータをベースに、観光スポットの話題量を測定する国内・インバウンド観光向けサービスを発表した。
2017年02月16日 14時25分
-
デルサービスを買収したNTTデータが北米市場へ“視界不良”の船出
(ZDNET Japan)米DellのITサービス部門を買収したNTTデータが、4月から北米事業のさらなる強化に打って出る。ただ、米国新政権の動向に読めない部分があることから、“視界不良”の船出となりそうだ。
2017年02月16日 12時22分
-
進む方向を“ひっぱって”教える屋内ナビ技術--NTTが実証実験
NTTデータ、NTTデータイタリア、日本電信電話(NTT)は2月13日、触覚刺激による牽引感覚生成技術と、NTTデータイタリアがパートナーシップを持つGiPStech(ジップステック)社の地磁気インドアマップ・ナビゲーション技術を組み合わせた「触覚を使った屋内ナビゲーション」に関する実証実験を発表した。
2017年02月15日 09時00分
-
AI記者が気象ニュース原稿を作成する実証実験--NTTデータが実施
NTTデータは1月27日、アナウンサーが読み上げる気象ニュース原稿を気象電文からAIを用いて自動生成する実証実験を、2016年9月から4カ月間にわたって実施したと発表した。
2017年01月27日 14時59分
-
NTTデータ、グループ全社の開発環境をクラウドに集約--4月から運用
(ZDNET Japan)NTTデータはグループ全社のシステム開発環境を「統合開発クラウド」に集約し、2017年4月をめどに運用する。国内のグループ企業には2019年3月をめどに新規の開発プロジェクトに対して100%の利用率を目指す。
2017年01月27日 12時10分
-
NTTデータが2兆円を目指す理由
(ZDNET Japan)グローバル戦略が拠点数の拡大から各国における存在感を高める段階に入るとし、世界で戦える体制に移行する意気込みを語った。どんな姿を描いているのだろう。
2017年01月26日 07時30分
-
NTTデータ、IoTセキュリティ企業と資本業務提携
(ZDNET Japan)IoT・AIビジネスの事業拡大を目指すとしている。
2016年11月10日 08時19分
-
NTT Com、NTTデータ、Pivotal、Intelの4社が協業--企業のデジタル変革を推進
NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、Pivotalジャパン、Intel Corporationの4社は11月8日、クラウドネイティブソリューションの開発・提供に向けて協業することに合意したと発表した。
2016年11月08日 18時32分
-
NTTデータなどが上昇--11月7日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.47%高のNTTデータだった。
2016年11月07日 16時11分
-
NTTデータ、三鷹市に5600ラック収容の新データセンター--ラックあたり20kVA
(ZDNET Japan)NTTデータは、東京都三鷹市に「三鷹第二データセンター(仮称)」の建設を開始。2018年2月に完成する。最大約5600ラックを収容できる。電力使用効率は年間平均で1.3以下を実現できるとしている。
2016年08月26日 15時59分
-
NTTデータ、FluentdとEmbulkのサポートサービス提供--トレジャーと提携
(ZDNET Japan)NTTデータは「Fluentd/Embulkサポートサービス」を提供している。データ収集ミドルウェアであるFluentdとEmbulkを活用するシステムの設計や開発、運用、保守の各段階で支援する。
2016年06月28日 14時42分
-
予兆検知で造船時の異常停止を予防--NTTデータと日立造船
(ZDNET Japan)NTTデータとNTTデータエンジニアリングシステムズ、日立造船は5月31日、日立造船有明工場における大型機械加工設備の遠隔監視の本格実証実験を同日より開始したと発表した。
2016年06月02日 06時45分
-
NTTデータ九州、大学向け図書館システムをSaaSで提供
(ZDNET Japan)NTTデータ九州は、大学向け図書館情報システム「NALIS-u(ナリス)」のSaaS版を6月1日から提供する。
2016年05月30日 12時18分