-
ウェブ版「Word」文書を「PowerPoint」プレゼンテーションに変換する機能、Office Insiderに
マイクロソフトは、ウェブ版「Word」のユーザーがテキストベースのドキュメントを「PowerPoint」プレゼンテーションに変換できる新機能「Transform」を「Office Insider」向けにリリースしている。
2021年02月26日 12時42分
-
KPMGコンサルティング社長が説く「AIとは何か」
(ZDNet Japan)今回は、KPMGコンサルティング 代表取締役社長兼CEOの宮原正弘氏と、日本マイクロソフト 業務執行役員 パブリックセクター事業本部 医療・製薬営業統括本部長の大山訓弘氏の発言を紹介する。
2021年02月26日 11時33分
-
クラウドゲーミングはまだ発展途上--私がまだ夢中になれない5つの理由
クラウドゲーミングは、グーグルやアマゾン、マイクロソフトといった巨大IT企業が取り組んでいるにもかかわらず、まだ大きな支持を得るには至っていない。この分野を長年ウォッチしてきた米CNET記者が、まだ満足していない5つの理由を解説する。
2021年02月26日 07時30分
-
マイクロソフト、新たな「インダストリークラウド」発表--金融サービス、製造、NPO向け
(ZDNet Japan)マイクロソフトがインダストリークラウドを拡充させている。小売、ヘルスケアに続き、新たに3業界のクラウドパッケージを発表した。
2021年02月25日 16時21分
-
NTTデータがマイクロソフトと協業して提案する「ニューノーマル時代のソリューション」とは
(TechRepublic Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NTTデータの「業務自動化ソリューション」を取り上げる。
2021年02月25日 07時00分
-
マイクロソフトやアドビら、オンラインコンテンツの信頼構築に向け連合立ち上げ
マイクロソフト、アドビ、インテル、ArmやBBCなどが連携し、オンラインコンテンツ信頼構築のための規格策定を目指す連合を立ち上げた。
2021年02月24日 12時54分
-
ServiceNow、「Microsoft Teams」との統合機能を一般提供
(ZDNet Japan)「Microsoft Teams」から直接「ServiceNow」のワークフローを利用できる機能の一般提供が開始された。
2021年02月22日 14時02分
-
マイクロソフト、SolarWinds問題の調査完了--Azureなどの一部コード盗難も被害は軽微
(ZDNet Japan)マイクロソフトはSolarWinds関連の不正侵入に関する調査を完了し、同社のシステムや製品を悪用して個人ユーザーや企業顧客が攻撃されたことを示す証拠は見つからなかったと述べた。
2021年02月19日 12時29分
-
マイクロソフト、「Office LTSC」「Office 2021」のリリース予定など明らかに
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、「Office LTSC」「Office 2021」クライアントのリリース予定などを明らかにした。サブスクリプションでの利用や定期的なアップデートが難しい顧客を想定したバージョンだ。
2021年02月19日 11時09分
-
日本マイクロソフト、ヘルスケア分野のオンライン化などを推進
(ZDNet Japan)日本マイクロソフトがヘルスケア分野の取り組みを説明し、新型コロナウイルスワクチンの管理基盤「VARS」を国内展開するなどの施策を明らかにした。
2021年02月19日 06時00分
-
「Microsoft Teams」、主催者がチャットを無効にできる機能を追加
(ZDNet Japan)マイクロソフトはユーザーからの要望に応え、「Microsoft Teams」で会議の主催者がチャット機能を無効にできるようにした。参加者がミーティングに集中できるようにする狙い。
2021年02月18日 15時25分
-
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」、Betaチャネルでリリース
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の次期機能アップデート「21H1」のリリースを「Beta」チャネルで「Windows Insider Program」のテスターを対象に開始すると発表した。
2021年02月18日 13時28分
-
「Windows 10 21H1」は大型アップデートにはならない見込み
(ZDNet Japan)Microsoft Tech Communityブログによると、「Windows 10」の次期機能アップデート「21H1」の内容は軽微なものとなる見込みだ。
2021年02月17日 12時47分
-
マイクロソフト、「Edge」ブラウザーに「キッズモード」を追加へ
マイクロソフトは「Edge」ブラウザーの新機能「キッズモード」をテスター向けに提供開始した。キッズモードでは、新しいカスタマイズされたテーマが作成され、「子供に適した」コンテンツが「新しいタブ」ページに表示される。
2021年02月17日 10時15分
-
マイクロソフト、「iPad」向けの「Office」アプリをリリース
先に「iOS」版と「Android」版が公開されていた「Microsoft Office」アプリの「iPad」版がついにリリースされた。
2021年02月17日 07時25分
-
SolarWindsハッキング、1000人超のエンジニアが関与の可能性--マイクロソフトのプレジデント
(ZDNet Japan)マイクロソフトのプレジデントは、米国の政府機関やサイバーセキュリティ企業を狙ったSolarWindsのサプライチェーン攻撃に多数の開発者が関与した可能性を示唆した。
2021年02月16日 16時04分
-
マイクロソフトと独VW、自動運転ソフトウェアの開発で提携
(ZDNet Japan)フォルクスワーゲンは、自動運転ソフトウェアの領域でマイクロソフトと提携することを発表した。両社は今後、クラウドベースの自動走行システム用プラットフォームを共同で開発する。
2021年02月16日 12時37分
-
マイクロソフト、ゲームサービス「xCloud」ウェブ版の試験運用を開始
マイクロソフトがゲーム配信サービス「xCloud」について、ウェブブラウザー経由でアクセス可能なサービスの試験運用を進めているという。
2021年02月16日 08時05分
-
マイクロソフト、「Teams Pro」でウェビナー機能など追加予定か
(ZDNet Japan)マイクロソフトは新しい「Teams Pro」プランを「Microsoft 365」「Office 365」のビジネスアカウントに追加する計画のようだ。ウェビナー機能と「ミーティングインテリジェンス」機能などがTeamsに追加されるかもしれない。
2021年02月15日 15時29分
-
「Windows 10」バージョン1909に定例外のアップデート--ブルースクリーンの問題を修正
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」バージョン1909に定例外の更新プログラムを公開した。WPA3でWi-Fiに接続しようとした際にデバイスの動作が停止し、ブルースクリーンが表示される問題を修正するものだ。
2021年02月15日 11時06分
-
マイクロソフトの2画面端末「Surface Duo」が大幅値下げ、カナダでも発売へ
マイクロソフトは、米国で発売済みの2画面デバイス「Surface Duo」を、2月18日にカナダで発売すると発表した。
2021年02月12日 11時37分
-
マイクロソフト「Teams」に生産性向上促す2つの「Power Apps」アプリ
(ZDNet Japan)「Microsoft Teams」に「Power Apps」の新しい業務アプリケーション「Bulletins」「Milestones」が追加される。
2021年02月12日 10時38分
-
マイクロソフト、企業アプリを狙う「依存関係かく乱攻撃」について警告
(ZDNet Japan)マイクロソフトは米国時間2月9日にホワイトペーパーを公開し、アプリ開発環境上でビルドプロセスを汚染するために使用可能な新種の攻撃技法に関して警鐘を発した。
2021年02月12日 10時31分
-
マイクロソフト、Pinterest買収を検討か
マイクロソフトがこの数カ月の間に、写真共有ソーシャルメディアサイトPinterestの買収を検討していたと、Financial Timesが報じた。
2021年02月12日 09時02分
-
マイクロソフト、2月の月例パッチ公開--悪用された脆弱性も
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」をリリースし、56件の脆弱性を修正した。
2021年02月10日 13時05分