-
「Alexa」を自動車に搭載するための「Alexa Auto SDK」がリリース
アマゾンは音声アシスタント「Alexa」を車両に直接搭載したい自動車関連OEMメーカー向けに、開発キット「Alexa Auto SDK」をリリースした。
2018年08月10日 11時39分
-
アマゾン、倉庫内で探している商品の場所をARゴーグルに表示する技術--公開特許に
Amazon.comは傘下のAmazon Technologiesは、商品の置き場所を適切なタイミングで作業員に伝える技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間8月2日に公開された。
2018年08月07日 13時49分
-
「Alexa」が進化、「後で分かったらお知らせします」が可能に
上司から質問を受けたが答えが分からなかった、という経験は誰でもあるはずだ。そのときの一般的な返答は、「調べてからお答えします」である。「Alexa」にもこれができるようになる。
2018年08月07日 11時47分
-
アマゾンに「Alexaスマホ」は必要か--競争が激化する音声アシスタント市場
アマゾンのベゾスCEOは「顧客がどこにいてもAlexaを使えるようにしたい」と考えている。しかし、音声ファーストに向かう変革の次の段階でも、同社は支配的な立場を維持できるのだろうか。
2018年08月06日 07時30分
-
アマゾンの「Alexa」担当元幹部、スマートホーム制御企業Control4の幹部に
4カ月前にアマゾンの「Alexa Smart Home」担当ディレクターの職を辞したC・キンデル氏が、スマートホーム・アズ・ア・サービス・プロバイダーのControl4で、シニアバイスプレジデントとして現場に復帰した。
2018年08月03日 11時19分
-
アマゾン、次に狙う市場は「カメラ」--デバイス責任者が来日
米Amazon.comのデバイス事業責任者であるデイブ・リンプ氏が来日し、報道陣からのざっくばらんな質問に答えた。ここでは、その中から特に興味深いトピックをいくつかご紹介する。
2018年08月01日 17時33分
-
「Alexa、赤十字で100円を寄付して」--アマゾンのスマートスピーカで寄付が可能に
アマゾンジャパンと日本赤十字社は7月30日、災害に関する連携協力体制の強化を目的にしたパートナーシップ協定を結んだことを発表した。
2018年07月30日 14時02分
-
アマゾン、物議醸す顔認識システムの誤認について見解--政府の規制に言及
アマゾンの顔認識システムが米議員28人の顔を犯罪者と誤認したとして、物議をかもした。アマゾンはこのテスト結果について、ブログ記事で見解を示した。
2018年07月30日 10時32分
-
アマゾンの顔認識技術、米議員28人の顔を犯罪者と誤認--人権団体が報告
米国自由人権協会(ACLU)が米アマゾンの顔認識技術「Amazon Rekognition」を利用して、犯罪者の顔写真2500枚を米連邦議会議員の顔と比較したところ、28人の議員が逮捕歴のある人物と似ていると判断された。
2018年07月27日 12時45分
-
ディスプレイ搭載型AIスピーカ「Echo Spot」開封の儀
アマゾンジャパンは7月26日、円形のディスプレイを搭載したスマートスピーカ「Amazon Echo Spot」の販売を開始した。さっそく届いたEcho Spotの開封からセットアップ、実際の使用例などを写真でお届けする。
2018年07月26日 18時42分
-
アマゾン、「Echo空間認知」を他社にも自動提供へ--一番近くのAlexa対応機器だけが応答可能に
アマゾンは、複数の「Alexa」対応デバイスがある環境下で1つの端末だけがユーザーの声かけに反応する機能「ESP」を拡大し、サードパーティー製のデバイスでも利用可能な「ESP Cloud」機能を正式リリースした。
2018年07月26日 12時00分
-
「Echo」、イコライザ機能で音質の調整が可能に--まず米国から
Amazonのスマートスピーカ「Echo」で、音質の調整が可能になった。「Alexa、高音域を最大にして」といった音声コマンドで音質を調整できる。
2018年07月24日 11時13分
-
Echo Showに音声使わずAlexaを操作できる新機能--Alexa Captioningの国内展開も明らかに
スマートスピーカ「Echo Show」の画面をタップするだけで、「Alexa」の一般的なアクションを起動できる「Tap to Alexa」機能が登場した。
2018年07月24日 10時32分
-
ねぇ Google、Alexa、世界征服計画の進捗はどう?
アマゾンとグーグルはそれぞれの音声アシスタントを普及させるべく新機能を追加し、新たな領域を切り開いている。競合する「Alexa」と「Googleアシスタント」の進出状況を幾つかの角度から解説する。
2018年07月23日 07時30分
-
「プライムデー」のシステム障害、原因やアマゾンの奔走ぶりが明らかに
アマゾンの特売イベント「プライムデー」で米国時間7月16日に障害が発生した原因について、いくつかのことが明らかになった。
2018年07月20日 11時08分
-
アマゾン「プライムデー」、障害発生も過去最大の売り上げを記録
アマゾンの大規模セール「プライムデー」が過去最大の売り上げを記録した。
2018年07月19日 10時13分
-
祝「プライムデー」--アマゾンのベゾスCEO、純資産が1500億ドル超え
アマゾンの最高経営責任者(CEO)ジェフ・ベゾス氏は、純資産が1500億ドルを超え、この数十年で最も裕福な人物になった。
2018年07月17日 10時37分
-
アマゾン「プライムデー」、開始早々にシステム障害
米国時間7月16日、小売業界の目はすべてアマゾンに注がれていた。目玉商品があったからだけではない。
2018年07月17日 08時39分
-
レジ不要の「Amazon Go」が変える買い物体験--顧客と企業、それぞれのメリット
アマゾンが米国で展開するレジなしの実店舗「Amazon Go」。この形態が、小売業界全体に広がるのかどうか注目が集まっている。業界関係者にその見解と理由を聞いた。
2018年07月17日 07時30分
-
音声操作を「トイレでも使いたい」人は約1割--進む音声デバイスの普及
米国で実施されたある調査により、消費者への音声操作デバイスの普及状況が明らかになった。リビングやキッチンで使うという人が最も多かった一方、トイレの中でも利用したいという声も。
2018年07月11日 07時00分
-
アマゾン、おもちゃカタログを配送との情報--米トイザらス閉店を商機に?
玩具チェーンのトイザらスが米国で営業を終了した今、Amazonが子どもたちの心の穴を埋めようとしているようだ。
2018年07月06日 12時12分
-
レジなしコンビニ「Amazon Go」、シアトル2号店が今秋開店へ
アマゾンがレジなしコンビニ「Amazon Go」の2号店を、1号店に続きシアトルで開店するという。GeekWireの取材に対して認めた。
2018年07月04日 09時57分
-
アマゾン、同社の荷物を配送する宅配会社の起業を支援
アマゾンは、新たな「Delivery Service Partners」プログラムで、同社の荷物を配送する企業を創設する起業家を支援すると発表した。
2018年06月29日 11時55分
-
Fireタブレットが画面付きAlexaデバイスになる「Show Mode」--専用充電ドックも
アマゾンは、「Fire」タブレットを薄型の「Echo Show」として利用できる新機能「Show Mode」を提供する。
2018年06月29日 11時23分
-
アマゾン、オンライン薬局の新興企業PillPackを買収へ
アマゾンが、PillPackを買収すると発表した。PillPackは、患者が服用する処方薬をあらかじめ小分けにして届けてくれるオンライン薬局を手掛ける新興企業だ。
2018年06月29日 08時33分