KDDIは8月29日、MVNO事業を推進する新会社「KDDIバリューイネイブラー(KVE)株式会社」を設立したと発表した。パートナー企業と連携した低価格志向のサービスを創出することで、スマートデバイス利用者の裾野拡大を目指す。
現在、スマートフォンのMVNOサービスはNTTドコモの回線を使ったものが多く、KDDIの回線を用いているのはケイ・オプティコムの「mineo」のみ。今後はKVEもMVNO事業者として機能し、パートナーブランドとともにKVEの独自ブランドを展開する。
KDDIによるとこれまで、モバイルサービスをより柔軟に販売できるモデルの提供について、さまざまなパートナー企業から要望を受けていたという。
KVEの設立日は8月18日。代表取締役社長には菱岡弘氏が就任した。資本金は1億円で、KDDIの100%出資となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦