また、休憩所では同じくスポンサーお土産を提供している神奈川県の茶屋「茶加藤」とコラボレーションした急須が展示されていた。近々商品化予定とのこと。 スポンサーお土産は地方の名産品などを製造する企業が多いため、しん窯の梶原氏はスポンサーお土産を提供する企業に手紙を出して交流を図っているのだという。「この機会をただ客を呼び込むだけに使うのではもったいない」と梶原氏は話し、地方同士の交流に結びつけたいと話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)