-
ケータイが2つに分離?ドコモが提示する未来の端末を動画でチェック
NTTドコモは幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2008において、ディスプレイ部分と操作キー部分が分離するユニークな未来の携帯電話端末を参考展示している。その様子を動画で紹介する。
2008年10月01日 17時41分
-
ケータイでIP電話が使えるドコモの「ホームU」、090/080番号での発着信可能に
NTTドコモは10月1日より、自宅などのブロードバンド環境で携帯電話が利用できる「ホームU」において、携帯電話を用いたFMCサービス「ワンナンバー(ホームU)」の提供を開始する。
2008年09月30日 18時32分
-
iモードメールにも対応--NTTドコモとRIM、2008年度にもスマートフォン「BlackBerry Bold」を発売へ
NTTドコモとResearch In Motion(RIM)は9月29日、RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」の発売について基本合意したと発表した。
2008年09月29日 19時24分
-
ドコモポイントで買い物が可能に--ドコモ、会員向けサービスを拡充
NTTドコモは、「ドコモプレミアクラブ」会員が、ドコモポイント特約店で「DCMX(iDTM)」または「DCMX mini」を「おサイフケータイ」で利用した場合、ドコモポイントが貯まるサービスを開始する。
2008年09月25日 18時53分
-
ゲリラ豪雨も怖くない?--不安定な「天気」とうまく付き合うサービス
「ゲリラ豪雨」という言葉もよく耳にするようになったが、ここ数カ月、不安定な天気に悩まされることが多い。雨の日が多いだけではなく、スコールのように激しいケースがほとんどで対策にも一苦労する。そこで今回は天気に関するウェブサービスをご紹介したい。
2008年09月25日 11時00分
-
携帯電話でワンセグやYouTubeが高画質に--NTTドコモとモルフォが新技術を開発
NTTドコモとモルフォは、携帯電話向けの高画質映像拡大技術を共同で開発したと発表した。この新技術を搭載することで、ワンセグやYouTubeなどを携帯電話でも高画質に楽しめるようになるという。
2008年09月24日 20時48分
-
ケータイが車のインテリジェントキーに--日産、ドコモ、シャープが開発
日産自動車、NTTドコモ、シャープの3社は9月24日、日産のインテリジェントキーの機能を携帯電話に搭載させた「インテリジェントキー搭載ケータイ」を開発した。2009年度早期の商品化に向けて開発を進めていく。
2008年09月24日 13時56分
-
NTTドコモの子会社が解散--アニメファン対象のSNSなどを運営
NTTドコモは、子会社であるハイブを解散すると発表した。ハイブは、アニメファンを対象としたSNSおよびポータルサイトの運営、アニメ市場のマーケティングやコンサルティングを事業内容としていた。
2008年09月22日 18時50分
-
iモードのコンテンツ専門検索サービスが開始--エフルート、NTTレゾナントの技術を採用
NTTドコモは音楽、ゲーム、動画に絞った検索ができる「iモード コンテンツ専門検索サービス」を開始する。音楽とゲームはエフルートの、動画はNTTレゾナントの技術を採用した。
2008年09月22日 16時52分
-
ドコモ、アクセス制限サービス普及に向けた取り組みを強化
NTTドコモは、アクセス制限サービス普及促進に向けた取り組みの強化、および機能拡充の実施について発表した。
2008年09月12日 18時44分
-
モバイル業界の次の一歩を探る--モバイル・ビジネス・サミット 2008が開幕
モバイル業界のキーパーソンが集うイベント「モバイル・ビジネス・サミット 2008」が開幕。携帯電話事業者やサービス事業者など250名が一堂に会し、業界の未来について議論した。
2008年09月12日 08時00分
-
NTTドコモ、アイルランドの船舶モバイル通信事業者に出資
NTTドコモは9月11日、船舶モバイル通信事業者Blue Ocean Wirelessの普通株式総数の約11.5%を、第三者割当増資により約1000万ドルで取得したことを発表した。
2008年09月11日 18時58分
-
NTTドコモ、国際ローミングサービスで誤請求--ドイツとキプロスでの利用者が対象
NTTドコモは、国際ローミングサービス「WORLD WING」を利用した顧客の料金を誤って請求したと発表した。同社の契約約款に定めた料金と異なる設定をしたためで、誤課金分は返還する。
2008年09月10日 18時00分
-
食生活はケータイで改善--NTTドコモ、「SH706iw」を9月より発売
NTTドコモは9月1日より、「SH706iw」の販売を開始する。ウォーターオーブン「ヘルシオ」で調理できるメニューが閲覧できるほか、オムロンヘルスケアの体重体組成計との連携が可能だ。
2008年08月27日 21時09分
-
amadanaケータイ新モデル「N706iII」、8月30日にドコモから発売
NTTドコモは、リアル・フリートとのコラボレーションモデル「ハイスペックamadanaケータイ」に、新端末「N706iII」を追加、8月30日より販売する。
2008年08月26日 16時53分
-
ドコモもついに、2段階定額を採用--「パケ・ホーダイ」加入者は変更手続きが必要
NTTドコモは10月1日より、新しいパケット定額サービスとして「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始する。
2008年08月25日 18時47分
-
HDDレコーダーの動画はケータイで--NTTドコモ「ポケットU」が機能拡大
NTTドコモは、自宅のPCに保存した動画や音楽などを携帯電話から視聴できるサービス「ポケットU」について、「ネット家電プラグイン」のダウンロード提供を開始した。
2008年08月25日 15時02分
-
NTTドコモ、デジタルペンで書いた情報をデータ化する法人向けサービスを開始--9月より
NTTドコモは9月1日より、Bluetooth対応携帯電話とデジタルペンを用いた法人向けASPサービス「MobilePenサービス」の提供を開始する。各種金融商品の申込受付業務、保守点検などの作業報告業務、アンケート業務を行う法人企業などをターゲットとしている。
2008年08月21日 18時54分
-
iPhoneとPRADA Phone、入力インターフェースはどう違うか
この夏に発売された、注目のタッチパネルケータイ「iPhone 3G」と「PRADA Phone by LG」。いずれもタッチパネルの入力方法にさまざまな工夫を凝らしている。
2008年08月14日 19時51分
-
話しやすく聞きやすい、ドコモ「SH706ie」が8月19日発売
NTTドコモは、聞きやすさや見やすさ、使いやすさにこだわったシャープ製端末「SH706ie」を8月19日から販売する。
2008年08月14日 11時48分
-
PRADA Phone開封の儀--iPhoneと比べてみました
NTTドコモから発売されている「PRADA Phone by LG」を編集部が入手した。同じタッチパネルケータイであるiPhoneとはどう違うのか、比べながら箱を開けてみた。
2008年08月13日 17時30分
-
ドコモ、使いやすさにこだわった「N706ie」「P706ie」を8月15日発売
NTTドコモは、使いやすさにこだわった「N706ie」「P706ie」を8月15日より販売する。メニューの全階層で、表示文字サイズを大きくできる「拡大もじ」機能などを搭載している。
2008年08月11日 16時04分
-
NTTドコモ、movaサービスの新規申し込み受付を11月30日に終了
NTTドコモは11月30日をもって、movaサービス(第2世代通信サービス)の新規申し込み受付を終了すると発表した。これに伴い、FOMAサービスに契約変更する際にかかる契約事務手数料2100円を8月8日より無料にする。
2008年08月07日 17時38分
-
NTTドコモ、ノキア製ストレート端末「NM706i」を8月8日より発売
NTTドコモは8月8日より、「WORLD WING(3G+GSM)」に対応した「NM706i」の販売を開始する。ストレートタイプのボディに、光沢とマット仕上げを組み合わせたカラーリングを施した。
2008年08月04日 21時25分
-
NTTドコモの子会社「グアムセルラー」が3Gサービスを開始--順次グアム全島へ
NTTドコモは、同社の100%子会社であるGuam Cellilar & Pagingがグアムにおいて、W-CDMA方式を用いた3Gサービスの提供を開始したことを発表した。
2008年07月31日 18時31分