-
NTT Com、検索連動型広告のクロスリスティングを子会社化
NTTコミュニケーションズは検索連動型広告のクロスリスティングを子会社化する。エキサイトなどから株式を購入し、議決権の61.6%を保有する。
2010年03月10日 11時07分
-
ケータイで宝探し、毎日誰かに1万円--NTTコミュニケーションズのキャンペーン
NTTコミュニケーションズは携帯電話向け位置コミュニティサービス「ロケティ」に、携帯電話の地図上に表示される宝箱を街中で探す「バーチャル宝探し」機能を追加した。
2010年03月08日 15時39分
-
NTT Com、IPネットワークを使ったパブリックビューイング実験
NTT ComとNTTは、複数拠点をIPネットワークで結び、ライブイベントを双方向に全国中継するパブリックビューイングの実験を行った。
2010年02月26日 20時08分
-
OCN、公衆無線LANサービスの月額基本料を315円に値下げ
NTT Comは、OCN会員向けの公衆無線LANサービス「OCNホットスポット(定額プラン)」の月額基本料を、1470円から315円へ大幅に値下げする。
2010年02月25日 11時16分
-
NTT Com、企業向けクラウド型PC管理サービスを開始
NTT Comは、PCのセキュリティ対策と資産管理業務を統合した企業向けクラウド型のPC管理サービスを提供する。海外拠点の管理も可能だ。
2010年02月19日 12時15分
-
NTT Com、20Gバイトで月額2919円のレンタルサーバサービス
NTT Comは、共用型のレンタルサーバサービス「メール&ウェブ2」を提供する。容量20Gバイトで、料金は月額2919円から。
2010年02月16日 07時30分
-
NTT Com、日米バックボーンが300Gbps到達--地デジ1万8000チャネル相当
NTT コミュニケーションズは、国際IPバックボーンの回線容量が日米間で300Gbpsに達したと発表した。
2010年02月09日 21時35分
-
NTT Com、IT資産の脆弱性対策を支援する「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」を開始
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズは、企業のネットワーク機器やサーバなどのIT資産に対して脆弱性診断を実施し、その結果を継続的に保管するサービス「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」の提供を2月1日より開始すると発表した。
2010年01月28日 20時22分
-
NTT Com、クラウド型の複数拠点テレビ会議サービスを開始
NTTコミュニケーションズは、「TV会議接続サービス」の提供を1月20日より開始する。VPNサービスと複数拠点での会議に必要なテレビ会議多地点接続装置(MCU)を一体型で提供することで、初期費用の低減とセキュアな環境を実現するという。
2010年01月20日 12時22分
-
NTT Com、VPNでファイルサーバを使えるストレージサービス--1GBの単価は210円
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズは、VPN環境でファイルサーバ機能を利用できるストレージサービス「Bizストレージ」の利用受付を1月19日から開始する。月額料金は100GBあたり2万1000円、1GBあたりの単価は210円となっている。
2010年01月19日 09時41分
-
NTTデータ イントラマート、クラウド型メールサービスでNTT Comと協業
(ZDNET Japan)NTTデータ イントラマートは、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と協業し、グループウェアとシームレスに利用できるクラウド型メールサービスの提供を開始する。
2010年01月14日 10時41分
-
NTT Com、オンライン英会話サービスに参入へ--スイス企業に出資
NTTコミュニケーションズ、欧州を中心にオンライン英会話レッスンを提供しているスイスgoFLUENTの株式を約30%取得することで合意した。
2010年01月12日 12時20分
-
NTTとNECら、1秒で映画1本分の映像データを送信する大容量広域ネットワーク技術を開発
日本電信電話と日本電気、NTTコミュニケーションズは、複数波長を自在に束ねることで、現在のパケットネットワークの40倍(毎秒40ギガビット)のアクセス速度で大容量広域ネットワークをオンデマンド利用できる技術を開発した。
2009年12月08日 20時10分
-
OCNが大幅リニューアルへ--シングルサインオン化や容量増大など
NTTコミュニケーションズは、インターネット接続サービスOCNのログイン機能と基本サービスを11月24日にリニューアルする。
2009年11月19日 22時29分
-
新聞紙面をテレビで読める--毎日新聞が配信開始
NTT Comはテレビポータル「DoTV」において、毎日新聞の紙面イメージを配信する。「AQUOS」のインターネット接続モデルであれば利用可能だ。
2009年09月24日 18時30分
-
NTT Com、企業向けクラウド型メール&コラボレーションサービス「セキュアICT Bizメール」を発表
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズは、クラウド型メールサービス「セキュアICT Bizメール」を、10月1日より提供開始すると発表した。最大10Gバイトのストレージを利用できる大容量メール機能、およびコラボレーション機能を提供する。
2009年09月15日 12時55分
-
アイファイジャパン、「HOTSPOT connect ×Eye-Fi」を開始
アイファイジャパンは6月25日、同社が販売するSDカード型無線LANカードを利用してサービスエリアから無料で画像や動画をアップロードができる「HOTSPOT connect ×Eye-Fi」を開始した。
2009年06月25日 18時16分
-
NTTコム、携帯電話のGPSと連動したミニブログサービス「ロケティ」ベータ版を公開
NTTコミュニケーションズは、携帯電話のGPS機能と連動したミニブログサービス「ロケティ」のベータ版を公開した。
2009年06月11日 19時17分
-
HOTSPOT connect×Eye-Fi--Eye-Fiカードでホットスポットから写真や動画をアップ可能に
NTTコミュニケーションズは6月4日、「ホットスポット」のサービス契約者でなくても、特定のインターネットサービスを無料で利用できる「HOTSPOT connect」を提供開始した。
2009年06月04日 22時21分
-
NTT Com、企業向け「バーストイーサアクセス」を7月開始--ギャランティとベストエフォートの「いいとこ取り」
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズは、「e-VLAN」「Arcstar IP-VPN」「ビジネスOCN」において、急激かつ一時的な転送データ量の増加に柔軟に対応できるアクセスメニュー「バーストイーサアクセス」の提供を7月1日より開始すると発表した。
2009年05月26日 21時10分
-
NTTCom、アクセス解析のデジタルフォレストを買収--マーケティング支援事業に参入
NTTコミュニケーションズは、アクセス解析ツール「Visionalist(ビジョナリスト)」を提供しているデジタルフォレストを24億2680万円で100%子会社化すると発表した。
2009年03月26日 21時44分
-
通信事業者各社、正月三が日に災害伝言板の利用体験を実施
通信事業者8社は2009年1月1日から3日間、「災害用伝言ダイヤル(171)」「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」「携帯・PHS版災害用伝言板サービス」の体験利用を実施する。
2008年12月19日 18時17分
-
米中を結ぶ海底光ケーブルがついに完成
米中間のネット容量拡大に不可欠な海底光ファイバケーブルが米国時間9月29日に完成したことが、複数の報道で明らかになった。
2008年09月30日 15時43分
-
SaaS+VPNを簡単に--NTTコミュニケーションズの新サービス
NTTコミュニケーションズは10月1日より、法人向けVPNサービスで利用可能なSaaS型セキュアインターネットゲートウェイサービス「セキュアICT over VPN」を開始する。
2008年09月17日 20時12分
-
NHKの国際放送新会社に米マイクロソフトなどが出資
2009年2月に開局予定のNHKの国際放送の新会社に、マイクロソフトをはじめとする、情報通信関連企業など13社が資本参加することが決まった。
2008年09月05日 18時03分