-
「ARがないと不安」になる日は近い--スマホの後釜は屍を越えてやって来る
今から数年後、拡張現実(AR)はスマートフォンと同じくらい生活に不可欠なテクノロジになるはずだ。筆者がそう思う理由と、そのためには何が必要なのかを考えてみる。
2017年05月16日 07時30分
-
Facebook、AIで劣悪コンテンツの表示順位を引き下げる
Facebookは、ほとんど内容がない低品質のウェブページや劣悪な広告に対する対抗策を明らかにした。こうしたページにリンクされていると判定された投稿については、表示順位を下げるなどの措置をとるという。
2017年05月11日 10時41分
-
Twitterに蔓延するスパムボットの実態--なぜ撲滅できないのか
Twitterには大量の偽アカウントがあり、しかもそれは増える傾向にある。だが、Twitterはこの問題に対処する気がないようにも見える。
2017年05月11日 07時30分
-
亡くなった人のSNSアカウント、どうすれば?--適切に対応する5つのポイント
家族や友人が亡くなったら、その人が使っていたソーシャルメディアのアカウントはどうすればいいのだろうか。放置も無断アクセスも厳禁だ。サービスごとの利用規約を確認して正しく処理しよう。
2017年05月10日 07時30分
-
スマートフォンの終焉が近づいている--次の大きな波は何か
スマートフォンは、これ以上の大幅な進化が望めなくなってきているように思える。すなわちスマートフォンの終焉だ。では、その次に来る有力な技術はどんなものだろうか。
2017年05月09日 07時30分
-
Facebook傘下のVR制作スタジオが閉鎖--今後は外部制作に注力
Facebookは、傘下で仮想現実(VR)映画の制作を手がけるOculus Story Studioを閉鎖すると発表した。
2017年05月08日 11時58分
-
Facebook、偽ニュース対策で文書公開--組織的な「情報操作」への対応など
Facebookが、偽ニュースを利用して政治的な意見を歪曲させるような組織的な「情報操作」への対策などをまとめた。
2017年05月01日 08時35分
-
VRは孤独を解消すべきだ--「Oculus Rift」を体験して感じたこと
仮想現実(VR)は今の段階でも十分にリアルな体験ができる。だが、その可能性を発揮させるには、体験の共有をできるようにする必要があるだろう。
2017年04月28日 07時30分
-
英議員、Facebookに偽ニュースへの対処求める--6月の総選挙を前に
英国で6週間後に実施される総選挙を前に、英国の議員がFacebookに対して、選挙の結果に影響を及ぼすおそれのある偽ニュースに対処するよう求めている。
2017年04月27日 11時13分
-
ザッカーバーグCEO、宣言文の執筆でオバマ元大統領に助言を求めていた
Facebookの使命を表明した宣言文執筆にあたり、ザッカーバーグ氏が助言を求めた中にはオバマ元大統領も含まれていた。
2017年04月26日 12時39分
-
Facebook、偽ニュース対策で「関連記事」の新機能をテスト
Facebookは米国時間4月25日、「関連記事」セクションに第三者の事実確認機関などによる記事を追加する新機能をテストしていることを明らかにした。
2017年04月26日 07時51分
-
LinkedIn、登録ユーザー数が5億人を突破
プロフェッショナル向けネットワーキングサイトのLinkedInは、登録ユーザー数が5億人の大台を突破したと発表した。
2017年04月25日 11時27分
-
思考とマシンをつなぐFacebookの挑戦--人間もアップグレードする時代へ
Facebookが人体をマシンとのインターフェースとする新しい技術の研究について発表していた。思考によって文字を入力し、皮膚で音を聞くという斬新な内容だ。
2017年04月24日 07時30分
-
Facebookが描くSNSの未来像--「ソーシャル」こそがVRの本質
Facebookはこのところ、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)への取り組みを強化している。暴力的な事件現場を生配信されるなど、さまざまな問題を抱える同社のプラットフォームは、今後どこへ向かっていくのだろうか。
2017年04月21日 07時30分
-
Facebook、カメラアプリに機械学習を導入へ--ユーザーのカメラから世界を観察
Facebookは、機械学習の活用により、1つのレンズで3D画像を撮影する機能や、動画にスタイルを適用する機能などを、Instagram、Facebook、Messengerのカメラアプリに導入する方針を開発者カンファレンス「F8」で明らかにした。
2017年04月20日 12時42分
-
FacebookのVR用カメラ「Surround 360」が進化--仮想世界をもっと自由に
Facebookは、仮想現実(VR)ヘッドセットと連動するプロ向けカメラ「Surround 360」の新しい設計を発表した。
2017年04月20日 08時40分
-
「脳でタイピング」「皮膚で聞く」--Facebookの未来的プロジェクトが明らかに
Facebookは、脳と発話の間の非侵襲型インターフェースを開発する計画を公表した。センサを利用して、人々が言葉を発することなくコミュニケーションをとることのできるシステムを構築する。
2017年04月20日 07時58分
-
Facebook、地域の開発者をつなげる「Developer Circles」を開始
Facebookは、次世代の開発者を育成することを目指す新たなプログラム「Developer Circles」を立ち上げた。
2017年04月19日 09時48分
-
ソーシャルな居間へ--「Facebook Messenger」でボット強化、グループで音楽共有も
Facebookは米国時間4月18日、カリフォルニア州サンノゼで開催している同社の年次ソフトウェア会議F8で、「Messenger」の新機能を発表した。
2017年04月19日 08時47分
-
Facebook、VRアバターを作れる「Spaces」やAR開発プラットフォームを発表
Facebookが、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)の取り組みを前進させる大きな一歩を踏み出した。同社は、カメラベースのARツールを構築するための新しいオープンプラットフォームと、ソーシャルVRプラットフォームを発表した。
2017年04月19日 07時16分
-
Facebookで殺人ビデオ投稿、対策を強化へ--AI活用も
Facebookは、高齢男性の射殺現場を撮影した一連の動画が、同ソーシャルネットワーク上で配信されてしまったことを受け、「対策を強化する」ことを約束した。
2017年04月18日 08時27分
-
Facebook、偽アカウント検出を強化--フランスでは3万件を削除
Facebookは偽ニュースに厳しい目を向けており、対策の一環として、偽のユーザーアカウントを取り締まっている。
2017年04月17日 11時17分
-
ザッカーバーグ氏、偽ニュース問題への取り組み語る--クリックベイト対策振り返る
Facebookの最高経営責任者(CEO)を務めるマーク・ザッカーバーグ氏は、Fast Companyとのインタビューで、偽ニュースを取り締まり、Facebookのコミュニティーが求めている基準をクリアする試みについて説明した。
2017年04月14日 11時51分
-
Instagramの「ストーリー」、ユーザー数が「Snapchat」上回る--1日あたり2億人突破
「Instagram Stories」を使用するユーザーが1日あたり2億人を超えたという。
2017年04月14日 07時52分
-
Facebookの「Messenger」、月間アクティブユーザーが12億人に
Facebookは米国時間4月12日、12億人を超えるユーザーが同社のメッセージアプリ「Messenger」を毎月利用していると発表した。
2017年04月13日 07時41分