-
生成AIを顧客体験向上に活用--アドビのAI主導型マーケティング製品
(ZDNet Japan)アドビは「Photoshop」などのクリエーターツールが有名だが、顧客体験(CX)管理においても市場をリードしている。生成AIを活用したアドビの新しいCX製品について解説する。
2023年11月29日 07時30分
-
アドビが見せたAIの未来--「MAX Sneaks 2023」の実装される「かもしれない」技術を写真と動画で見る
クリエイター向けの年次イベント「Adobe MAX 2023」では、俳優でコメディアンのアダム・ディバイン氏をゲストに招き、恒例の「Sneaks」セッションも実施。AIを用いた、まるで魔法のようなプロジェクトが続々登場し、会場を盛り上げた。
2023年10月15日 09時00分
-
アドビ、生成AIを搭載した「Adobe Express」最新版をリリース
アドビは今回「Adobe Express」に、独自の生成AI機能「Adobe Firefly」(ベータ版)など複数の新機能を追加した。
2023年08月21日 09時07分
-
アドビ、画像生成AI「Firefly」のプロンプト入力、日本語など100以上の言語に対応
アドビは7月12日、画像生成AI「Adobe Firefly」(ウェブ版)の「テキストプロンプト入力」機能が、日本語を含む100以上の言語に対応したと発表した。
2023年07月12日 22時00分
-
アドビ、「Photoshop」に画像生成AI「Firefly」を搭載へ
アドビは画像編集ソフトウェア「Photoshop」に画像生成AI「Firefly」を組み込むと発表した。
2023年05月24日 12時47分
-
アドビ、画像生成AI「Firefly」の機能をプレビュー動画で披露
アドビは生成型の人工知能(AI)テクノロジーを活用した「Adobe Firefly」を同社の動画ツールに統合するというコンセプト動画を公開した。
2023年04月18日 11時04分
-
大成建設、アドビの電子契約サービスで契約書の90%以上を電子化
(ZDNet Japan)アドビは、大成建設が契約および人事手続きに関連した業務のデジタル化を目的として、同社の情報企画部と人事部にアドビの電子サインサービス「Adobe Acrobat Sign」を提供した。
2023年04月18日 06時15分
-
「Microsoft Edge」ブラウザー、「Adobe Acrobat」のPDF機能を統合へ
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Edge」ブラウザーの組み込みPDFリーダーとして「Adobe Acrobat」の描画エンジンを搭載すると発表した。
2023年02月14日 11時55分
-
米ブラックフライデー、オンライン売上高は過去最高の約1.3兆円
ソフトウェア企業Adobe Systemsの分析によると、米国におけるブラックフライデーのオンライン売上高は、過去最高の91億2000万ドル(約1兆2700億円)に達した。
2022年11月28日 10時01分
-
なぜアドビはFigmaを買収することを決めたのか--幹部の回答、FigmaとAdobe XDの展開は
Adobeは、9月15日(米国時間)にウェブデザインツールの最大手「Figma」を約2.9兆円で買収すると明らかにした。Figmaは、Adobe自身がCreative Cloudの一部として提供している同様のウェブデザインツールとなるAdobe XDの競合でもある。
2022年10月24日 11時04分
-
アドビ、「Lightroom」などの編集機能を強化--進化したAIでオブジェクト選択が簡単に
アドビが開催中のイベント「Adobe MAX 2022」で、「Adobe Photoshop Lightroom」や「Adobe Photoshop」のアップデートを発表した。
2022年10月19日 11時36分
-
アドビ、ウェブデザインツールのFigmaを約2.9兆円で買収へ
アドビは、大手ウェブデザインプラットフォームのFigmaを200億ドル(約2兆9000億円)の現金と株式交換で買収することを発表した。
2022年09月16日 06時43分
-
カシオが「MY G-SHOCK」で目指す、顧客体験中心のビジネス構築
(ZDNet Japan)カシオ計算機は、とても頑丈で壊れにくい腕時計として広く知られる「G-SHOCK」を自分好みにカスタマイズできるサービス「MY G-SHOCK」を提供している。その背景や仕組み、展望などについて、同社 執行役員 デジタル統轄部長の石附洋徳氏に聞いた。
2022年09月13日 07時00分
-
アドビ、プロ写真家のニーズに応える次世代のカメラアプリを開発中
アドビは、スマートフォンによる写真撮影を次のレベルに引き上げることを目指したカメラアプリの開発に取り組んでいる。
2022年09月06日 10時50分
-
メタバースの標準化団体「Metaverse Standards Forum」が発足--Metaなど多数が参加
(ZDNet Japan)複数の主要組織がメタバースの標準化団体Metaverse Standards Forumの創設を発表した。オープンなメタバースの構築に必要となる相互運用の標準化に向けて取り組むという。
2022年06月22日 11時35分
-
アドビ、「Photoshop」のウェブ無料版をテストへ
アドビは、人気の写真編集ソフトウェア「Photoshop」をより多くの人々に利用してもらうために、無料のウェブ版を提供する。まずカナダでパイロットプログラムを開始する。
2022年06月15日 09時29分
-
トヨタファイナンス、融資借入手続きをデジタル化--顧客体験と業務効率向上
(ZDNet Japan)トヨタファイナンスは、融資借入手続きのデジタル化に向けてアドビの電子サインサービス「Adobe Acrobat Sign」を導入し、トヨタグループの自動車販売店177社において利用を開始した。
2022年05月31日 14時52分
-
昇進して充実したキャリアを築く--ビジネスエキスパートが贈る5つのヒント
(ZDNet Japan)昇進のために必要なものは仕事での成果だけにとどまらない。5人のビジネスエキスパートが、出世のためのさまざまなベストプラクティスのヒントを紹介する。
2022年05月23日 07時30分
-
自宅テレワーク、約8割が「家庭内での対応が必要になった経験」--アドビが調査
アドビは4月25日、週に1回以上テレワークを行っている全国のビジネスパーソンを対象に、テレワークと理想の働き方に関する調査を実施したと発表した。
2022年04月30日 21時10分
-
米サイバーマンデー、オンライン売上高が2021年中で最高に--アドビ調査
アドビによると、米国でサイバーマンデーのオンライン売上高が前年比で微減となったが、2021年中では最高を記録した。
2021年12月01日 11時06分
-
アドビ、顧客データ基盤「Real-Time CDP B2B Edition」を国内提供
(ZDNet Japan)アドビは11月12日、対企業(BtoB)ビジネス向けの顧客データ基盤「Adobe Real-Time CDP B2B Edition」の国内提供を開始すると発表した。「Adobe Experience Cloud」を構成する製品群のBtoB向け機能を強化することで、BtoB市場に注力する姿勢を示している。
2021年11月12日 10時10分
-
学生・若手社会人の7割以上がクリエイティビティーの重要性を認識--アドビ
(ZDNet Japan)アドビは、「就職活動・若手社会人に必要なクリエイティブスキル」に関する調査の結果を発表した。
2021年08月11日 14時53分
-
アドビ神谷新社長が事業戦略--新ビジョンは「心、おどる、デジタル」
(ZDNet Japan)アドビは6月29日、事業戦略説明会をオンラインで開催した。4月に代表取締役社長に就任した神谷知信氏は、日本事業の新ビジョンとして「心、おどる、デジタル」を掲げ、「アドビはデジタルを通じて最高の体験を届けるだけでなく、デジタルでわくわくする世界を構築していく」と述べた。
2021年06月30日 09時40分
-
アドビ、法人向け「Creative Cloud Proエディション」--Adobe Stockに無制限アクセス
アドビは5月10日、Adobe Stockへの無制限アクセスを組み込んだ、法人向けのCreative Cloudプランとして、「Creative Cloud Proエディション」の提供開始したと発表した。
2021年05月12日 15時36分
-
アドビ、PhotoshopやIllustratorなどで共同編集が可能に--プリセットの同期機能も
アドビは2月9日、Photoshop、Illustrator、Frescoの最新アップデートで、新機能「編集に招待」を搭載したと発表した。なお、Photoshopには、新機能「プリセットの同期」も追加される。
2021年02月10日 17時47分