Twitterは5月23日、広告主向けの新広告フォーマット「ダイレクトメッセージカード」を発表した。
ダイレクトメッセージカードは、顧客に新しい利用体験やカスタマーサービスを実現する既存の「ダイレクトメッセージ」をさらに有効活用できる広告フォーマット。すでに、一部の広告主から提供を開始している。
動画や画像に加え、カスタムに対応した複数の「コールトゥアクションボタン」の設置に対応しているのが特徴。各コールトゥアクションボタンは、特定の目的に合わせて設定でき、利用者に対して適切な形でダイレクトメッセージに誘導できる。また、通常のプロモツイートと同様に、パーソナルな興味関心を軸にした関連性の高いターゲティングに対応する。
同社では、ダイレクトメッセージカードを利用することで、企業は単に利用者にリーチするだけでなく、会話を通じて利用者に企業やブランドの支持者になってもらえる可能性があるとしている。
なお、テキーラブランド「Patron」の公式アカウント「@Patron」では、ダイレクトメッセージカードを活用したプロモツイートのキャンペーンを展開。ダイレクトメッセージ内のボット「Bot-Tender(バーテンダー・ボット)」により、利用者からの質問、好きなフレーバー、絵文字からパーソナライズされたカクテルメニューを提案する予定だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力