テラ豚丼、ケンタッキー--CGMで企業に危機?

2007年12月10日 13時16分

 動画共有サイトとSNSが発端となった2つの事件がネットで話題となりました。吉野家のアルバイト店員が厨房で山盛りの「テラ豚丼」を作った様子を撮影して動画投稿サイトに投稿した事件と、ケンタッキーの元アルバイト店員が自身のmixi日記に「店内でゴキブリを揚げた」などとウソを書き込んだ事件です。どちらも、ネットで批判が相次ぎ、ついには企業側が謝罪・釈明するに至りました。一般個人がインターネットを利用して自由に情報発信できる時代に、インターネットユーザーと企業はどのようなことを念頭に置いておくべきでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 江島健太郎
    江島健太郎さん (エンジニア、アントレプレナー)
    こういう悪意のないイタズラ、若い子が働いてる場所だったらどこでもあるでしょ?

    テラ豚丼の動画が公開されたぐらいで企業側が「全社を挙げて該当する店舗・従業員の特定を行って・・・厳正な処分をする所存」なんて言わなきゃいけないとすれば、そういう社会のムードのほうが何かおかしい。

    イタズラは絶対になくならないので、絶対になくならないという前提で、時代の変化に合わせて考えていかなきゃダメでしょ。「従業員教育の徹底を行って参ります」ってことじゃなくてね。

    教育が必要なのは、「悪意のないイタズラ」と「悪質なイタズラ」の区別がつかない大人の方じゃないでしょうかね。

    反面、ケンタッキーの対応は、「悪質なイタズラ」だったにもかかわらず「当人が未成年者であるという事情を鑑み、将来も考えた対応を行うこととしております。」と結んでおり、これぞ大人の対応という感じがします。
    2007-12-08 01:40:01

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]