-
AIチャットボット「Bard」、グーグルの主要サービスと連携が可能に
グーグルのAIチャットボット「Bard」が、拡張機能により、メールやマップなどの同社サービスと連携した回答や支援が可能になる。
2023年09月20日 10時26分
-
「Chrome」、音声読み上げ機能をテスト中
グーグルは、マイクロソフトの「Edge」で提供されているものに似た「Read Aloud」オプションを、同社のデスクトップブラウザーに追加する見込みだ。
2023年09月19日 09時21分
-
「Chromebook」、自動ソフトウェア更新の提供期間を10年に延長--2024年から
(ZDNet Japan)グーグルは米国時間9月14日、同社の「Chromebook」プラットフォームに対して、10年間の自動アップデートを提供すると発表した。
2023年09月15日 10時37分
-
グーグルが設立25周年--ガレージでの誕生から検索の王者になるまでの歩みを振り返る
25年前にスタートアップ企業として始まり、画期的な検索アルゴリズムでまたたく間に他の検索エンジンを圧倒、それ以来業界のトップに君臨し続けてきたグーグル。急成長する生成系AIの影響を危惧する声も聞かれる中、その座はいまだ安泰のようだ。25年の歴史を振り返ってみよう。
2023年09月13日 07時30分
-
グーグル、「Pixel Watch 2」の紹介動画を公開
Googleは、新型「Pixel Watch」を紹介する短い動画を公開した。
2023年09月11日 08時23分
-
「Android」、9月のセキュリティアップデートでゼロデイ脆弱性などを修正
(ZDNet Japan)グーグルは、深刻度「High」のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-35674」がすでに悪用されている可能性があると発表し、9月のセキュリティアップデートで修正した。
2023年09月08日 10時24分
-
「Chrome」15周年アップデート--「Material You」の新デザインや脅威対策など
グーグルは、ウェブブラウザー「Chrome」が9月に誕生15周年を迎えたことを記念して、これをアップデートし、複数の新機能を追加するとともにデザインを一新すると発表した。
2023年09月08日 08時38分
-
グーグル、「Pixel 8」シリーズをストアに掲載--予告動画も公開
グーグルが「Googleストア」サイトを突然更新し、次期主力スマートフォン「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」の情報を公開した。
2023年09月08日 07時33分
-
グーグル、今度は「Pixel 8 Pro」のカラバリや仕様を公開
グーグルは8月に続き、今度は「Pixel 8 Pro」のカラーや詳細情報を自社のウェブサイトで公開した。
2023年09月07日 08時33分
-
グーグルの視覚支援アプリ「Lookout」、AIで画像の説明を自動生成
グーグルの視覚障害者支援アプリ「Lookout」が、人工知能(AI)を使って画像の説明を自動生成できるようになった。
2023年09月06日 11時41分
-
グーグル、「Android」の新ロゴを公開--ドロイド君も刷新
グーグルは、3Dグラフィックスで更新したマスコット「ドロイド君」と、「Android」の新ロゴを発表した。
2023年09月06日 09時57分
-
グーグルのAI検索エンジン「SGE」、情報源へのリンク表示を改善
グーグルは、AIがまとめた検索結果にどのウェブサイトが使われたかをユーザーが簡単に知り、そのサイトを訪問できるようにしようとしている。
2023年09月04日 11時52分
-
AI生成画像に電子透かしを埋め込むグーグルの新ツール「SynthID」
グーグル傘下のGoogle DeepMindは、AIが生成した画像と人が作成した画像を区別できる新たなツール「SynthID」を発表した。
2023年09月04日 10時55分
-
「Chrome」、動画フレームをコピーする新機能を追加--スクリーンショットが不要に
グーグルは、「Chrome」の「Copy Video Frame」機能を発表した。名称が示す通り、動画フレームをコピーする機能で、スクリーンショットよりも高画質なコピーが得られるという。
2023年09月01日 09時37分
-
グーグル、「Pixel Pass」サブスクを2年弱で終了--「Pixel 6」と各種サービスのセット
グーグルは米国時間8月29日、「Pixel」スマートフォンと自社のさまざまなサービスをセットにした月額制サブスクリプションプログラム「Pixel Pass」の新規受付と更新を停止した。
2023年09月01日 07時50分
-
「Google Docs」にAI校正ツール「Proofread」が登場--文章の読みやすさを改善
高度な人工知能(AI)ベースの校正ツール「Proofread」が、「Google Docs」に新たに導入された。ユーザーが書いた文書をスキャンして文体やトーン、読みやすさをチェックし、改善する方法を提案してくれるという。
2023年08月31日 11時02分
-
Typefaceがグーグルらと提携、マーケティング用の生成AIソリューションを発表
(ZDNet Japan)TypefaceがグーグルおよびGrowthLoopと提携し、マーケティングに特化した包括的な生成AIソリューション「GenAI Marketing Solution」を開発した。
2023年08月31日 10時41分
-
グーグル、未発表の「Pixel 8 Pro」の画像を公開
10月4日のイベントで発表されるとみられる「Google Pixel 8 Pro」の画像がグーグルによってリークされた。
2023年08月31日 09時10分
-
グーグル、10月4日に製品発表イベント開催へ--「Pixel 8」など登場か
グーグルは、「Made by Google」イベントを、米国東部時間10月4日午前10時(日本時間4日午後11時)にニューヨーク市で対面式で開催することを明らかにした。
2023年08月31日 08時34分
-
グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表
グーグルのクラウド部門は、機械学習モデルの構築や展開をするためのツール群「Vertex AI」のアップデートを発表した。
2023年08月30日 11時37分
-
グーグル、生成AI「Duet AI for Google Workspace」を企業向けに提供開始--月額30ドル
Googleの「Duet AI for Google Workspace」が試用可能になった。
2023年08月30日 09時10分
-
「Gmail」、リスクのある操作に2段階認証を求める機能を追加
グーグルは、「Gmail」で「機密情報に関する操作」を実行しようとしているユーザーに認証画面を表示し、変更を加えようとしているユーザーが本人であることを確認できるようにする。
2023年08月29日 11時22分
-
「Android 14」、衛星経由のメッセージング機能が追加か
衛星経由の緊急メッセージング機能がグーグルの「メッセージ」に追加されることを示唆するコード部分が発見された。
2023年08月29日 09時59分
-
「Googleフライト」、検索したチケットを最安値で購入できる期間を提示
「Googleフライト」で新たに提供される機能では、検索したフライトを最安値で予約できる日付範囲が提示される。
2023年08月29日 08時36分
-
「Pixel 7a」3カ月後レビュー:手頃な「Android」スマホとして依然有力な選択肢
本記事では、米CNET記者による「Pixel 7」の3カ月後レビューをお届けする。数カ月後に「Pixel 8」が発表されるとのうわさもあるが、Pixel 7aは今でも購入する価値はあるのだろうか。
2023年08月29日 07時30分