Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
渡辺聡さんのプロフィール (ブロガー)
渡辺聡
自己紹介:
渡辺聡 / Satoshi Watanabe
神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。個人事務所を設立し、テクノロジー、インターネット企業を中心にコンサルティングサービスを提供している。08年にクロサカタツヤ氏と共同で
株式会社企(くわだて)
を設立。現同社代表取締役。
▼連絡先一覧
・お問い合わせ:
sw-blog@aiasahi.jp
・Google Talk: s.watanabes (at) gmail.com
▼その他活動ポートフォリオ
・技術トレンドの研究会、
Emerging Technology研究会
を主催
▼パートナー
・
クロサカタツヤ事務所
▼執筆・関わった本
「
マーケティング2.0
」 翔泳社
「
Web2.0 キーワードブック
」 翔泳社
「
Web2.0への道
」 インプレス
「
アルファブロガー
」 翔泳社
「
RSSマーケティング・ガイド
」 インプレス
ブログRSSフィード
最新のブログエントリー
渡辺聡・情報化社会の航海図
インターネット/IT分野で事業開発に携わる渡辺聡さんが、注目ニュースなどを題材に、そのニュースの背後にある本質的な変化とその先行きを、経済や社会との関わりの中で考えていきます。
スマートフォンで業務はどのように変わるのか(と、イベントのお知らせ)
地震発生に寄せてメルマガ用に先ほどまとめた文章
ソーシャルレバレッジリスク
フラット経済の中心でマーケティングを叫ぶ
メディアコンテンツはマルチ展開が一般化しつつあるんじゃないか説
もっと見る
最新パネル回答
広告業界再編の行方は?
再編、組み換え、短期的にはシュリンク、長期的に成長できるかは産業構造次第、系列取引かオープン水平取引かはまだ見切れないといった段階でしょうか。数年前から、業界内で「どっちに(どこに)付くんだ」という会話がちらちらと聞こえて来てました。 今朝、米国で出てきた、支局を持たない低コストニュースメディ...
2009-02-01 10:58:57
続きを読む
CNETパネリストが振り返る2008年
1)サブプライムと金融危機(と急速な景気後退) 2)2011年まで3年切る 3)ネット業界の成長減速感 1)は延々とBlogに書いているので参照頂けましたら。 http://japan.cnet.com/blog/watanabe/2008/12/20/entry_27018844/ http://japan.cnet.com/blog/watanabe/2008/12/26/entry_27018974/ 2)は社内でも...
2008-12-26 10:34:48
続きを読む
Google ストリートビューは便利? 怖い?
大外の枠はこちらで書きました。 http://japan.cnet.com/blog/watanabe/2008/08/15/entry_27012985/ 知人と議論していて出てきたの話ですが、テレビ放送と比較している人をあまり見ないように思います。あるいは中間のライブカメラ。 そろそろ、ネットのサービスという括りだけで見るのは解釈フレームとして足り...
2008-08-16 12:08:59
続きを読む
Google App Engine公開で起こる変化とは?
特定会社の狙い、戦略というよりは、世の中全体としてこの方向に向かおうとしているという理解が正しいと言えます。トレンドや潮目の変化という言い方でも問題ありません。 コンピューティング環境が設題のようなユーティリティ環境に全て移行するかというと短期的には可能性はまず無いシナリオです。しかし、扱いや...
2008-04-14 13:00:04
続きを読む
ビエラでYouTube、テレビ視聴に変化?
業界を見てる方ならご存知の通り、テレビでネットのコンテンツを見れるデバイスというのはAppleTV、Wii、PS3など特にこれが初めてという訳ではありません。いわゆるデジタル家電という文脈でもアクトビラなどもあります。 という前段と、それぞれの利用状況を考えても、国内では急にこれでもってユーザーの視聴状況が...
2008-01-15 11:31:07
続きを読む
デジタル製品主要記事
クアルコム、「Snapdragon 8+ Gen 1」を発表--より高速かつ効率的に
「iPhone 14」の前面カメラ、高性能化でシャープとLG Innotekが供給か
アップル、中国以外での生産拡大を検討か
LG、4K有機ELテレビ史上最高画質へ--新提案「ART90」シリーズなど4K液晶合わせ一挙新モデル
ゼンハイザー、完全ワイヤレスのフラッグシップモデル「MOMENTUM True Wireless 3」
アップル、AR/VRヘッドセットを取締役会で披露か
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
Emotetが再び急増--被害や手法、解決の方向性を把握する
パナソニックがサプライチェーンマネジメント事業の上場可能性を発表した理由
ヤマト運輸、3Dプリンター活用した歯科矯正用マウスピースの製造/配送サービスを開始
「使用中のオープンソースで継続的にアップデートしていない」9割
グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に
編集部おすすめの記事
Fitbit創業者インタビュー:グーグルの「Pixel Watch」とFitbitの未来
イーデザイン損保、桑原社長に聞く変革の手応え
モンスターラボ鮄川社長が「対面」にこだわり続ける理由
相談しにくい「更年期の女性」の悩みをフェムテックで解決
トヨタ傘下「ウーブン・キャピタル」が明かす投資戦略
宇宙ゴミが連鎖的に増加「ケスラーシンドローム」に挑むアストロスケールの近未来
OKIのAIは現場を変革する--「AIエッジの技術」と共創で解決する社会課題
読まれている記事
1
「Cambria」「Quest 3」--Metaの次期VRヘッドセットに期待できること
2
ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
3
「iPhone 14」の前面カメラ、高性能化でシャープとLG Innotekが供給か
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]