NTTドコモは、自宅のPCに保存した動画や音楽などを携帯電話から視聴できるサービス「ポケットU」において、新たにHDDレコーダーに録画した映像なども視聴できるようにした。
8月22日より提供開始した「ネット家電プラグイン」を、「ポケットUソフト」をインストールしたPCに追加し、HDDレコーダーなどとLANでつなぐことで利用可能となる。なお、コンテンツが著作権保護されているファイルの場合、閲覧できない可能性もある。
ネット家電プラグインはドコモホームページからダウンロード可能。動画ファイルはMPEG-2(mpg、mpeg、m2p)からMobile MP4(3gp)に変換して視聴する。画像ファイルはJPEGに対応する。
ネット家電プラグイン対応機種としては、ソニーのHDDレコーダー「Xビデオステーション」や東芝の「RD-W300」「RD-X6」「RD-X7」、アイ・オー・データ機器やバッファローのネットワークHDDなどがある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
データ活用が変わる
ビジネスは新しい舞台へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
IoT推進に思わぬ落とし穴?
設計段階から注意したいポイントと支援