-
KDDI、さくらインターネット、ハイレゾがGPUの相互利用へ--生成AI開発基盤を整備
(ZDNET Japan)KDDI、さくらインターネット、ハイレゾの3社は、GPU需要への対応に向けた基本合意書を結んだと発表した。各社が保有するGPUを相互に利用し、生成AI開発のための基盤を整備する。
2025年04月14日 10時36分
-
KDDIとグーグルが提携--生成AI「Gemini」を国内インフラに統合
(ZDNET Japan)KDDIは、グーグル・クラウド・ジャパンとAI分野における共同検討をすることで合意し、覚書書を結んだと発表した。グーグルの生成AI「Gemini」をKDDIの国内インフラに統合するなど、AI分野における変革を推進する。
2025年04月11日 10時45分
-
KDDI、25年度中に「大阪堺データセンター」稼働へ--生成AIモデルの高速開発に対応
(ZDNET Japan)KDDIは、AIデータセンターの構築に向け、シャープ堺工場の土地や建物などを取得することについて売買契約を結んだと発表した。生成AIモデルを高速に開発できる「大阪堺データセンター」として、2025年度中の稼働開始を目指す。
2025年04月04日 13時31分
-
宇都宮市、水道管の漏水をAIで発見する実証実験--KDDIらが音で診断
(ZDNET Japan)KDDIと音解析技術を中心に業務改善をサポートするwavelogyは、水道管の漏水をAIで発見する実証実験を開始したと発表した。宇都宮市の上下水道局とともに官民連携で実施する。
2025年02月28日 12時42分
-
KDDIら、広告クリエーティブの生成AIシステム開発--一貫したブランドイメージを実現
(ZDNET Japan)KDDIはRecursive、Supershipと共同で、生成AIを活用した広告クリエーティブ生成システムを開発し、ベータ版テストを完了した。
2025年02月03日 14時00分
-
KDDI、製品に通信を一体化する「ConnectIN」提供開始--VAIOなど導入へ
(ZDNET Japan)KDDIは、製品やサービスと通信を一体化する「ConnectIN」の提供を開始すると発表した。企業の製品に一定期間の通信料を組み込んで販売でき、ユーザーは月々の通信料が支払い不要になる。
2025年01月21日 12時01分
-
「つなぐチカラを進化」させ、「思いを実現できる社会」へ--KDDI・高橋社長
(ZDNET Japan)2025年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。KDDIは、AIの推進体制を整備と合わせ、新たなビジネスプラットフォーであるム「WAKONX」を軸新たな価値を創出する取り組みを推進する。
2025年01月08日 09時30分
-
KDDI、シャープ堺工場跡地にAIデータセンター--2025年度中本格稼働へ
(ZDNET Japan)シャープとKDDIは、AIデータセンター構築に関する基本合意書を結んだと発表した。KDDIがシャープ堺工場跡地にAI向けデータセンター(AIデータセンター)を構築する。
2024年12月10日 15時51分
-
KDDIら、ロボット、自動運転車、ドローン組み合わせ自動配送--山間部の配送も視野
(ZDNET Japan)KDDI、アイサンテクノロジー、KDDIスマートドローン、KDDI総合研究所、ティアフォーは、全自動配送実現に向け、ロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証に成功したと発表した。災害時における山間部への物資配送の効率化なども視野に入れる。
2024年12月06日 12時03分
-
KDDI、ドローンでダムの遠隔点検--Starlink使い地震時における作業員の安全確保
(ZDNET Japan)KDDIとKDDIスマートドローンは、葛野川ダム(山梨県大月市) において、Starlinkを活用した自律飛行型ドローンによる遠隔点検実証を実施したと発表した。地震時一次点検の業務を効率化し、作業員の安全を確保する。
2024年11月18日 15時08分
-
KDDI、Microsoft 365ヘルプデスクを提供--グループ会社のノウハウ活用
(ZDNET Japan)KDDIは、グループ会社であるアルティウスリンクのノウハウを活用した、Microsoft 365のヘルプデスクサービス「Microsoft 365ヘルプデスク」の提供を開始した。
2024年11月11日 14時00分
-
KDDI、石川県のリンゴをドローン出荷--豪雨被害で道路寸断、空から支援
(ZDNET Japan)KDDIとKDDIスマートドローンは、石川県珠洲市で収穫したリンゴの出荷をドローン輸送で支援した。能登豪雨による道路寸断の中、2日間で約400kg輸送した。
2024年11月07日 15時06分
-
一橋大学、KDDIらと連携し次世代の位置情報データ解析人材育成
(ZDNET Japan)国立大学法人一橋大学は、KDDI、ARISE analyticsと、ソーシャル・データサイエンス学部で「PBL(Project-Based Learning)演習」を実施すると発表した。社会課題解決に貢献するデータサイエンス人材の育成を目指す。
2024年10月30日 13時31分
-
KDDIら、ローソン店舗をハブとしたドローン配送を秩父市で実証へ
(ZDNET Japan)KDDI、KDDIスマートドローン、ローソン、ちちぶ結いまち、埼玉県秩父市が提案した「モビリティハブで実現する共同配送とドローン活用によるCO2削減」の取り組みは、環境省の「令和6年度運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業」に採択された。
2024年10月29日 11時57分
-
KDDIと清水建設、Starlink活用によるトンネル建設現場からリアルタイム3D点群データ伝送
KDDI、KDDI総合研究所、KDDIスマートドローン、清水建設は9月2日、清水建設が建設中の北海道新幹線、渡島トンネル上二股工区(渡島トンネル)において、Starlinkによるauの通信エリア構築ソリューション「Satellite Mobile Link」を活用した、トンネル建設現場からの3D点群データのリアルタイム伝送実証について、8月6日付けで成功したことを発表した。
2024年09月02日 15時54分
-
KDDI、物流倉庫向けデータ分析サービス導入--合弁会社のネクサウェアが提供
(ZDNET Japan)KDDIと椿本チエインの合弁会社Nexa Wareは、物流倉庫向けデータ分析サービス「Nexa Warehouse-Optimizer」の提供を開始した。KDDIはKDDI物流センターで同サービスを先行導入しており、同社のビジネスプラットフォームブランド「WAKONX」の物流向けソリューション「WAKONX Logistics」の一環として展開する。
2024年08月26日 07時00分
-
KDDI、位置情報や決済データ活用で小売企業の店舗開発など支援する新サービス
(ZDNET Japan)KDDIは、同社と顧客がそれぞれ保有するデータを統合・分析・可視化し、店舗開発や売上予測を支援するサービス「KDDI Retail Data Consulting」の提供を開始した。同社は、顧客の課題解決を支援する5種類のデータコンサルティングパックを提供する。
2024年08月21日 07時00分
-
KDDI、東京スカイツリーでロボットによる案内誘導の実証実験
(ZDNET Japan)東武タワースカイツリーとKDDIは、初のロボット案内誘導の実証実験をスタートさせた。
2024年08月20日 10時32分
-
KDDI、「povo2.0」のデータ使い放題期間満了時刻を変更へ--9月17日購入分から
KDDIと沖縄セルラーは8月16日、提供している「povo2.0」のデータ使い放題トッピングについて、期間満了時刻を9月17日購入分から変更することを発表した。これまでも「期間満了時刻まで」としつつ、「当面の間は期間満了日の23時59分59秒まで」という形で提供されていたが、変更後はこの対応がなくなり「期間満了時刻まで」となる。
2024年08月16日 17時46分
-
NTT東日本とKDDI、通信設備の「不安全状態早期解消」提携を東日本全県域に拡大へ
東日本電信電話(NTT東日本)とKDDIは7月30日、両社が保有する引込線や通信ケーブルの垂れ下がり、切断などの不安全状態解消を相互補完する業務提携の範囲を、同日からNTT東日本全県域に拡大することを発表した。
2024年07月30日 18時11分
-
JALとKDDIが「デジタル×推し活」--「ラブライブ!」映画ロケ地をメンバーと聖地巡礼体験
日本航空とKDDIは7月25日、新たな体験価値の創出・拡大を目指す「デジタル×推し活」プロジェクトの開始を発表。JALの持つユーザーとの接点や地域とのつながりと、KDDIの持つ生成AIやXR技術を掛け合わせ、「推しに没入する体験」をさまざまな接点での創出を目指す。アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の2024年9月公開予定の映画とコラボレーションした新しい聖地巡礼体験を沖縄県で開催するほか、地域とコラボレーションした新しい地域宝探しゲームを開催予定としている。
2024年07月25日 14時14分
-
NRIとKDDI、ELYZAが国産LLM基盤の提供で協業
(ZDNET Japan)野村総合研究所とKDDI、ELYZAは、生成AIの国産大規模言語モデル基盤の提供に向けて協業を開始すると発表した。
2024年07月24日 11時57分
-
KDDI、Starlinkを活用する「山小屋Wi-Fi」を百名山など100カ所に拡大
KDDIは、2024年の登山シーズンにおいて、ワイヤ・アンド・ワイヤレス協力のもと、衛星ブロードバンドであるStarlinkを活用した「山小屋Wi-Fi」の設置場所を、日本百名山を中心とした100カ所の山小屋へ拡大。加えて、山小屋Wi-Fiを30日間利用できるpovo2.0利用者向けの新料金プランや、山の天気を確認できるライブカメラを導入する。
2024年07月16日 16時00分
-
KDDIとNICT、LLMの共同研究を開始--通信品質改善の活用に期待も
KDDIは7月1日、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と大規模言語モデル(LLM)に関する共同研究を開始したことを発表した。この共同研究では、NICTがこれまでに蓄積してきた600億件以上のWebページ等と、KDDIが開発してきたハルシネーション抑制技術、マルチモーダルAI技術を活用し、高性能なLLMを実現するための研究開発を実施するというものになっている。
2024年07月01日 19時18分
-
KDDIとJAL、遠隔操縦者1人でドローン3機の同時運航に成功
(ZDNET Japan)KDDIと日本航空は、5月15日に埼玉県秩父市吉田地区で、1人の操縦者が都内から遠隔でドローン3機を同時運航する実証実験に成功した。同実験では、レベル3.5の飛行制度のもと、防災用品や食品を配送した。
2024年07月01日 14時52分