ものづくりを加速させる「3Dプリンタ」の記事一覧はこちら
3Dプリントされた自動車や宝石、ケーキ、芸術が一般的になる 自宅で3Dプリンタを購入できない人向けに3Dプリントサービスを提供するという目的で、3Dプリント業界に参入した企業もいくつかある。 Shapewaysというオンライン企業は、芸術家やデザイナー、コンシューマーが、素材(プラスチックやステンレススチール、銀、陶器など)を選択する前に自らのデザインを考え出してアップロードできるようにしたうえで、彼らに代わってプリントし、世界各地に発送するというサービスを提供している。このサービスは大人気となり、製品が発送されるまでに何週間もかかる状況だ。また、MakerBotは最近、顧客が自宅でプリントするための製品設計図をダウンロードできるストアをオープンした。 業界の投資とイノベーションのおかげでこのようなビジネスが作り上げられるとともに、利益が見込める点と競合が増えてきている点を見れば、この業界はよりにぎやかになっていくと言えるはずだ。 製造コストの低下と、3Dプリンタの価格低下は、業界の成長をうながす触媒となり、スマートフォンがフィーチャーフォンに取って代わったように、3Dプリントされた製品がゆくゆくは当たり前のものになるだろう。
提供:Emerging Tech
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
CNET Japan(Facebook窓)