-
マスクCEOに関するTwitter社内の通信、米FTCが提出を要請か
米連邦取引委員会(FTC)がTwitterに対し、イーロン・マスクCEOに関連した社内のやり取りや最近の人員削減に関する情報の提出を求めていると報じられている。
2023年03月09日 13時19分
-
Twitterの文字数上限が1万字に拡大か--マスク氏がツイート
有料サービス「Twitter Blue」では4000字のツイートを投稿できるが、これが1万字まで増やす予定であることをE・マスク氏が示した。
2023年03月08日 11時04分
-
Twitterのリンクや画像の障害、原因は「内部の変更」
Twitterにとっては苦しい週明けとなった。米国時間3月6日、ツイート内の外部サイトへのリンクが開けなかったり、画像がタイムラインに表示されなかったりするなど、複数の障害が発生した。
2023年03月07日 10時25分
-
Twitter、SMSによる2要素認証を有料サブスクに限定へ
SMSを使った2要素認証でアカウントを保護していたTwitterユーザーは、認証方法を変えるか、有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」に加入しなければ、3月20日から2要素認証を利用できなくなる。
2023年02月20日 10時15分
-
マスク氏、自身のツイートを優先するようアルゴリズム変更を指示か
E・マスク氏が、自分のツイートを優先するようにTwitterのアルゴリズムを変更することをエンジニアらに指示し、その結果、Twitterユーザーのフィードが同氏のツイートで埋め尽くされる事態になったという。
2023年02月16日 10時10分
-
E・マスク氏、「2023年末までにTwitterの後任CEOを見つける」と発言
Twitterに新しい最高経営責任者(CEO)を迎える準備が整うのは、「2023年の年末にかけて」になると、E・マスク氏は考えていると報じられている。
2023年02月16日 09時35分
-
Twitterの「おすすめ」がマスク氏の投稿だらけ、ユーザーが報告
Twitterの「おすすめ」(For You)フィードが、時折表示されるプロモツイートを除いて、同氏のツイートとリプライで埋め尽くされていることに何人かのユーザーが気付いた。
2023年02月14日 15時19分
-
欧州委員会、Twitterの偽情報対策に関する情報提供は不十分と指摘
欧州委員会(EC)は現地時間2月9日の声明の中で、Twitterを名指しして、同社は、プラットフォーム上の偽情報対策に関する十分な情報を提供しなかったと指摘した。
2023年02月13日 09時42分
-
Twitter、最大4000文字のツイートが可能に--米国「Twitter Blue」ユーザー対象
Twitterは米国時間2月8日、月額制のサブスクリプションサービス「Twitter Blue」に加入する米国ユーザーは、最大4000文字のツイートを投稿可能になることを明らかにした。
2023年02月10日 08時38分
-
Twitterの有料プランユーザーは米国で約18万人、MAUの0.2%未満か
The Informationが確認した文書によると、Twitterのサブスクリプションに加入している米国ユーザーは約18万人で、月間アクティブユーザーの0.2%未満だという。
2023年02月07日 17時25分
-
Twitter、APIを有料化へ
Twitterは来週、これまで無料だった同社のAPIを有料化する。
2023年02月03日 07時34分
-
Twitter、本社オフィスの備品を競売に--「青い鳥」のオブジェも
Twitterがサンフランシスコの本社オフィスで使っていた品々を放出するオークションを開催した。家具やブランドのロゴになっている「青い鳥」のオブジェなどが出品され、一部は3万ドル以上の値がつく品もあった。
2023年01月19日 11時10分
-
Twitter、ユーザー名の販売を検討か
Twitterでは従業員らが一部のユーザー名を販売することを協議したが、同社がこの案を進めるかどうかはまだ不明だという。
2023年01月13日 09時51分
-
Twitter、政治広告再開へ--「理念に基づく広告」も米国で条件緩和
Twitterは米国で同プラットフォームに掲載可能な政治広告の範囲を拡大することを明らかにした。これに加えて「理念に基づく」広告についても許可する範囲を拡大するという。
2023年01月05日 13時07分
-
TwitterのマスクCEO、「後任が見付かればすぐ辞任する」とツイート
イーロン・マスク氏は、後任が見付かればTwitterの最高経営責任者(CEO)を辞任するとツイートした。
2022年12月21日 14時41分
-
E・マスク氏のCEO続投を問うTwitterアンケート、「辞任すべき」が57.5%
E・マスク氏は米国時間12月18日、自分はTwitterの最高経営責任者(CEO)を辞任すべきかどうかをユーザーに問う、Twitterアンケートを実施し、投票に参加した1750万アカウントのうち57%以上が「はい」を選択した。
2022年12月20日 09時27分
-
Twitter、ジャーナリストらのアカウントを凍結し、解除--凍結の基準が一層不明確に
ジャーナリストのアカウントを凍結した直後に、アンケート結果によって復活させるなど、とっぴなイーロン・マスク氏の言動により、Twitterのコンテンツモデレーションは混乱している。
2022年12月19日 10時34分
-
Twitter、「Mastodon」など特定SNSの無料宣伝を禁止
Twitterは、競合するSNSの宣伝を目的としたアカウントを禁止する方針を明らかにした。同社は数日前に、「Mastodon」への参加を呼びかけるアカウントを停止していた。
2022年12月19日 09時42分
-
Twitter、ニュースレター配信の「Revue」を終了へ--買収から2年で
Twitterは、ニュースレター配信プラットフォーム「Revue」を終了すると発表した。2021年1月にRevueを買収してから約2年での終了となる
2022年12月15日 11時01分
-
Twitter、マスク氏が禁止しないと発言していた「ElonJet」アカウントを凍結
一般公開されている飛行追跡データを使ってElon Musk氏のプライベートジェットの動きを追跡していたTwitterアカウント@elonjetが、米国時間12月14日に凍結された。
2022年12月15日 09時55分
-
Twitter、オンラインの安全性について助言する「Trust & Safety協議会」を解散か
Twitterが、オンラインの安全性、ハラスメント、児童の性的搾取などの重要なテーマについて同社に助言する専門組織を含む「Trust & Safety(信頼と安全)協議会」を解散したと報じられている。
2022年12月13日 15時30分
-
認証バッジが付与される「Twitter Blue」、12月12日に再開--「iOS」経由は高額に
Twitterは米国時間12月10日、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供を12日に再開するとツイートした。
2022年12月12日 10時02分
-
Twitterの元従業員ら、大量解雇は「非人道的」と訴える
Twitterを提訴した4人の元従業員は、大量解雇がどのように行われたかについて公の場で発言し、同社の行為は従業員の人権侵害に当たると訴えた。
2022年12月12日 09時40分
-
イーロン・マスクとティム・クックは何を話したのか?--Appleニュース一気読み
AppleとTeslaは似ている会社だ。それぞれ、シリコンバレーで始まり、iPhoneと電気自動車という、デザインと性能面で優位性のあるハードウェアを持つ。これらはソフトウェアによって進化を続け、市場投入後、消費者が手に入れてからも、価値が増大するよう設計されている。
2022年12月10日 09時00分
-
波乱の2022年IT業界から学ぶ8つの教訓--Twitterの混乱、仮想通貨の暴落など
2022年のテクノロジー業界では、マスク氏に買収されたTwitterの混乱、仮想通貨の暴落、一向に普及しないメタバース、期待された製品やサービスの短期間での終了など、残念な出来事がたくさんあった。本記事では、それらの失敗から学ぶべき8つの教訓を紹介する。
2022年12月07日 07時30分