-
グーグル、「OSS-Fuzz」の報酬プログラム拡充とJavaScriptへの対応を発表
(ZDNet Japan)グーグルは米国時間2月1日、同社のファジングツール「OSS-Fuzz」の報酬プログラムである「OSS-Fuzz Reward Program」を拡充したと発表した。
2023年02月03日 10時29分
-
グーグル親会社Alphabet、広告事業が振るわず34%減益--第4四半期決算
グーグルの親会社であるAlphabetは、第4四半期利益が3分の1以上減少したことを明らかにした。景気後退に対する懸念が続く中で、より広範な広告市場が縮小していることがその背景にある。
2023年02月03日 09時16分
-
アプリストアからのTikTok削除、米議員がアップルとグーグルに要請
TikTokに対する米政府関係者からの圧力が増している。ある米上院議員はアップルとグーグルに対し、それぞれのアプリストアからTikTokを削除するよう要請した。
2023年02月03日 08時00分
-
グーグル、「ChatGPT」対抗チャットボットの開発を強化か
(ZDNet Japan)報道によると、グーグルは「ChatGPT」に対抗するチャットボットをテストしているという。このチャットボットは、「Apprentice Bard」という名称で、同社の「LaMDA」会話型チャットボットテクノロジーを使用するようだ。
2023年02月02日 15時50分
-
サムスン、グーグル、クアルコムが新たなMRプラットフォーム構築で提携
サムスンは、グーグルおよびクアルコムと協力して、次期複合現実(MR)プラットフォームを開発することを発表した。
2023年02月02日 10時37分
-
グーグル、テキストから音楽を生成するAI「MusicLM」を発表
グーグルは、文章の指示に従って曲を生成するジェネレーティブ人工知能(AI)モデル「MusicLM」に関する学術論文を公開した。
2023年01月31日 12時06分
-
「ChatGPT」以外にもある文章生成AI--用途ごとにおすすめのツールを紹介
ユーザーに代わって文章を作成してくれる文章生成AIで最も有名なのは「ChatGPT」だが、同じようなツールは他にも存在する。本記事では、その中から特に優れたものを紹介し、それぞれのツールがどのような用途に適しているのかを簡単にまとめた。
2023年01月30日 07時30分
-
米司法省、グーグルを再び提訴--デジタル広告市場の支配を問題視
米司法省と8つの州が米国時間1月24日、広告事業をめぐってグーグルを提訴した。
2023年01月25日 10時10分
-
グーグルの親会社Alphabet、1万2000人の人員を削減へ
大手IT企業による人員削減が最近続いており、今度はグーグルの親会社Alphabetが、全社で約1万2000人を削減すると従業員らに伝えた。
2023年01月23日 09時54分
-
グーグル、「ChatGPT」の脅威に対処するため共同創設者らの協力を要請か
ChatGPTの脅威に対処するため、グーグルの共同創設者らが同社に手を貸しているという。
2023年01月23日 09時48分
-
「Googleドキュメント」の音声入力機能がアップデート--使い方を解説
グーグルは、音声入力でより正確かつ安定した文字起こしを実現するアップデートを段階的にリリースすると発表した。この音声入力機能を使って「Googleドキュメント」で入力・編集をしたり、Googleスライドのスピーカーノートに音声でテキストを入力したりする方法を紹介しよう。
2023年01月17日 08時00分
-
グーグルの委託先従業員、昇給を勝ち取る--時給約1870円に
グーグルの検索アルゴリズムの評価を請け負うAppenの従業員は、近く昇給するという。これらの従業員を代表する労働組合が明らかにした。
2023年01月13日 11時12分
-
グーグルの兄弟会社Verily、15%の人員を削減へ
グーグルの親会社Alphabetのライフサイエンス部門であるVerilyは、従業員の15%にあたる約200人を削減する計画だ。
2023年01月13日 07時34分
-
グーグル、「Android」SDKを拡張--旧デバイスでも新機能を利用可能に
アプリ開発者は「Android」の拡張SDKにより、旧バージョンを搭載する古いデバイスに、アップデートされたAndroidの新機能を組み込めるようになる。
2023年01月11日 10時27分
-
グーグルとSpotifyが協力--オーディオ再生デバイスのスムーズな切り替えを可能に
グーグルは、SpotifyとYouTube Musicと協力し、オーディオの再生をデバイス間で素早く切り替えられる専用の通知システムを開発していると発表した。
2023年01月06日 12時16分
-
2022年は「Chromebook」の年だったと言える訳
2022年にChromebookのユーザー体験が飛躍的に向上した理由を振り返る。
2022年12月29日 07時30分
-
グーグル「Pixel」シリーズ、今後3年間の発売計画がリーク
今後3年間にわたるPixelスマートフォン関連の発売計画がリークされた。
2022年12月27日 09時42分
-
「Android」が米国シェア1位から陥落--首位奪還のためにグーグルがすべきこと
米国では、スマートフォンシェアで「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。本記事では、グーグルが2023年にアップルから首位の座を取り戻すために、何をすべきなのか米CNET記者が考察し、いくつかの案を提示する。
2022年12月26日 07時30分
-
グーグル、「ChatGPT」を検索事業への脅威として警戒か
OpenAIが開発したAIチャットボット「ChatGPT」が大いに話題になったが、The New York Timesによると、これがグーグルにとっては警鐘になったようだ。
2022年12月23日 08時44分
-
グーグルの次期モデル「Pixel 8」、スタッガードHDRに対応か
グーグル製スマホの次期モデル「Google Pixel 8」に、スタッガードHDRに対応するカメラセンサーが搭載される可能性があるという。
2022年12月22日 09時23分
-
グーグル、「Gmail」でもクライアントサイド暗号化をベータ提供
グーグルは、「クライアントサイド暗号化(CSE)」機能をウェブ版「Gmail」でもベータ提供すると発表した。
2022年12月21日 10時10分
-
グーグルの「Nest」と「Android」機器、スマートホーム規格「Matter」に対応
グーグルは、「Google Nest」と「Android」のデバイスがスマートホーム標準規格「Matter」に対応したと発表した。
2022年12月16日 08時22分
-
バーチャルバンドGorillaz、グーグルのAR技術でコンサートを開催へ
ロックバンドのGorillazが、グーグルによる位置情報ベースの拡張現実(AR)を用いて、バーチャルライブを開催する。
2022年12月15日 11時44分
-
「Pixel 7 Pro」「Galaxy S22 Ultra」のカメラ比較--ズーム性能に定評の2機、勝者は?
グーグルの「Pixel 7 Pro」とサムスンの「Galaxy S22 Ultra」は、いずれもカメラのズーム性能の高さに定評があるスマートフォンだ。本記事では、両機種を使って、さまざまなズーム倍率で写真を撮影し、カメラの性能や特徴を比較する。
2022年12月14日 07時30分
-
グーグル折りたたみスマホ「Pixel Fold」、360度回転する製品画像がリークか
グーグルの折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」について、360度回転するレンダリング画像が映っているとされる新たな動画が公開された。
2022年12月12日 11時19分