日本初・世界初の電化製品を振り返る--電球編:東芝未来科学館から - 7/18

 日本初の単相積算電力計(電気メーター)「I-14型」、大正4年(1915年)。日本で家庭用配電がはじまった明治20年(1887年)は定額料金制だったが、明治43年(1910年)から従量料金制へと変更され、積算電力計は必須となった。GEの設計で、GEからの輸入部品が大半だったため、メーターには「KILOWATT HOURS」、プレートや外観にも英語表記がある。

 日本初の単相積算電力計(電気メーター)「I-14型」、大正4年(1915年)。日本で家庭用配電がはじまった明治20年(1887年)は定額料金制だったが、明治43年(1910年)から従量料金制へと変更され、積算電力計は必須となった。GEの設計で、GEからの輸入部品が大半だったため、メーターには「KILOWATT HOURS」、プレートや外観にも英語表記がある。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]