筆者は、ラップトップにもなるタブレットを夢見てきた。「Microsoft Surface」はそれを既に実現している。「iPad Pro」はそれに挑戦しているが、諸要素の半分しか実現できていないように思える。そして新たに登場したGoogleの「Pixel Slate」は、iPad Proに最も欠けているものを提供している。一方でいくつかの弱点もあり、奇妙なことにそれらはiPad Proが特に得意とすることでもある。
筆者が1週間にわたりPixel Slateを使ってみて感じた、素晴らしい点と残念な点を、iPad Proとの比較も交えながらお伝えする。
筆者はPixel Slateと一緒に2つのキーボードアクセサリを受け取った。Google独自の「Pixel Slate Keyboard」(199ドル:約2万2500円)とBrydge製の「G-Type」(160ドル:約1万8100円)だ。いずれも非常に優れたキーボードで、ノートPC風の印象を与える大型トラックパッドを搭載している。だが、使用感や欠点は大きく異なる。
GoogleのPixel Slate Keyboardは、Microsoftの「Surface Pro」のキーボードとよく似ている。デスクの上に置いて使用するように設計されており、背面のカバーがマグネット式の角度を調節可能なスタンドの役割を果たす。キーは円形だが、満足できる機構を備えており、間隔も十分に確保されている。ケースはPixel Slateの側面の磁気コネクタで固定され、キーボードに電力を供給する。フォリオケースとしても使用できる。だが、Appleの新しいiPad Proのキーボードと違って、膝の上での使用には適さない。フォリオケースとしても奇妙な感じだ。プラスチック製のキーボードカバーは、閉じるとPixel Slateのディスプレイ上をスライドするような感じがする。
筆者はBrydgeのG-Typeを使うことの方が多かった。G-TypeはPixel Slateをクラムシェル型のノートPCに変身させる。文字を入力するときの感触も素晴らしい。ただし、G-Typeを折り返して、Slateをタブレットとして使うことはできないので、その場合はG-Typeを取り外さなければならない。Bluetooth経由でペアリングし、Slateとは別に充電する必要がある。G-Typeを使用するときは、Slateをゴム製のブラケットに差し込んで固定する。Googleのキーボードに比べると、優雅ではなく、安定感も劣るように感じた。Slateの本体を保護する機能もない。
筆者はどちらかというとG-Typeの方が好きだが、Pixel Slate Keyboardはバックライト付きのキーを備えるほか、外出時のタブレットケースとしてはG-Typeより優れている。
Pixel Slateの「Chrome」ブラウザは、Chromeの通常のデスクトップ版と同じように動作する。筆者はそれ以上のことをChromeに求めていない。同時にたくさんのタブが開かれた状態でも、ウェブページは正常に開いて読み込まれ、全てが問題なく機能する。これは当初から一貫した「Chromebook」の魅力だった。Pixel Slateも例外ではない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス