LINEヤフーとアドビは2月28日、ビジネス用クリエイティブツール「LINE Creative Lab」において、コンテンツ制作アプリ「Adobe Express」との連携を開始したと発表した。
LINE Creative Lab上でAdobe Expressを開き、「LINE広告」「LINE公式アカウント」などのビジネス向けサービスで使用するクリエイティブ画像や動画を作成、編集、保存できる。各サービスへの入稿もできるという。
例えば、LINE広告では、Adobe Express内にあるLINE広告専用のテンプレート(200点以上)を利用できる。LINE広告の管理画面への直接登録も対応するという。また、LINE公式アカウントでは、リッチメニュー・リッチメッセージ用のテンプレート(240点以上)の中から素材を選択し、編集機能を利用できるとしている。
これらのテンプレートは、LINE Creative Labを利用していれば、基本無料で利用可能。ただし、一部の素材はAdobe Expressの「プレミアムプラン」のみとしている。
両社は、クリエイティブな創作活動の支援を行うため、2023年10月に協業を発表。LINEヤフーが展開するビジネスやエンターテインメント領域において、あらゆるスキルレベルのクリエイターを対象に取り組みを強化する一環として、Adobe Expressとの連携を開始するという。
今回の連携により、デザイナーのいない企業や運用担当者がクリエイティブ作成を行なっている企業など、誰でも簡単に質の高いクリエイティブ作成が可能になるとしている。
プレスリリース(LINEヤフー)CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡