日本語版登場でどうなるSecond Life?

2007年7月30日 13時13分

 先日、Second Lifeの日本語版がようやく登場しました。一般的なインターネットユーザーの間で流行るのか、ビジネスチャンスはあるのか--これまで賛否両論が飛び交いつつも、「日本語が登場すれば良くも悪くもはっきりするのでは…」と言われてきたSecond Life。皆さんはどのように利用していますか。また、日本語版という環境が整ったSecond Lifeの今後をどのように見ていますか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 加藤順彦 / @ykatou
    加藤順彦 / @ykatou さん (ベンチャー起業家を支援&投資する人)
    こないだティーカップの石川社長に、横に座って『THAT'S SECOND LIFE』のような素晴らしいデモと解説をしてもらいました。感動しました。楽しかったです。
    でも実はそれ以来・・やっていません(すいましぇん、石川さん)
    なんでかなぁと己を思うに
    ●MMORPGとかアバターとか、そいうのが元々得意or好きなヒトに向いてそう
    ●石川さんのように楽しみ方を知る、解る、にはけっこう修練が要りそうだなぁ
    ●PCのスペックやネット環境が相当整ってないと、満足に楽しめそうにないなぁ
    と感じたからでしょね。

    いまんとこのキャラが日本人向けでないとも思いました。みんなは八頭身の男前&美女に感情移入できるのかなぁ。6頭身のモンゴロイド加藤としてはアレを化身にするのは照れくさいす。
    いろんなアバターが登場してきたら風景も参加者も変わるのではないでしょうか。3頭身のモバゲーorSDガンダム風とか、2次元や萌えキャラ、猫村さんのような鉛筆落書き系とか。
    ほんとに一同に混在しちゃうとそれこそ坩堝の様相ですけど。ハハハ

    日本でも参加企業や支援企業が数多くでて来てますが、いまのところはまだ
    ●はじめたよ、ということだけでもPR効果があるから、手だけ挙げとく
    ●陣取り合戦のようなアオリを感じるので、とりあえず杭を打っておく
    会社が大半じゃないか、と感じます。まだリーチ人数は黎明期の域ですしね。

     織田さんに紹介された、このWIREDの記事で
    (リンク »)
    Denuoって会社の社長Rishad Tobaccowalaさんが
     "For people who've grown up in analog, Second Life is not that hard to
     understand,"って言ってんですけど、確かに(Second Lifeはネットなんだけど)現実社会のように「一等地に豪華なお店を構えときゃいい」と考えがちなレガシー企業には取り組みやすくみえてるところもありそうですよね。
    2007-07-30 14:36:36

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]