Google「Open Social」公開、SNSに何が起きる?

2007年11月5日 08時00分

 Googleが、SNS向けソーシャルアプリケーション構築の共通規格「OpenSocial」を公開しました。すでにMySpaceやSix Apartなど多くのユーザーを抱える米国企業が賛同を表明したほか、日本の最大手SNS「mixi」もOpenSocial仕様のAPIを公開する予定であることを明かしています。この規格に沿ってアプリケーションを開発すると、膨大な数のユーザーを獲得するチャンスを得ることになりそうです。一方で、OpenSocialへの参加SNSはプロフィール情報やリンク情報を共通規格のAPIで提供することもできますが、これはSNSをはじめとしたコミュニティサービスの在り方にどのような影響をもたらすのでしょうか、また、それによってユーザーはどのようなメリットを得るのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 渡辺聡
    渡辺聡さん (ブロガー、コンサルタント)
    昔から、ソフトウェア、インターネット業界のセオリーとして、
     ・プットフォームを有利に握ったものは強い
     ・握れなかった場合はオープン化にて対抗戦略を打てる
    という繰り返しが何度無く出てきます。OSでもWindowsとLinux、同じくJavaの話から事例には事欠きません。

    ひとつポイントとなるのは、「多様なSNSに横断的にアクセス」と聞くと、大きいことはいいことだ理論に従ってなんだか良さそうな気がしてきますが、実際にデベロッパーとユーザーが共に面白いと思えるドライバーとして強く機能するか。

    あとは、国と海を越えて様々なSNSを使えるとなると、プログラム面でのデータ処理はともかく、言語翻訳やフィルターはどうするのかに興味があります。アプリ側で特定言語でフィルターかけた抜いたりとかするのでしょうか。

    ひとまず個人的には似たようなタイミングで話が表沙汰になった、GoogleのOS(と呼んでまぁ良いでしょう)である「gOS」、Gearsあたりとこの試みがどう絡む余地があるかをちょいと考えてみたいと思います。単純にSNS関連、オープン化と括っておしまいにするのではなく、もうちょっと広い範囲でエコノミクスを捉えた方が良いように感じます。
    2007-11-04 22:34:23

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]