Google「Open Social」公開、SNSに何が起きる?

2007年11月5日 08時00分

 Googleが、SNS向けソーシャルアプリケーション構築の共通規格「OpenSocial」を公開しました。すでにMySpaceやSix Apartなど多くのユーザーを抱える米国企業が賛同を表明したほか、日本の最大手SNS「mixi」もOpenSocial仕様のAPIを公開する予定であることを明かしています。この規格に沿ってアプリケーションを開発すると、膨大な数のユーザーを獲得するチャンスを得ることになりそうです。一方で、OpenSocialへの参加SNSはプロフィール情報やリンク情報を共通規格のAPIで提供することもできますが、これはSNSをはじめとしたコミュニティサービスの在り方にどのような影響をもたらすのでしょうか、また、それによってユーザーはどのようなメリットを得るのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 宮田拓弥
    宮田拓弥さん (ジェイマジック株式会社 代表取締役)
    このニュースは本当にいろんな意味で衝撃的でした。

    まずアプリケーションデベロッパーという視点で言うと、日本を中心にビジネスをしている立場からは、Facebookが大きな流れになっているかを理解しながらも、エンジニアの誰かにFBMLを勉強してもらってFacebookアプリを作るというアクションはとりずらかったのが正直なところでした。OS(OpenSocialを略すとOSになるのは偶然か??)は、MySpaceやmixiも参加するとあってはまったく話が違うでしょう。いままでFacebookアプリが対岸の火事のようであった日本のアプリケーションデベロッパーとSNSとの距離感は間違いなく変わると思います。

    もう一つは、グーグルの戦い方が変わったということでしょうか。ここ数ヶ月グーグルがSNS関連で大きな仕掛けをしてくるというニュースを見ていて、orkutをベースにしないまでも、SNSというスタイルでFacebookキラーを作っているのかな、とおぼろげに思っていました。ところが出てみれば、MySpaceやhi5、日本からもmixiさえも参加するオープンプラットフォームでした。これだけ短期間で、かつ根回しをしてFacebook包囲網を作るやり方は、単に刺激的なアプリケーションを作り続けるベンチャーというよりは、したたかな大企業という気がします。数日前にマイクロソフトがFacebookに出資したことで大騒ぎしたのはなんだったのか、という気さえしてきました。
    2007-11-04 19:15:12

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]