-
KDDIやJALなど6社、ドローンを活用した医療物資輸送--レベル4飛行を見据え
KDDI、KDDIスマートドローン、日本航空、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ウェザーニューズ、メディセオの6社は1月18日、レベル4飛行を見据えたドローンの長期運用として、ドローンを活用した医療物資輸送を2月1日から実施すると発表した。
2023年01月18日 15時16分
-
再生可能エネルギー発電事業を担う「auリニューアブルエナジー企画株式会社」が設立
KDDIとauエネルギーホールディングスは1月13日、再生可能エネルギー発電の事業化を目指し、「auリニューアブルエナジー企画株式会社」を1月12日に設立したと発表した。
2023年01月13日 16時34分
-
JR東とKDDI、配送ロボットによるサービス実証--新たな街づくりの布石へ
(ZDNet Japan)JR東日本とKDDIは、AIで防犯カメラの映像データを分析し、配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売を行うフードデリバリーサービスの実証実験を実施する。同実証は1月11~27日、「JR目黒MARCビル」で行われている。
2023年01月11日 10時03分
-
「つなぐチカラ」で社会課題の解決と持続的成長に貢献--KDDI・高橋社長
(ZDNet Japan)2023年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。KDDIの高橋誠社長は、社会課題の解決と持続的成長への貢献を掲げる。
2023年01月04日 17時20分
-
KDDIら、心房細動を早期発見するサービス実証--健康アプリと「Apple Watch」連携
(ZDNet Japan)KDDIとKDDI総合研究所は、KDDIが開発する健康アプリ「ポケットヘルスケア」と「Apple Watch」を組み合わせて、不整脈の一種である心房細動の早期発見を目指す実証研究を実施している。
2022年12月28日 13時38分
-
円安でもスマホを激安で買えた2022年、来年はどうなる?--0円廃止や通信障害など携帯業界1年振り返り
菅義偉前政権による携帯料金引き下げ政策の影響がピークを過ぎ、安定を取り戻すかに見えた2022年の携帯電話業界。だが楽天モバイルの「月額0円」廃止やプラチナバンドの再割り当て議論、およそ3日にわたって続いたKDDIの大規模通信障害、そして円安や「1円スマホ」問題など、大きな出来事が相次ぎ業界全体が混沌とした1年となってしまった感がある。
2022年12月28日 10時00分
-
au、12月以降に開始する3つの新プラン--スマホ初心者向けと1GBごとの料金変動制
KDDIと沖縄セルラー電話は12月21日、「au」ブランドの新料金プランとして、「スマホスタートプラン 5G/4G」「スマホスタートプランライト 5G/4G」「スマホミニプラン 5G/4G」の3プランを発表した。
2022年12月21日 18時49分
-
長野県飯田市、XRやNFT活用した人気スポット紹介コンテンツ--市民とともに企画、制作
KDDIは12月19日、長野県飯田市と360度映像で魅力的なスポットを紹介するXRコンテンツ『飯田丘のまち「つながるスポット~丘のまち回遊バージョン~」』の提供を12月19日から開始すると発表した。
2022年12月20日 08時30分
-
成田空港で遠隔型自動運転バスの実証実験--最大3台を常時監視、国内空港初
KDDIは12月15日、東日本電信電話(NTT東日本)、ティアフォー、成田国際空港(NAA)とコンソーシアムとして合同で、ローカル5Gなどを用いた遠隔型自動運転による実証実験を開始すると発表した。
2022年12月16日 16時38分
-
KDDIスマートドローン「2つの新施策」発表--有人地帯での自律飛行「レベル4」解禁で
12月5日、無人航空機の新制度がスタートし「レベル4」飛行が解禁となった。同日午後、KDDIスマートドローンは、ドローン事業に関する説明会をオンラインで開催。「衛星ブロードバンド通信Starlinkの活用」と「KDDIドローンアカデミー開校」という2つの新施策を発表した。
2022年12月06日 17時00分
-
「auスマホ応援割(U22)」「au Netflix応援割」が開始--12月から、終了日未定
KDDIと沖縄セルラー電話は11月29日、12月1日から「auスマホ応援割(U22)」と「au Netflix応援割」を実施すると発表した。いずれも終了日は未定としている。
2022年11月30日 08時30分
-
主要レンタカー8社を地図上で比較検索、予約できる「au Moves レンタカー」が開始
KDDIは11月24日、「au PAY」アプリ上でレンタカーの比較検索と予約ができる「au Moves レンタカー」の提供を開始すると発表した。
2022年11月25日 09時00分
-
KDDI、IoT向け冗長化サービスを発表---大規模通信障害を踏まえ対処
(ZDNet Japan)KDDIは、7月に発生した通信障害を踏まえた対応として、IoTシステム向けにモバイル回線を冗長化するサービスを発表した。
2022年11月24日 13時07分
-
povo2.0、大容量オプションの余ったデータ残量を「Ponta」ポイントで還元
KDDI、沖縄セルラー電話は11月21日、オンライン専用で展開する「povo」ブランドのプラン「povo2.0」で、オプションで購入した通信データ容量を余らせた場合などに、データトッピング購入金額の最大20%の「Pontaポイント」を還元するキャンペーン「Data to Ponta~あまったデータをPontaポイントへ~」を実施すると発表した
2022年11月22日 08時30分
-
KDDI、脳トレで走行タイムが向上するかを実証--実車の向上率は約2.2倍
KDDIは11月18日、アイロック、VIE STYLE、レーシングヒーローの3社と、「みんなの夢をのせるeレーサープロジェクト」を7月20日から9月26日の期間で実施したと発表した。
2022年11月21日 18時05分
-
KDDI、メーカーや用途が異なるロボットを一元管理するプラットフォームを実証開始
KDDIとKDDI総合研究所は11月17日、クラウド上でメーカーや用途の異なるロボットを一元管理できる「ロボットプラットフォーム」の実証を同日から開始すると発表した。
2022年11月17日 18時33分
-
「ローミング」「再割り当て」「1円スマホ」への対処は--携帯4社の決算を読み解く
携帯4社とそのグループ企業の決算が発表された。政府主導の料金引き下げ影響が依然色濃く残るが、その影響は徐々に縮小しつつある。一方で新たな課題となっているのが、総務省で議論が進められている「非常時ローミング」「プラチナバンド再割り当て」「1円スマホ」の3つだ。これらに関する各社の見解や今後に与える影響なども含め、4社の決算を改めて振り返ってみたい。
2022年11月14日 12時00分
-
KDDI、スマートグラスを活用した観光ガイドサービスにビデオ通話機能を追加
KDDIは11月9日、スマートグラスやXR技術の活用で視覚的な解説を可能にするサービス「auビジュアルガイド」にビデオ通話機能を追加した「auビジュアルガイド リアルタイム」の提供を開始したと発表した。
2022年11月10日 10時21分
-
オフィスに設置したAIロボットはスポーツ実施の接点になるか--KDDIらが実証
KDDIは10月31日、音声対話AI技術を活用してスポーツ習慣化を目指す実証を開始すると発表した。 実証期間は、2022年10月31日から2023年3月10日まで。
2022年11月01日 08時00分
-
KDDI、AI解析と連携する監視カメラの映像統合管理サービスを提供
(ZDNet Japan)KDDIは10月24日、監視カメラの映像データを高セキュリティなクラウド上で管理・可視化する映像統合管理サービス「KDDI Video Management Service」を発表した。11月28日に提供を開始する。
2022年10月24日 16時41分
-
加盟店がクーポンを設定、効率的に配信--「au PAY グロースパック」が開始
KDDIは10月18日、スマートフォン決済「au PAY」の加盟店向け集客支援サービス「au PAY グロースパック」を10月19日から提供を開始すると発表した。
2022年10月19日 15時31分
-
au、3GBのスマホデビュー向け新プラン--10月6日から
KDDIと沖縄セルラー電話は9月27日、新料金プラン「スマホスタートプラン (S) 5G/4G」の提供を10月6日から開始すると発表した。
2022年09月27日 17時32分
-
エアロネクスト、KDDIスマートドローン、KDDIの3社、ドローン配送の社会実装に向け連携
(ZDNet Japan)エアロネクストとKDDIスマートドローンは、ドローン配送サービスの社会実装に向け業務提携契約を締結した。
2022年09月27日 11時16分
-
KDDI、モバイルオーダーに特化した無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープン
(ZDNet Japan)KDDIは9月13日、デリバリーとテイクアウト専門の無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープンした。デリバリーアプリ「menu」から注文が入ると、ロボットやセンサーが商品認識からピッキング、袋詰めまでを自動で行う仕組みとなっている。
2022年09月13日 17時46分
-
KDDIとモチベーションワークス、セキュリティを確保したクラウド型校務支援サービスを提供
(ZDNet Japan)KDDIとモチベーションワークスは、教職員の働き方をデジタル変革(DX)するクラウド型校務支援サービスの提供開始を発表した。同サービスの提供により、教職員の校務の効率化とセキュリティの確保の両立を目指すという。
2022年09月01日 13時05分