-
アドビ、動画マーケティング拡大に向けTubeMogulを買収
アドビは、動画広告プラットフォームを提供するTubeMogulを買収すると発表した。買収額は5億4000万ドルとなる。
2016年11月11日 11時02分
-
Android版「Lightroom」が多様なRAW形式に対応--カメラから直接インポート可能に
アドビが「Android」搭載端末向けの「Adobe Photoshop Lightroom」アプリをアップデートし、「iOS」版と同様にさまざまなRAWフォーマットを取り扱えるようにした。
2016年11月10日 11時12分
-
アドビ、新アプリ「Project Felix」を発表--2Dと3Dのミックス画像を簡単に作成
アドビは、2Dと3Dの要素を組み合わせてリアルな画像を作成する「Project Felix」を発表した。
2016年11月04日 12時17分
-
アドビ、「Flash Player」のゼロデイ脆弱性を修正するパッチ公開--グーグルの指摘受け
(ZDNet Japan)グーグルのセキュリティ研究者が、「Flash Player」に存在する重大なセキュリティホールが「Windows」への攻撃に利用されていること発見したのを受けて、アドビはこの問題を修正するパッチを公開した。
2016年10月28日 11時17分
-
スマホでの企業サイト成約率、日本とインドが世界トップ--アドビ調べ
アドビシステムズは10月4日、世界各国のブランド企業が展開しているウェブサイトを調べた、Adobe Digital Insights(ADI)調査「Best of the Best」を発表した。
2016年10月05日 19時16分
-
アドビ、NPAPIをサポートしたLinux向け「Flash Player」の開発を継続へ
(ZDNet Japan)アドビが、「Netscape Plugin Application Programming Interface」(NPAPI)をサポートしたLinux向け「Flash Player」の新バージョンをベータチャネルで公開したと発表した。アドビは、NPAPIのサポートを2017年に終了すると発表し、NPAPIをサポートするLinux向けFlash Playerのアップデートを4年前から停止していた。
2016年09月07日 10時38分
-
ソーシャルで最も人気な「Pokemon GO」のチームは青の「ミスティック」--アドビ調査
アドビ システムズは7月22日、定期的に企業のマーケティング動向をAdobe Marketing Cloudを活用して公開している「Adobe Digital Insights」において、7月13日時点のソーシャル上でのPokémon GOに関する言及数と、ソーシャル上での黄、赤、青に分かれる3チームの人気度を調査したと発表した。
2016年07月25日 16時42分
-
「Firefox」、一部のFlashコンテンツを遮断へ--8月から
(ZDNet Japan)モジラは米国時間7月20日、ウェブブラウザ「Firefox」のFlashプラグインに関する方針を発表した。8月より一部のFlashコンテンツの遮断を進めるという。
2016年07月21日 10時46分
-
アドビ、モバイル版「Lightroom」をアップデート--iOS版はRAWファイル編集に対応
アドビがモバイル端末向け写真アプリ「Adobe Photoshop Lightroom」をアップデートした。「iOS」版ではRAWファイル編集や部分補正機能が、「Android」版ではプロカメラモードが追加されている。
2016年07月14日 12時11分
-
Adobe Marketing CloudがVRとARに対応--バーチャルコンテンツの収益化をサポート
アドビ システムズは5月20日、同社の公式ブログ「Adobe Marketing Cloud Japan Blog」において、Adobe Marketing CloudにVRとARの機能を追加したと発表した。
2016年05月20日 18時26分
-
グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外
グーグルは「Chrome」ブラウザで、10サイトを除くすべてのウェブサイトを対象に「Adobe Flash Player」のサポートを段階的に廃止する計画を明らかにした。
2016年05月17日 08時45分
-
新中期経営計画に込められたNEC新社長の覚悟
(ZDNet Japan)今回は、NECの新野隆 代表取締役執行役員社長兼CEOと、アドビシステムズの佐分利ユージン 代表取締役社長の発言を紹介する。
2016年05月13日 12時00分
-
アドビ、「Flash Player」のアップデートをリリース--深刻な脆弱性を修正
(ZDNet Japan)アドビは米国時間5月12日、「Flash Player」に存在する深刻な脆弱性に対処するパッチをリリースした。
2016年05月13日 10時09分
-
「Flash Player」にゼロデイ脆弱性--パッチがまもなくリリース
(ZDNet Japan)アドビ システムズは米国時間5月10日、「Adobe Flash Player」のゼロデイ脆弱性に対処するパッチをまもなくリリースすると発表した。
2016年05月12日 10時14分
-
アドビ、「Creative Cloud」でコンテンツの作成から測定までの全段階をフォローへ
クリエイター向けツール群「Creative Cloud」は2016年度事業戦略として、作成されたコンテンツの提供と管理、どれくらいの価値を生んだかの測定まで、ライフサイクル全般をフォローする体制を強化していく。
2016年04月28日 19時15分
-
アドビ、電子署名サービス刷新--データセンターを2016年末に
(ZDNet Japan)アドビシステムズは、電子署名サービス「Adobe Document Cloud eSignサービス」を「Adobe Sign」と改名し、マーケティングSaaS「Adobe Marketing Cloud」と連携させた。
2016年04月27日 14時38分
-
8K映像やVRの編集が可能に--Adobeが映像ツールの新機能を公開
アドビシステムズは4月13日(米国時間)、動画編集ソフト「Premiere Pro」など、Creative Cloudアプリの新機能を先行公開した。
2016年04月14日 20時26分
-
アドビの「Creative Cloud Desktop」に脆弱性--セキュリティアップデート公開
アドビは、「Creative Cloud Desktop」アプリケーションと「RoboHelp Server 9」向けのパッチを新たに公開した。
2016年04月14日 12時44分
-
「Adobe Primetime」、日本市場で本格展開--パートナーシップを拡大
アドビシステムズは、有料テレビサービス配信業者など向けの動画配信基盤「Adobe Primetime」の日本市場での本格展開を開始した。販売など体制を強化するとともにパートナーシップを拡大させて市場シェア獲得を目指す。
2016年04月12日 13時11分
-
アドビ、「Flash Player」の脆弱性24件を修正--既に攻撃が確認されている例も
(ZDNet Japan)アドビ システムズは米国時間4月7日、「Flash Player」に存在する24件の脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。
2016年04月08日 12時13分
-
アドビの「Flash Player」に深刻な脆弱性--米国時間4月7日にパッチを提供へ
(ZDNet Japan)アドビ システムズは「Flash Player」のゼロデイ脆弱性が悪用されていることに対し、緊急パッチを準備中であることを明らかにした。
2016年04月07日 12時25分
-
アドビ、個人単位のマーケティングを可能にする消費者認識ネットワークを発表
(ZDNet Japan)アドビ システムズは、個人単位のマーケティングを可能にするクロスデバイスの消費者認識ネットワーク「Adobe Marketing Cloud Device Co-op」を発表した。
2016年03月23日 17時46分
-
アドビ、UXデザインツールのプレビュー版公開--ウェブやモバイルアプリが対象
アドビシステムズはウェブサイトやモバイルアプリのユーザーエクスペリエンス(UX)に特化したデザインツール「Adobe Experience Design CC」のプレビュー版を公開している。
2016年03月16日 12時58分
-
店頭で商品を即座に検索--消費者の8割、企業からの情報は「関心から遠い」
(ZDNet Japan)デジタルメディアを通じて商品を確認する消費者が増えているが、8割以上の消費者が企業のウェブサイトやメールから受け取る情報は「関心から遠い」と感じている――。アドビの調査で明らかになっている。
2016年03月14日 11時32分
-
アドビ、「Flash Player」のセキュリティアップデートをリリース--攻撃も確認
(ZDNet Japan)アドビが「Flash」のセキュリティアップデートをリリースした。コードの実行を引き起こす可能性のある脆弱性23件に対応するものだ。アドビは、脆弱性の1つが悪用されていることを確認していると述べた。
2016年03月11日 13時22分