-
クチコミグルメサービスの「Retty」、じげんおよびCEO平尾丈氏と資本業務提携--拡張した飲食店支援へ
Rettyは11月11日、じげんとじげんの社長執行役員CEOの平尾丈氏を引受先とする第三者割当増資を実施し、資本業務提携契約を締結したと発表した。
2022年11月14日 16時03分
-
店内からスマホでオーダー--Retty、飲食店向けオーダーシステム「Retty Order」を本格展開
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは3月2日、現在一部の店舗のみに提供していた飲食店向け店内モバイルーオーダーシステム「Retty Order」の正式リリースを4月1日に決定したと発表した。
2021年03月02日 16時08分
-
上場を果たした飲食口コミ「Retty」代表に聞くコロナ禍の成長戦略--Go To Eatや飲食業界への思いも
た厳しい飲食業界にあって、10月30日に東京証券取引所マザーズに上場を果たしたのが、口コミグルメサイトを運営するRettyだ。Retty 代表取締役の武田和也氏に上場前後の心境と今後の戦略を聞いた。
2020年12月09日 11時00分
-
実名口コミグルメサービス「Retty」が新規事業--モバイルオーダーシステム提供へ
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは8月21日、飲食店経営のDX実現を目指し、飲食店向けモバイルーオーダーシステム「Retty Order」の提供を今秋から開始すると発表した。
2020年08月21日 11時02分
-
外食の頻度、今後も「減ると思う」が約50%--Retty、外食行動と意識の変化を調査
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは7月15日、緊急事態宣言解除後の外食行動に関するアンケート調査を実施したと発表した。
2020年07月17日 13時51分
-
RettyとCLUB JT、飲食店に運営支援金を提供する「サポ食」--3万円を上限に
Rettyと日本たばこ産業(JT)が運営する会員向けオンラインサービス「CLUB JT」は6月19日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けた飲食店に対し、1店舗あたり3万円を上限とした運営支援金を提供する「サポ食」プロジェクトを開始すると発表した。
2020年06月20日 17時10分
-
「外食したい」が94%、飲食店に求める対策とは--Retty、緊急事態宣言解除後の消費者意向
Rettyは6月9日、緊急事態宣言「解除後」の外食に対する消費者意向を独自に調査し、その分析結果を発表した。
2020年06月09日 19時41分
-
Retty×CAMPFIRE、飲食店応援プロジェクト--資金集めから店舗展開までサポート
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyとクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営するCAMPFIREは5月28日、新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けたRetty会員店舗のクラウドファンディングを通じた挑戦を応援するため、プロジェクトをまとめたキュレーションページを開設したと発表した。
2020年05月28日 18時15分
-
Retty、「Google で予約」で 飲食店のオンライン即予約サービスを開始
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは5月7日、Googleが提供する「Google で予約」(英語表記:Reserve With Google)を利用した飲食店オンライン予約サービスの提供を開始したと発表した。
2020年05月08日 12時57分
-
Retty、緊急事態宣言後のテイクアウト事情--56%が利用
Rettyは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴う「緊急事態宣言」の発令を受け、テイクアウトに対する消費者動向を独自に調査し、その分析結果を発表した。
2020年05月05日 09時00分
-
口コミグルメサービス「Retty」、テイクアウトとデリバリーの情報掲載へ
Rettyは4月7日、同社が運営する日本最大級の実名口コミグルメサービス「Retty」において、飲食店検索結果・店舗ページでのテイクアウトおよび、デリバリーの情報掲載を開始すると発表した。
2020年04月07日 18時44分
-
Retty、「Food Data Platform」とオープンエイトの「API Platform」と連携
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは2月17日、同社が提供している食領域のビッグデータ連携基盤「Food Data Platform」において、オープンエイトが独自に開発したAI技術を活用するリッチコンテンツの生成やアルゴリズム・ソフトウェアモジュールの「API Platform」を連携すると発表した。
2020年02月17日 16時57分
-
Retty、口コミデータから読み解く「2019グルメトレンド」--タピオカより人気だったもの
実名口コミグルメサービス「Retty」を運営するRettyは、ユーザーの投稿した口コミデータを分析し、「2019グルメトレンドBEST3」として発表した。
2019年12月24日 09時00分
-
Retty、食領域のビックデータ連携基盤「Food Data Platform」--連携の第一弾は出光興産
Rettyは10月1日、実名口コミグルメサービス「Retty」内に蓄積されたストックデータを外部企業に提供するビックデータ基盤「Food Data Platform」をリリースしたと発表した。
2019年10月01日 15時00分
-
実名口コミグルメ「Retty」でスマホ決済「PayPay」を使えるお店が検索可能に
Rettyが運営するグルメサービス「Retty」とPayPayが運営するスマホ決済サービス「PayPay」は4月2日、サービス連携を実施したと発表した。
2019年04月02日 17時02分
-
グルメサービスは「リアルUX」で差がつく--Retty武田CEOが予想する2019年
Rettyが運営する実名口コミグルメサービス「Retty」は、2018年11月に月間利用者数4000万人を突破した。群雄割拠するグルメサービス市場における2019年の差別化ポイントを、同社CEOの武田和也氏に聞いた。
2019年01月17日 08時00分
-
ヤフー、実名制グルメ「Retty」に資本参加--ネット予約サービスを開発へ
Rettyは5月16日、ヤフーの100%子会社であるYJキャピタルによる資本参加、および戦略的パートナーシップ構築を発表した。
2018年05月16日 18時37分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Rettyのランチタクシーに便乗してメリークリスマス!編
(ZDNet Japan)今回Ziddyちゃんは、レストランレビューサイトを運営するRettyにやって来ました。同社のランチタクシー制度を利用して、オシャレなレストランでランチを楽しみます。
2015年12月25日 12時00分
-
実名制グルメ「Retty」、月間口コミ投稿数で「食べログ」抜く--飲食店情報をオープン化
実名制のグルメ情報アプリ「Retty」を運営するRettyは7月2日、事業戦略発表会を開催し、月間の口コミ投稿数で「食べログ」を抜いたことを明らかにした。
2015年07月02日 19時29分
-
お店探しから予約までできる「LINE グルメ予約」--Rettyの人気店を掲載
LINEは6月29日、飲食店ネット予約サービス「LINE グルメ予約」を夏に公開することを発表した。当初は、9都道府県の約8500店からスタートする。
2015年06月29日 17時59分
-
「次世代のグルメ検索」を世界へ--Rettyが10億円調達、アジア・米国進出に本腰
実名制グルメサービスのRettyは、FidelityGrowthPartnersJapanおよび既存投資家から10億円を調達したと発表した。ユーザー数のさらなる増加と、米国やアジアへの展開のための体制を整える。
2015年03月16日 11時00分
-
実名制グルメサービス「Retty」、ネイティブアドに本格参入--事例も紹介
Rettyは9月1日、ネイティブアド事業に本格参入すると発表した。実名制グルメサービス「Retty」のコンテンツ「お店まとめ」と、企業のメッセージを融合させたネイティブアド商品を提供する。
2014年09月01日 15時02分
-
Retty、既存株主や伊藤忠、みずほから3.3億円を調達--来春にも店舗向けの有料サービスを開始
実名制のグルメサービスを手がけるRettyは12月2日、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、みずほキャピタル、既存投資家から総額3億3000万円の資金調達を実施した。来春には店舗向けに集客支援サービスを開始する。
2013年12月02日 11時00分
-
ソーシャルグルメ「Retty」刷新--10枚までの写真投稿可能に
ソーシャルグルメ「Retty」がリニューアルされた。デザインを変更したほか、ウェブから10枚までの写真投稿が可能となった。
2012年04月03日 15時33分
-
毎月1万ユーザーが増加中のRetty、gooに情報配信--ポータルとの連携模索
レストランガイドサービスのRettyがgooとのコンテンツ連携を開始した。毎月1万人のペースでユーザーを獲得しているRettyは、8割のユーザーが実名で投稿しているという。
2012年02月13日 13時51分