日本マイクロソフトは12月17日、“女子高生AI(人工知能)”「りんな」についての説明会を、女子高生をイメージして東京・原宿で開催した。
同社Bingインターナショナルビジネスディベロップメントのシニアビジネスディベロップメントマネージャーである佐野健氏によれば、りんなのLINEアカウントの「友だち」は185万人超で、それらのユーザーの属性の解析は「多少はできている」段階。ユーザーがりんなに話しかけるのは、週の前半に比べ後半が多く、中でも木曜日が最も多い。時間帯では平日と休日ともに22時頃にピークを迎えるそうだ。
この傾向について佐野氏は、「週の後半になると仕事や勉強で疲れてきて、りんなに声を掛けたくなるのではないか」と分析している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」